大阪公演「10th ANNIVERSARY MEETING ~P@SSION SUNDAE!!!~」DAY1を視聴。
https://idolmaster-official.jp/live_event/sidem10th/

P@SSION SUNDAE

今回もパッションキャラバン式プロミということで、構成は愛媛と同じく、会場参加型企画、朗読劇、ライブパートの3本立てでした。

参加型企画で平均dBを図る「ビヨンド ザ パッションコーナー」は、今日の時点でも結構大変そうでしたけれど、明日の2回公演でクリアできるのだろうかと心配になりました。

メインの朗読劇は、今回も様子がおかしいアイドルたちが見られるコメディ寄り展開で面白かったです。
もっとも、アイドルだけでなく出演者のみんなも、だいぶ芸人寄りですよね。宮﨑雅也君が、前列でグリコポーズを決めた鋭心について指摘されて「同じユニットととして鼻が高い」と評したり、最後の挨拶で「鋭心くんいい子」コールを要求したりしていたのを見て、SideMに染まったな、と思いました(笑)。

最初の写真撮影(ボケとツッコミのポーズ)に対し、関西出身組が笑いを取りに行こうとしていたり、にゃこにデレデレの旬だったり、プロミならではの自由なシナリオでした。収録での参加組で、予想通り鋭心が登場したことも嬉しかったですし、またも「面白い男」ぶりを見せていることに悶えました。集合写真がグリコポーズになるのは、大阪だし男子高校生のノリで理解できるけれど、前列でそれをやるところが、鋭心の真面目に変なところですよね。
一方、「みんなの写真を撮りまくろう」は企画趣旨から考えて変な台詞ではないのに、発する人間がみのりだと会場から笑いが生じるという点に笑わされました。さすが、今日のためにデータ容量を空けてきた男です。
また改めて、桜庭先生の声の演技の素晴らしさに感嘆しました。現地のみんながノリで着た衣装に対して、「スタイリストが用意した衣装がそれなのか」と問うとき、微妙に声が震えていたことや、合流後に服を出されて「そんな話もあったな」と一気にテンションを落とす様が伝わってきて面白かったです。

今回も途中の着替えタイムに、ミニキャラアイドルたちによるご当地紹介ムービーが用意されていて、お仕事で来ている感じが味わえて良かったです。
百々人が551蓬莱担当だったのは、来来美食を思い出させられました。
大阪紹介なのに、こっそり自県の奈良を宣伝している雨彦も、彼らしかったですね。

ライブパートは下記3曲が披露されました。

  • Gather Round!
  • Beyond The Dream
  • DRIVE A LIVE(全員)

共通衣装として最古の2nd衣装ライブ(オリジナルピーシーズ)と最新の9thライブ衣装(ミラクルインビテーシション)が並ぶと、歴史が感じられます。
Gather Round!は、参加人数が少ないのでソロパートにして分割で歌い継いだため、曲の雰囲気がまた違ったなと思います。Beyond The Dreamは、属性コールの「レッド」がみのり1人で思わずニヤリとしました。

なお、大阪公演のスペシャルゲストであるミャクミャクは写真撮影のみで、ライブパートへの出演はありませんでした。
愛媛はみきゃんが出演してくれたし、熊本のくまモンも出演したと聞いていたし、写真撮影時はアクティブに動いていたので十分踊れそうだと思ったんですが、万博キャラクターだから権利関係でNGだったのでしょうか。まあ、頭が大きい形態で視界も悪そうなので、単純に危険という判断だったかもしれません。

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メール
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー
(スパム対策に 投稿キー を半角で入力してください)