新宿伊勢丹フランス展で、貴腐ショコラSemillonを購入しました。
サロンドショコラで1粒1,000円と言う、脅威の価格を付けていた貴腐ショコラT.B.A.に比べると、少しお手頃価格。
なにより、試食で飲ませてもらった貴腐ワインがとんでもなく香り高く美味しかったので、物は試しで一回くらい良いかなと思い切り。もっとも、これに限らず今日は散財デーでしたが。
食べたお味は……「チョコレートを摘みながらワインを飲む」のを、一口で完結させてる感じですね。貴腐ワインが持っていた甘みはちょっと薄れて、アルコールの刺激が強くなっています。ちょっと独特の味になっていていかにも「嗜好品」。
正直、酔いそうです。お値段も張るので、リピートする事はないかな。
ただ不思議と食後の後味がとても良く、妙に反芻してしまいました。
http://www.glas.jp/index.html
ところで、上記GLAS社サイトはこの貴腐ショコラを売るのに「40分掛かるゲームをクリアしないと購入できない」と言う謎の造りをしています。果たして、商売する気があるのでしょうか。
- タグ 『 洋菓子 』 の記事
http://www.henri-leroux.com/
うっかりしていてサロン・ド・ショコラに行き忘れたので、アンリ・ルルー氏のケーキを買ってみました。
もう下火になったのか、その奥のヴァレンタインコーナーに人が集中しすぎているのか、行列はありませんでした。未だに行列ができるジャン・ポール・エヴァンは、やはりとんでもないショップですね。
商品写真は上記サイトの「Products」→「Gateaux Frais」→「Gateaux」で。
なお、写真ではあまり伝わりませんが、その小ささと値段に「お隣のサダハルアオキに勝るかも…」と思ったのは内緒です。
購入したのは、エピスリー(見た目はいわゆるオペラケーキ)とパルディエ(ナッツとチョコ)の2点。
結論から述べると、とても大人のケーキでした。
前者はスパイス、後者は有塩バター風味のガナッシュを使用しているということで、どちらも単純には言えない複雑な味わい。反芻しながらゆっくり味わうケーキですね。サイズも、大変濃厚なので、この大きさでもう充分。
しかしシガールのイメージが強いヨックモック社が、こんな濃い味わいのお菓子のブランド展開をするなんて、ちょっと新鮮な驚きでした。
新宿ミロードに出店したmochicream。
http://mochicream.com
どんなものか気になって先週末の開店日に行ってみたら、行列が出来ていたので、その日は諦めて帰ったと言う経緯があります。
でも、今日は小雨。もしや……と思って行ってみたら、行列はあるものの人数が少ない! ということで並んで買ってきました。
柔らかい餅の中に、選択した餡(大納言、ショコラ、栗など)+生クリームが入ってると言う、名前と実物を見ただけで割と味まで想像のつく商品ですけれど、この手の行列ができるスイーツ店にしては、意外に美味しかったです。
日持ちしないのが残念。