現在地:遺跡深部到達

リトル・ノア

あれだけ苦戦していた鉄巨人ですが、ジャンプ中に足元を潜れるというヒントをもらって以来、完璧にアクションを見切ったので、現在ではノーダメージで通過できるようになりました。

リトル・ノア

中ボスだと剣のクイーンが出てきた時の方が、HPをゴリゴリ削られますね。
そして、第二エリアのボスも初見で乗り越えることができて、推定ラスボス戦に行き着いたのですか、第二形態で負けました。アストラルもアクセサリーも相当良い編成だったので、被弾さえ避ければ倒せる可能性はあったのですが、初見故のミスが重なって、敵HPを削るより先に自分のHPが尽きた感じです。ポーションを一本残していれば倒せていたかもしれません。

リトル・ノア

リトル・ノア

敵の行動パターンを覚えているうちに再挑戦したいところですが、正直最深部の統制機構コアに到達できたのは運が良かったと思うので、当面は、下振れしても安定して到達できるようになるまで育成します。

第一エリア(浮島遺跡)はボスステージで詰まっていたけれど、第二エリア(地下道)以降は道中で力尽きることの方が圧倒的に多いです。
やはり雑魚敵の火力が高いです。きっちり避ければ良いのですが、シーフルが出現したら殴りに行きたくなるし、チャレンジ内容が制限時間内討伐のフロアは気が焦るしで、被弾しがち。終盤になると、敵の攻撃効果範囲が意外な広さで思わぬ位置からダメージを喰らったり、瞬間移動してくる敵もいるので、複数体いると単純に注意が行き届かないこともあります。

リトル・ノア

モンスターハウスは、ステージ背景に敵味方の技エフェクト、属性罠(ステージギミック)で画面が盛りだくさんになると、自分がどこにいるのか見失って、ダメージ喰らいがちです。アストラルが揃っていない時は無理に挑戦しない方がいいかもと考えるのですが、同時に、こういった高報酬の機会を避けたら永遠に強化できない、という思って毎回挑戦しています。アニマバーストを効果的に使えば良いんでしょうけれど、存在をすぐ忘れてしまって、ボス戦専用機能みたいになってます。
あと、ボーナスステージの殺意がどんどん増していて、ここに至っては笑ってしまいました。

リトル・ノア

最深部まで行くと一周のプレイ時間がおよそ1時間になってきたので、無駄プレイせず、次はしっかり育成してから挑む予定です。

方舟修復率は39%。
最大HPアップがまだ進んでいませんが、有用そうな基本施設は大体上げたかなと思っています。

リトル・ノア

今は、貰えるアイテム類を増やす生産施設の強化をメインにしています。
コッコからもらえるスタート時のゴールドは、思ったより額が大きかったので、もっと早く解放すれば良かったと思いました。
逆に、マナ錬金でもらえるアクセサリーは、この周回でどの属性を集めるかの指針くらいにはなるけれど、まったく該当属性のアストラルが引けず、結局別属性染めになったときもあるので、レベルが低い時は効果も低いかなと感じています。

リトル・ノア

ジッパーの支援要請は、永続効果ではなくその周回限りなので、稼ぎプレイで使うのは勿体無いと思っています。最後まで突破するつもりの時に、投資として5まであげるのがよさそうですね。そして、この効果を有効活用するためにはアクセサリーのアンロックもした方がいいから、やっぱりマナが大量に必要なのでした。
ちなみに、アストラル解放は全く進めてないです。出現するアストラル母数が増えることで、狙いのアストラルが出難くなると危惧しているためです。まぁ、本気で効率を求めるなら、ゲームカスタマイズで出現制限しちゃえば良いんでしょうけれど、それは面白みも減ると思って、まだ手を出さないようにしています。

リトル・ノア

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メール
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー
(スパム対策に 投稿キー を半角で入力してください)