現在地:DLC「Vampire Survivors: Emerald Diorama」開始

ヴァンパイアサバイバーズ

2025年4月11日に、突如として「サガ エメラルドビヨンド」とのコラボDLCが配信されました。

好きな作品同士がコラボする嬉しさの前に、世界的有名作がなぜ知名度の低いサガとコラボを?と不思議に思いましたが、Luca氏がサガシリーズファンだそうです。嬉しい話ですね。そこでサガエメになったのは、単に最新作だからなのか、主人公の一人が吸血鬼である点が関係しているのかないのか……。でも、ヴァンサバのノリを考えると、シリーズ内で一番「なんでもあり」のサガエメで正解かもしれないと思いました。

このコラボで追加されたプレイヤーキャラクターは12人だそうですが、順次アンロックしないと使えませんので、まずは全員の解放を目指していきます。

ヴァンパイアサバイバーズ

2人はシルエットも名前も非表示なので、誰なのかも気になります。Diva No.5の名前にレトロポットとついていることから、一方は歌姫ボディのDivaでしょうか。
解放はだいぶ先になりそうですが「せんせい」の登場が確定しているので、性能次第ではあるけれど今後推していくつもりです。「どのキャラを強化していこう」という悩みが、まさかサガエメコラボで解消するとは、わからないものです。

さて、喜び勇んでDLC(無償)を購入・ダウンロードしたものの、開始の仕方がわかりません。
綱紀のアンロック条件を見るに、DLCタイトルであるステージ「エメラルドジオラマ」を攻略する必要があるのですが、そのステージは未発見扱いなので選択できません。

ヴァンパイアサバイバーズ

ヒントを求めてアンロック要素を見ていくと「エメラルド・ディスクを見つけて買う」が追加されていました。これを受けてステージ一覧を見直すと、ムーンゴロウに新規マークが付いて、未発見レリックとしてエメラルド・ディスクが掲載されいることに気付きました。
というわけで、まずはムーンゴロウに行って仮面を着けた女に見える謎の人物からこれを取得。

ヴァンパイアサバイバーズ

これでエメラルドジオラマに行けるようになりました。

早速出撃してみると、着いたのはミヤコ市。

ヴァンパイアサバイバーズ

3人の主人公で必須ワールドだからホーム感はあるけれど、そんなにサガエメとして特徴的な世界でもないーーと思っていたら、なんと扉を開けて連接領域を通り、別の世界に行くことができました!
「ボスを倒して扉を開く」というステージ条件はこれを指していたのか、と納得しました。

ヴァンパイアサバイバーズ

結局、ミヤコ市に加えてプールクーラ、ヨミ、アヴァロン、グレロン、プロヴィデンスの6ワールドもありました。一つずつは小さいマップとはいえ、ちゃんとその土地らしさがあってテンションが上がります。
ちなみに、次に綱紀やシウグナスでスタートしたらミヤコ市でなく連接領域からスタートしたのですが、もしやこんなところも、二周目は省略スタートするサガエメの再現でしょうか。

フィールドの見た目だけでなく、敵もちゃんとサガエメ仕様になっています。
最初の雑魚がカエルなのは、まあ納得。グレロン詣で、何度も最初にカエルを倒しましたからね。
エメラルドジオラマではワールドごとにボスが用意されているのですが、それも霊機だったり火の神霊タイプだったり、ちゃんと個別のグラフィックです。

ヴァンパイアサバイバーズ

なぜか、Switch版ではサガエメ分のベスティアリー(モンスター図鑑)がなくて閲覧できないのですが、他機種版の情報ではちゃんと解説付きで読めるようなので、Switch版で対応するのを楽しみにしています。

新たな武器種が追加されるのはDLCお約束のようですが、なんと新武器には「閃き」まで付属。ピコーンと電球が頭上に浮かんだ瞬間、大興奮しました。

ヴァンパイアサバイバーズ

意外といいタイミングでスクリーンショットを撮るのが難しく、エフェクトが重なりまくって綺麗に撮れないのが悔しいです。
さらに、綱紀とシウグナスは、クグツのお供だったり魅了した敵だったりで従者(フォロワー)を増やせたり、「ピンチ状態になった時」をフラグにすることで独壇場まで盛り込んでいます。

ちなみに、解放できた綱紀とシウグナスは、ワールド内の棺桶から救出する一番簡単なパターン。
「ヴァンパイアは別の棺だ」は本作でお決まりのセリフだけれど、シウグナスは吸血鬼だろうがと矛盾に笑ってしまいました。

もちろんBGMもサガエメ曲。かなりアレンジが効いていて面白いです。

ヴァンパイアサバイバーズ

レッドデスで初見プレイした時は翠の波動が出てきて感動したのに、二度目は表示されなかったり、前述のベスティアリーの問題があったりはしますが、非常に良質で、無料とは信じられない盛りだくさんで凝ったコラボに満足です。

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メール
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー
(スパム対策に 投稿キー を半角で入力してください)