現在地:Act5まで

デスカミング

Act7までの全ステージ、一回ずつプレイしました。
感想を書いていたら些か長くなったので、分割で投下します。

なお、Switch版の頻繁なフリーズ問題は、機内モードでプレイすると回避できることが判明したので、ストレスが減り、純粋にゲームを楽しめるようになりました。

デスカミング

ランキング機能があるとはいえ、ステージプレイ中に通信が必要なゲーム性でもないので不思議ですが、とりあえず解決方法があって良かったです。こんな面白いゲームをロードストレスで泣く泣く逃していたら、それもストレスになっていたでしょう。

Act3 笑って、運命を受け入れよ

博物館という施設の都合上、複数のエリアを周遊する人が多いのが特徴。

デスカミング

危険物の無駄撃ちをかなりやってしてしまいましたが、何度でも使える危険物が数箇所あったお陰で、ターゲット三人の殺害とグレート評価は達成できました。
ただ、誰をどこで殺しても良いわけでなく、エージェントを殺す位置には結構注意が必要でした。カフェの前のエージェントは偶然ベストポジションで殺せたので、展示物ケースが壊れて泥棒の行動が変わるという連鎖の仕掛けに気付けたけれど、骨格標本の方は付近の危険物を使った後に、振動を与えないといけないと気付いたものの、どうにもなりませんでした。

デスカミング

エージェントの持ち物では、札束ケースの使い道がわからなかったです。人を集める効果があることはわかりましたが、エージェントを殺害した上で、更に同じ位置でもう一度使える危険物はなかったですよね。専用のギミックがあったのでしょうか。館長含む画面上部の人々の殺害方法も分からなかったので、見落としはたくさんあると思います。

ミニゲーム(審判を下すとき!)

次のステージへ行く前に、天使を撃ち殺すミニゲームが挿入されました。憎き邪魔者をこちらから攻撃できるという、死神の憂さ晴らしステージですね。
最初は簡単でしたが、段々難しくなって、スピード感についていけずアタフタしている内に終わりました。

デスカミング

特定の天使を倒すと武器がレベルアップするという説明だったけれど、実際は一時的に特殊武器になるって感じですね。武器によって着弾タイミングなどが変わるので、今なんの武器装備になっているかを把握して投げないと無駄が生じる辺りが難しかったです。

Act4 冷たいパワー、正義と邪悪

雪が降る前と後で、ステージの状況、人々の行動パターンが変わるというステージ。

デスカミング

ここからグッと難易度の上昇を感じました。
時間経過で晴れの天候に戻るのかと思いきや、一度降雪すると以後変化しません。例えば、晴れの間に開けなかったマンホールの蓋は連鎖する危険物も含めて使えなくなるなど、思わぬ落とし穴がありました。降雪前のTODOリストをまとめて、しっかり状況を整えてから雪を待たないと、パーフェクトキルは難しそうです。

デスカミング

画面外で急に列車事故が起きたのは、その前の行動の何かが連鎖したんでしょうけれど、認識できなかったので次回同じ状況を作れるかも心配です。

地面を凍らせてマンホールに落とすなど、冷たい土地ならではの殺害方法が出てきたのはよかったです。温泉の温度を冷やし、凍える人々が室内に戻ろうとしたところでシャッターを下ろし締め出すと凍死するーーというのは、震えながら立ち尽くすみんなの可哀想な姿も含めて発想が面白く、不謹慎ですが笑ってしまいました。

Act5 美女と野獣

このステージは、解き放った動物がどう動くのか読めないが故の難しさと、ややタイミングがシビアなところがありました。囚われたキングコングがメインのステージなのに、コンテナ前の見張りの殺害を後一人のところでミスって、初見は解放できずに終わってしまいました。

デスカミング

そして、ここも天候の変わるマップでした。ただし一定時間ごとに晴天、強風、雨と切り替わっていくので、二度と使えない危険物が存在しない点は助かりました。

キングコングを解放できなかったことも含めてミスは多かったですが、ゆっくり調査できたのと、複数回利用できる危険物がそこそこあったお陰で、なんとかクリア人数には漕ぎ着けました。

デスカミング

この、人を殺す以外に存在意味がなさそうな発電装置のお陰です。ーーいや、本当にこの装置なんなんでしょう。

ターゲットを殺すと死に際の一言が聞けますが、工場の監視役のセリフが自分の仕事に誇りと愛着を持っていそうで、個人的に好きでした。

デスカミング

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メール
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー
(スパム対策に 投稿キー を半角で入力してください)