Who is there, your back?

 照り返しも眩しい石畳の階段を登った先に、朱の門が見えた。
 どこか厳粛な緊張感を感じさせる中で、子供たちが輪を作って遊戯に夢中になっている歓声が遠い。
 大地は暮れかけた夕空に染められ、子供たちの影が長く伸びて、愉快そうに動いた。
 そこに、射干玉ぬばたまの黒髪を揺らし、幼さと大人びた雰囲気とが混同した成長期らしい少年が一人、両手にバスケットを抱えて現れた。階段を登り切ると、ようやっと息を吐き出す。透き通るような白い肌が、今はほんのりと薄桜色を宿している。二呼吸の後顔を上げると、屈託のない表情で、境内を──そう、そこはうらぶれた神社で──見渡す。
 その後ろから、すらりとした青年。ゆっくりと周囲を見回す度に腰の辺りで長く伸ばされた髪が、金色の尻尾のように跳ねる。紅に染められていく景色に心中で賛美を送り、詩乃は息を乱すことなく階段を登り終えた。
 そこに到着すると、少年とは打って変わった真剣な眼差しで、辺りに油断なく気を配ってみせる。その鮮やかな青の瞳に銅の光が射し込み、一瞬彼は目を細めた。
「詩乃さん、報告書にあった地点はここみたいですね」
「私が付いているのだ。間違える筈がないだろう」
 敢えて憎まれ口を叩くと詩乃は、顔を覆った一人を囲み、歌いながら周りを歩いている子供たちの遊戯に目を留めた。

 かごめ かごめ
 かごのなかのとりは いついつでやる
 よあけのばんに つるとかめがすべった
 うしろのしょうめん だぁれ?
 ・
 ・
 ・

「実習……ですか」
 院生たちがその任務として請け負う、他世界との予期せぬ接触によって起こった問題解決の依頼。それは時に学生個人の自主実習として一部が公開され、また各教室授業の一環における実習課題として課される事も、またあった。
 担任教師ルクティから呼び出された二人は、一人が面白そうですねと邪気なく微笑み、一人が眉根を寄せて応えた。
 先刻起きたと言う大規模な世界同士の衝突。
 緊急に出動した院生たちの功績により、既に大成は処理され、つつがなく各々の世界の意志の下にある。
 しかし事後報告の為“院”の情報機関がセンサーシステムを作動した結果、片方の世界に別の世界の人間が一人、紛れ込んでしまっていることが発覚した。
 報告を受け取った“白”は、この任務を実習として学生に回すことを決定。尚かつ迅速な処理を望むため教室授業の一つに課し、そこでルクティ教師が自教室の一年生二人への課題とすることを決定したのだ。
 事の顛末を受け取った詩乃は、何故自分がリートと、と苦虫を噛み潰しながら承諾した。
 パーティに不満のある外は、通常の自主実習で請けたものに比べると、禁止項目が少ない分簡単な任務だった。
 だからこそ、院生から学生へ、それも一年生である二人に回されたのだろう。
 リートはそのことに対して、ただちょっと困ったような顔をして「頑張りましょう」と返した。

 ・
 ・
 ・
「姿を見せる事を全般的に許可され、“院”のことを話さない限り会話も制限が付かない。これほど禁止事項がない実習を失敗する訳にはいかんな」
 実際、この実習の注意事項は技術の差違に関してと、非戦を貫くことのみだ。
 速やかに異種生命反応が関知された現場に赴き、現地の知的生命体に気付かれることなく相手を本来の世界に送り返せば完了。
「ちょっと、聞いてみましょうか」
 子供たちを指して言ったリートに、自分たちのことだと感じるものがあったのか、ふいに子供たちの注目が集まった。
「なんだよ、お前ら」
「お兄ちゃんたち、どこから来たの〜?」
 子供たちは興味の対象をわっと囲むと、光のある瞳を向ける。
 微笑みを浮かべて、リートは子供たちを抱き上げると宙で軽く揺らして遊んでやった。一見優しげな風貌で非力に見える彼は、確かに“院”の基準には満たないものの、子供一人を抱える程度はそう重荷でない。
 きゃっきゃと甲高い声を上げて持ち上げられた子供が喜ぶと、他の者たちもせがみ出す。
 それを尻目に、詩乃は子供たちのリーダー格らしき少女に視線を合わせると、最近この辺で自分たち以外に見知らぬ者を見かけなかったか、問う。
 見慣れない綺麗な面立ちに見つめられ、少女は少し俯き上目がちに濃い空の眼をのぞき込んだ。
「あたしは知らないけど、この前綺麗な女の人が裏の方に立ってたって」
「オバケだ!」
 そうだ、と何人かが雷同した。
「この辺、出るんだからな! 本当だよ!」
 一人の男の子が必死に主張すれば、周りから「おばけなんかいないもん」「怖いんだ〜」とわっと声が上がる。
 そっと子供を降ろしたリートは目の端で、常は己以上に実直と言うべきか、多彩な感情がひとつひとつ豊かに現れる貌が、微かに青白く、血の気を失くしたのを見てとった。
 ひとしきり騒ぎ、日が完全に暮れる前に子供たちはそれぞれの家へと散っていった。
 それを見送った後、リートは社の縁側に腰を下ろすと抱えていたバスケットを広げて楽しげに中身を披露した。
「詩乃さんお夕食食べます? 僕、作って来たんですけど」
 お得意のサンドイッチと紅茶。
「ま、待て。夜までここで張り込むのか」
 転移直前に打ち合わせた段階で、目撃証言のあった地点から移動した様子がなければそのまま張り込み、と言い出したのは詩乃だったのだが。
 それを思い出し、リートの双眼が柔らかく微笑んだ。
「……怖いんですか?」
「そんなことないぞ! 幽霊だなんて非現実的なもの!」
 阿吽の呼吸で返された返事。
 咄嗟に言い返した詩乃は、自分が断言した言葉を証明するつもりであるように、毅然とリートの横に腰を下ろすと、ミルクティを注文した。
 望みの品を煎れてやりながら、ふと依然同室だった少年から聞いた話を思い出し、リートはそれを基に軽い世間話を始めることにした。
「詩乃さん、さっきの子たちがやってた遊び知ってます?」
「いや」
 先を続けるように促す視線を受けて、リートは話を続ける。
「あの遊び、歌を歌いながらやってたでしょう? ──あの歌の意味、わかります?」
 童謡に込められた真の意味を解釈することなど、本当は誰にも出来ないことかもしれない。
 それでも詩乃は、提示された以上はその問に何らかの形を返そうと考え込む。
「そう言えば、この国には太陽神が岩戸に隠れると言う伝承があったな」
 日食によって消えてしまった太陽を、籠の中に入って何時出てくるか分からない鳥を求める歌に置き換えたのではないか。
 いかに急がされたとは言え、事前学習を怠らなかったらしい、詩乃の回答。
 それを聞きながら、リートは以前に聞いた話を語り出した。
「僕が知ってるのは、こんな解釈なんですよ」
 ・
 ・
 ・

 同室だったスィフィルは話が好きだった。そしてリートが聞いたこともない様々な種類の話を披露してくれた。
「かごめっつぅのは、“籠女”。要するに遊郭に捕らわれた水商売の女性なんや」
 飛び切り怖い話をしてやるから、と前置きして彼はこの童謡を持ち出した。
「籠の中の鳥ってのは、その女の人のお腹に赤ちゃんがおるってことでな。何時産まれるの、と聞いとるちゅうことや」
 本題は、ここからやで。
 そう言ってにっと笑うと、スィフィルは地の底から響くような声で後を続けた。
「夜明けの晩ってのは、明けない夜。ま、んなもんありゃせんから、不吉の象徴ってことで。そんな時刻に、鶴と亀──お目出度い象徴がすっころぶ訳や。それが意味しとること、当然赤ん坊やな。女の人は階段で転んで、お腹の子供を殺してもうたらしい」
 そんな事があるのか、と思いながら鷹揚に頷いたリートに、スィフィルは両手をだらりと下げた動作をしながら話を結んだ。
「後ろには女の人を突き落とした犯人がおる筈や。でも正面には……? そや、正面には産まれる前に死んでもうた赤ちゃんが、うらめし〜って立っとったんや」

 ・
 ・
 ・
 そう語り終えて、リートは縁側に置かれた詩乃の左手にぽん、と軽く触れた。
 途端。食いしばられた、声にならない悲鳴が晩の空に響いた。やったリートの方が驚愕するほどの勢いでその手を引っ込めると、その反動で詩乃は座っていた位置から三歩分はゆうに飛びすさっていた。
 呆然とそれを眺めて、一言。
「あ、後ろ」
「──っ!」
 蒼冷めた顔のまま詩乃は、今度はひとっ飛びにリートの首にしがみついて来た。
「あの方が、例の人じゃないですか?」
 静かに詩乃の背後から現れた白い衣装に身を包んだ女性。先程出会ったこの世界の少年少女たちとは、やや趣を異にする彫りの深い顔立ちの彼女は、確かに異界の空気を身にしていた。
 みっともない程狼狽えた詩乃は、今更隠しきれないそれをそれでも隠そうと、空咳を吐いて姿勢を正し、女性に向き直った。
「御婦人、宜しければ貴女がお望みの場所へお連れできますが」
 女性が僅かに向き直った。
 白いドレス越しに、豊満な身体の線が見えて、詩乃は少し目を逸らせた。
「僕たちはあなたをお助けするために来ました。さ、あなたの世界へ戻りましょう」
「妾を助けると言うのなら、シーモアから陛下を返しておくれ。そうでなければあの様な所に帰りとうない」
 しっとりと涙に濡れた瞳で訴えられ、二人はたじろいだ。
 異界に迷い込んだ挙げ句、見知らぬ人々、覚えのない風習、かけ離れた価値観などの不安から、救出にきた院生に泣きつく者は多い。しかし泣いて帰りたくないと言う者は珍しかった。
「……御婦人、残念ですがそれは出来ない」
 正直に答えた詩乃の顔をじっと見つめる、その目からは瞬きが失われていた。
「我々に出来るのは、貴女を本来いらっしゃるべき場所へお送りさせて頂くことだけです」
 今回の件では、記憶の改ざんは不要との事だった。その事を改めて有り難く思う。記憶の消去まで任されていたならば、やるせなくなってしまっただろうから。
 けれども、その規則に従ってこのまま女性を送り返すことで、実習を終わらせていいのだろうか。
「ただ宜しければ、気の済むまでお話を伺います」
 詩乃が言ったのに併せて、リートがそっと紅茶を差し出した。

 簡単な内容だと高を括っていたが、いざ終わってみれば随分と疲労を感じて、リートと詩乃は“院”帰還後はゆっくりと休息することに決めた。
 が。
「リートっ。あれは違うと言ってるだろう!」
「え、でも、怖がってましたよね?」
 今も、ほら。後ろに。
 そう言って邪気を見せない爽やかな顔で笑われて、詩乃はいつもの通り癇癪を爆発させた。
「お前などと一緒の部屋で休めるか!」
 ばたんと猛々しい音を立てて扉が閉められる。
 自室を飛び出した詩乃が赴く先と言えば、最早当然のようにラメセスの部屋であった。そんな帰還するなり騒がしく訪れた相棒を改めて見、ラメセスが呟く。
「……お前のカリスマとやらは人間以外にも効果があるのか」
「なんのことだ?」
 嫌な予感がする。
 ラメセスは詩乃の肩の上辺りを指差すと、ふと唇を歪めた。
「取り敢えず三匹ほど、憑いてるぞ」