• カテゴリー 『 更新・執筆情報 』 の記事

日誌内の記事リストに「二次創作小説(SS)」ページを作成しました。
これまで記事リストにあった「五十音キャラSS」ページは、上記ページ内に収納しています。

ロマサガRSのSSが増えているのと、単発で書いた作品についても、自分がなにを書いたのか把握できるよう一覧で確認できるようにしたいと思ってまとめました。
結果、宝塚舞台作品の二次創作の多さと、BASTARD!!の本数にビックリしました。いや、BASTARD!!のSSは元々日誌で書いた物でなく、当時のエイプリルフール企画で用意した物なのですが、よくマカパイン関連だけで5本も書いたな……。
また、テイルズオブシリーズのSSはサイトに再録しているつもりだったので、再録しないと判断したSSが数点あったことに驚きました。

日誌内のカテゴリーに「アプリゲーム」を設けて、スマホアプリ系のゲーム記事をそちらに移動しました。
独立させた理由は下記の通りです。

  • アプリゲームのプレイ時間が増えていて、記事も増加傾向である
  • ゲーム一覧や年間報告などでは家庭用ゲームとアプリゲームを別物と扱っているので、カテゴリーもそれに倣う

アプリゲーム内でジャンルカテゴリーも設けるべきか少し悩みましたが、個別の作品タグもあるのでそこまではしないことにしました。
なお、対比のため「ゲーム」カテゴリーを「家庭用ゲーム」に改めることも検討しましたが、過去にカテゴリー類表示枠がいっぱいの記事があったはずで、文字数を増やすと溢れる危険があることから、このままにさせていただきます。

サイト「天の響」の基準文字サイズを1pxだけ上げました。

天の響

前から、現在の閲覧環境向けに調整しなければと思っていたのですが、今回も僅かな調整で対応。

いくらデザインを崩したくないと言っても、肝心の小説を読むときに文字が小さすぎるのは如何なものかと思い、昨日のWeb再録時点で急遽小説本文部分だけフォントを少し大きくしておきました。
その後、改めて見ると本文だけ僅かに大きいと全体バランスが悪いと気付いたので、調整のためサイトの基準となる文字サイズを少し大きくしてみました。まだまだ小さいので、デバイスによっては豆粒状態だと思いますが、PC閲覧であれば多少マシになったのでないでしょうか。
これ以上大きくするとタイトル部分が崩れるので、次の修正は小手先でないものになるかな……と思います。

なお、昨今のブラウザ環境だと、小説部分の文字サイズだけ変更するように仕込んでいたJavaScriptが機能しないようなので、これも今後は外していくつもりです(再録ページからは既に削除済み)。

アンナミラーズでお茶を

「アンナミラーズ」国内最後の店舗・高輪店が今年閉店することを受けて、サイト「天の響」オフライン情報ページに、無料コピー本「アンナミラーズでお茶を」全文を再録しました。
アンナミラーズでお茶を(全文)
これに伴い、これまで公開していた一部サンプルは取り下げました。