「アイドルマスターシャイニーカラーズ Song for Prism」プロデュースモードについての感想
ようやく、プロデュースの仕様がわかってきた気がします。
実のところ、ゲーム性を理解していない序盤に「放課後クライマックスガールズ」と「SHHiS」という二大高難易度ユニットで遊んだせいで、プロデュースへの苦手意識がついていました。それで、EASYをクリアしたら以後はオートで回すだけにしていました。
しかし、11月下旬にあったにあったエピソード追加記念ミッションのため「イルミネーションスターズ」のプロデュースを手動で頑張ったところ、なんと初のSランクユニット、そしてSSランクアイドルを誕生させることができました。
直前までBランクを作って大喜びしていたレベルなのに、一気に飛び越えた形です。
地方営業や合宿の条件をプロデュースモード前に整えておけるなど、二章は育成緩和されてやりやすくなったお陰だと思ったけれど、その後ストレイライトの一章でもSあさひを作れたから、だいぶ手慣れた感があります。
カードバトルにおける、ユニットごとの立ち回りも少しずつ理解が進んできています。
ただし、理解できたら使いこなせるかというと、それは別問題でした。
例えば、L’Anticaは軸となる自傷スキルがまったく使いこなせません。
強いと言われているけれど、普通のゲームでも自傷効果のあるスキルは苦手だから、これは自分の性格的なもので、どうしようもないと思います。
イルミネーションスターズが一番癖のないデッキだとおもいますが、ストレイライトも扱いやすい方で助かりました。攻撃前にカウンターを積まねばならない段階で少しジリジリするけれど、PP回復を入れてスキルが回り始めると楽しいです。
放課後クライマックスガールズの系統揃えとSHHiSのフェーズチェックは、まだよく分かっておらず、すでに苦手意識がついているので、あまり触らないまま放置しそうな気がしています。
アルストロメリアはセーフモード維持が意外と難しいですが、回復が多いのでチャレンジツアーには強いタイプか?と思います。
noctchillは1回しか触れていないので未知数。
CoMETIKの排除デッキは、デッキが完成するまでの事故率が高いけれど、上手く回せるようになったらこれも楽しそうだと感じています。
デッキ構築に夢中になっていると、アイドルの育成がやや疎かになって、結局デッキの強さが100%発揮できないところは、難しいと同時に面白さになっていると思います。
ユニットごとのコンセプトを理解してデッキ構築することと、アイドルのステータスを上げることと、一方だけでもプロデュースのクリアはできるけれど、チャレンジツアーで勝っていくなら両方目指したいところです。
ーーという感じに、結構楽しくなってきたので今後どうしようか考えている状態です。
リリース初日は、様子見したあと適当に引き上げるつもりだったのです。
正直、自分がいま楽しんでいることは別として、プロデュース(カードバトル要素)は廃止し、リズムゲームに徹していた方が、遊びやすくてウケも良かっただろうと思います。
リズムゲームとしてはしっかりした作りですし、曲の追加が非常に早いので満足しています。アプリリリースから今日までの3週間でユニット曲3曲(うち2曲は完全新曲)、全体曲1曲、ソロ1曲と5曲も追加してるって、異常なペースですよ!
イベントや記念日と関係ない実装ペースに、生き急ぎすぎてないか?と恐怖すら覚えました。イベントとメイン更新の頻度も週一という早いペースなのに、それと別に突然曲が追加されて3日期限のミッションが追加されたりします。
シャニソンに加えて本家enza版もあると考えると、このペースで283Pはいつ休んでいるのか不思議です。だから、「オフが一切ない1週間」のスケジュールとかできたのでしょうか(笑)。これは、緩和されたから笑い話ですけれど。