TVアニメ「かげきしょうじょ!!」全13話視聴終了。

かげきしょうじょ!!

面白かったです。いまは、毎週の楽しみが終わってしまって寂しいです。

細かいことを言えば、原作から改変されて辻褄が合わない部分が発生していたり、台詞やシーンが割愛されて残念だった話もあります。しかしアニメという表現方法と尺の中で、「かげきしょうじょ!!」という作品を上手くまとめていたと思います。
そもそも演劇モノを表現する際、小説や漫画なら、読み手が勝手に最高の台詞回しや歌を脳内でイメージしてくれるのに対し、アニメやドラマなどの映像作品は、実際の演技を見せなければならない分、不利だと思います。
しかし、歌が上手い子にはちゃんと実績ある声優さんを当てていたり、いい演技には本来その場にない衣装や小道具が見えるなど演出でもフォローしていて、説得力を持たせていたと思います。

さて、紅華歌劇団が宝塚歌劇団をモデルにしていることは、みなさんご承知の通りです。アニメでは、原作で使われているネタ(大運動会の入場行進など)以外にも、所々で宝塚本家から拝借したイメージが見受けられました。しかもそれが少し前の世代、つまり私が観ている頃の宝塚ネタなので、ニヤッとすることが多かったです。

最初に気が付いたのは、9話。
杉本委員長のロッカーが紅華愛溢れる布教グッズで埋め尽くされている、原作にはないカットです。

かげきしょうじょ!!

数秒のカットでしたが、「LOST ANGEL」(2段目最左)の存在感があり過ぎて思わず爆笑しました。ただ、割と古いネタが多いので、最近の宝塚ファンだと逆にわからないかも知れませんね。

最上段は書籍。
「紅華永遠のトップスター」は、往年のトップスターたちをピックアップで紹介する本「宝塚永遠のトップスター」でしょう。読んだことはないのですが、直球のタイトルなので存在は知っています。
「ユキ欲しい!?」は、天海祐希の自叙伝「ユウキ欲しい!?」ですね。
他にも、内容はわからないけれど、春日野八千代先生ならぬ春日野美千代、真矢みきならぬ真屋みきという名前が見えます。
そして、そこまでちゃんと直してあるのに、左から2番目の「タカラジェンヌのすべて」がそのままであることに気付いてしまいました。まさか「かげきしょうじょ!!」世界は、紅華歌劇団とは別に宝塚歌劇団も存在する世界観だった……?

2段目は恐らくVHSとDVDの棚。
「ヴェローナの二紳士」「エリザベート」はもともと有名ミュージカルだから、そのまま名前を書いています。「ポーの一家」「ほうろうの剣神」のもじりは、なんだか間が抜けていて、原作がこのタイトルだったら売れなかっただろうなと笑えました。
しかし、ど真ん中で存在感を放つ「KANATO TAKASHIRO」の元ネタが私にはわからず、悔しいです。名前は月城かなとくんに似ているけれど、他のスターさんと世代がだいぶ離れているので違うかな。サイズ的に写真集だと思うので、スターさんの写真集を集めている方ならピンとくるのでしょうね。

その次に気付いたのは、11話職員室の奥の壁に、こっそり貼られていたポスターです。

かげきしょうじょ!!

だいぶ遠くて影になっているのと、暗い絵なので最初は存在に気付かなかったのですが、なんだか見覚えのある絵だと思ったら、これは2014年宙組公演「SANCTUARY」ポスターそのままでした。
中堅スターの小ホール公演なので、意外なものを持ってきたなと感じました。

一方、13話廊下のポスターはなかなか存在感があります。

かげきしょうじょ!!

「ベルサイユのばら」のフェルゼン編であることは衣装を見て即座に分かったのですが、ベルばらに詳しくないためどの公演かはさすがに判断できず、バックナンバーで調べてしまいました。
結果、2014年朝夏まなと版宙組「ベルサイユのばら フェルゼンとマリー・アントワネット編」ポスターと判断しました。

2作品のポスターを描いたスタッフさんは宙組ファンで、委員長のロッカーを描いたスタッフさんは月組ファンなのかしら、などと勝手な想像をしたりして、こんな小ネタでも楽しませてもらいました。

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メール
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー
(スパム対策に 投稿キー を半角で入力してください)