「学園アイドルマスター The 1st Period Spotlight Star」DAY2に配信で参加しました(17:00~20:30)。

学マス1st

学園アイドルマスター1周年にして、遂に12人揃った1stライブが行われました。休憩なし3時間半の素晴らしいパフォーマンスを観られて満足です。
ただ、途中で我が家のネット回線が不調に陥り、モデム再起動を要したため、「メクルメ」が丸々観られなかったことだけは恨みます。最速アーカイブで早く確認したいです。
舞台側も、マイク不調があったり、歌詞が飛んだり、配信映像が一瞬飛んだり、謎の待機時間が生じたりとトラブルがありましたが、演者もスタッフも臨機応変に対応してくれたので、ライブならではの臨場感として楽しめました。

開演前、協賛企業の多さに、さすがいま一番勢いのあるブランドだと感心しました。そして、諸注意や連絡事項を伝えるあさり先生が3Dモデルで綺麗に動くのを観て、特別協賛:QualiArtsはこのことか!と膝を打ちました。

学マス楽曲にはコール&レスポンス曲が多いし、テンポの速い今時の曲揃いなので、ライブだと抜群に盛り上がりますね。
最初からコール曲として作られている楽曲だけでなく、清夏の「Tame-Lie-One-Step」で通常なら歌唱する「○○ステップ」の部分をコールに変えたり、咲季の「Try it now」冒頭を煽りとして使うのはテンションが上がりました。

演者の皆さんは、驚くほど歌唱・ダンスが上手なのに、MCになると微妙にふわふわしているのがちょっと笑ってしまいました。

担当の手毬@小鹿なおさんは、今回も全力感がある伸びやかな素晴らしい歌唱でした。
「Luna say maybe」は、イントロから熱いコールでさすがの人気曲でしたし、その期待に応える出来だったと思います。今日は終盤、息切れなのか歌詞が抜けたのですが、そのミスを取り返そうとするかのような最終サビの声の張りと伸びが凄まじくて、これが月村手毬のライブだ!と胸が熱くなりました。

学マス1st

更に、DAY2では「標」のフェイクを手毬が担当してくれて、校歌なのに全身全霊の声を聞けと言わんばかりの熱唱に喝采してしまいました。こういう日替わり要素は単純に楽しいですし、自分の担当の回を引けると喜びが倍増しますね。

初恋公演組と、陽高真白さん以外のBegraziaメンバーの歌唱は初めて拝見しました。
清夏@湊みやさんの、パフォーマンスで会場を乗せていくところが凄いと思いました。あんなに踊りながら歌えたら、もう本職と言っていい気がします。
麻央@七瀬つむぎさんは、超ロングポニーテール姿ですらっとしていて格好いいのに、笑顔などが可愛らしくて、可愛いのに格好いい麻央とはある意味逆でありつつ同じでもあって頷かされました。これもプリンス麻央イリュージョンですか。
広@川村玲奈さんは、あれだけ「篠澤広」を再現しながら歌って踊れることに驚愕しました。
美鈴@春咲暖さんは、美鈴としてパフィーマンスしている時は目付きが悪く感じるような、強い表情にゾクッとしました。挨拶時のキャラ台詞が「皆さんの心を私で満たしましょう」は傲慢すぎて反応に困りますね!
佑芽@松田彩音さんは、ひたすらパワフル。さすがに「つよつよ最強エクササイズ」は歌わなかったけれど、コール&レスポンス要求する新曲を引っ提げてきたので、難易度的には同じだったのでは……と思います。

残る6人は初ツアーから更に成長した素晴らしいパフォーマンスでした。
咲季@長月あおいさんは、最初から安定していたのに、「Fighting My Way」の動作を一層MVに寄せていく努力を欠かさないところに感心します。彼女がセンターで本当に良かったと思います。
ことね@飯田ヒカルさんは、「The Cute!!!」で歌詞飛んだ後の「悔しい」が感情乗りまくって無茶苦茶良かったです。「世界一可愛い私」も含めて、バリバリのアイドル曲なのにその裏のことねの苦労を想わせるのがお上手で、泣かせにくるところがことねの歌唱の唯一無二のところですね。でも、登場するだけでコメント欄が会長スタンプで埋まるのには笑ってしまいました。
リーリヤ@花岩香奈さんは、まさかの3曲披露でしたが、すべてライブ映えする曲で、会場を掴んでいたと思います。リーリヤの歌唱の疾走感も素敵ですよね。
千奈@伊藤舞音さんは、身体いっぱい、千奈のままで無邪気に楽しそうな歌が本当に素晴らしかったです。自分のMCはあの調子なのに、他人が練習していたMC台詞は記憶していて、ド忘れしてしまった時に囁きで教えてあげられるギャップが面白いです。
莉波@薄井友里さんは、相変わらずの「お姉さん」具合で、こんなに弟くんを魅了して大丈夫かなと不安になったくらいです。
星奈@陽高真白さんは、やっぱり恐ろしいくらい凄い才能でした。「Choo Choo Choo」なんてシンプルな照明演出だけなのに、パフォーマンスでずっと惹きつけてきました。

ライブならではの12人歌唱は、ただ純粋に楽しかったです。12人並んで登場すると壮観ですし、立ち位置チェンジするだけでも格好いいです。

学マス1st

「古今東西ちょちょいのちょい」は元々ソロ歌唱曲ですが、細かく歌割りしたり、台詞が入りまくっているのが曲の雰囲気とも合っていて、聞いている間中、笑顔になっていました。
現状、ゲーム内だと複数人歌唱は1曲しか実装されていないこともあり、ユニットライブがテーマのHarmony Starは両日観たくなってしまいました。

初ツアーではSRの初衣装でしたが、今回は各自のSSR1曲目衣装に変化。この衣装を着用しているなら各自ソロ一曲目を聴きたいと思っていたので、そこはDAY2でも外さず歌ってくれて良かったです。更に最終曲「雨上がりのアイリス」では三人がRe;IRIS衣装に着替えてくれるというサプライズがあって驚きました。
カメラワークは、ゲーム内ライブの再現を相当頑張っていたと思います。「Fighting My Way」の咲季のシルエットが別撮りした映像だったのは驚きました。

アンコール前の告知情報はかなりサクッとしていましたが、漫画「GOLD RUSH」3巻特装版の「GO MY WAY!!」藤田ことねカバー告知で流れた歌唱へのコールが完璧で笑いました。20年前の曲ですよ(笑)。
次回ゲームイベント予告(Howling over the World)も驚きの映像で興奮しました。

来週の公演が一層楽しみになる1stライブでした。

セットリスト

  • 叶えたい、ことばかり
  • Fighting My Way
  • Ride on Beat
  • clumsy trick
  • The Cute!!!
  • ツキノカメ
  • Fragile Heart
  • The Rolling Riceball
  • Fluorite
  • Choo Choo Choo
  • 光景
  • ときめきのソルフェージュ
  • Campus mode!!(全員)
  • メクルメ
  • 小さな野望
  • ヨルニテ
  • Wonder Scale
  • marble heart
  • Tame-Lie-One-Step
  • 極光
  • Try it now
  • Luna say maybe
  • Top secret
  • グースーピー(新曲)
  • 白線
  • 世界一可愛い私
  • 古今東西ちょちょいのちょい(全員)
  • Star-mine
  • 雨上がりのアイリス

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メール
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー
(スパム対策に 投稿キー を半角で入力してください)