現在地:過去へ至る道標クリア(神葬3回目)
ようやく、バンプクが戻ってきましたー!
神葬された祈り子は一時的に使用できないだけでいずれ復帰すると信じていたけれど、なにも説明されずに進むからちょっと不安になっていました。
一人目が神葬直後に復活しないのは物語のフックとして許容しても、ゲームをそこそこ進めないといけない三人目まで説明なしなのは、挫折しちゃうプレイヤーも出るのでは?と心配になりました。なにしろ三番目は中ボス戦が4回もあるダンジョンですからね。部屋数が違うとは言え、四階層突破を「HADES」に置き換えたら1回目の地上到達にあたりますから、アクションが苦手で、且つ推しがロストしちゃったと思い込んでいたら、充分投げ出す理由になるでしょう。
かく言う私も、3つ目のダンジョン「過去へ至る道標」には予想より手こずったので、気分転換にバンプクとレッカを使わせてくれと何度か思いました。
手こずった理由は、中ボスのノンノウとカッパが強かったというものです。
特にノンノウは、「卵の爆発後、鱗粉に引火して連鎖爆発が起きる」というギミックに気付くまで、攻撃は避けたのになぜダメージを受けたんだ?と間抜けなことを思っていました。爆発時は鱗粉の外に出ることを守ったら、安定して倒せました。
カッパは、単純に強いボスでした。
火力が高いし、移動しながら迫ってくるので、予兆範囲より攻撃が当たる範囲は広かったように思います。その上、ほぼ同等の能力の分身を生み出すので、位置取りに相当気を使いました。
道中の雑魚敵も強く、特に攻撃と同時にその場に残る瘴気を撒き散らす敵は厄介でした。地中を潜って移動して、地上に出てくると同時に爆弾を2つ投げてくる敵も、気を付けるポイントが多いので面倒でした。
もちろん一対一なら問題ないんですが、他の敵と合わせて5、6体出てくるので、基本混戦となる雑魚戦は、攻撃範囲が広い、視認し難い、当たり判定が残る、は全部嫌な相手でした。
過去へ至る道標をクリアできた回は、途中で「復活」を使ってしまったので、初見となる第四層ボスと最奥ボスは様子見のつもりで挑んだのですが、意外と勝てました。
第四層のムツクビは、首をあちこちから生やしてくる攻撃に警戒したけれど、正直弱かったです。なんなら、第一層のボスより楽に倒せた気がします。
最奥ボスのマガツヒ=ムエンはやたらと固く、且つ瘴気を撒き散らす攻撃が多くてなかなか近付けないのがキツかったです。
ツルギのメインウェポンに吸魂(攻撃時にHP回復)を付けていたお陰でなんとか長期戦を制せました。このゲーム、恩寵のシナジーをあれこれ揃えても超火力は出なそうなので、今後も長期戦の構えで、最初に貰う恩寵は慈悲にしておくのが安定しそうです。
吸魂の前提として、真面目に鍛治をしてマシな刀を作ったお陰もあると思います。と言ってもマシな刀は一本しか用意しなかったので、ほぼ本差だけで進めたんですが、結果的にそれも良かったように思います。ムツミの脇差攻撃は、チャージ&移動攻撃な時点で使い勝手が悪いので……。
蛍石のステータス上げももちろん使っています。現時点でここまで上げちゃって、この先行き詰まらないか心配なくらいです。
よくわからない強化要素は、カグラの杖ですね。碑文は色々買っても各色3つしかセットできないし、全キャラに同じ碑文をセットできるので、最初に買った9個から買い足す意義を見出せていません。なにか特定のステータスに偏らせたりした方が有効だったりするのでしょうか。資材が余り始めたら考えてみようかなと思います。
過去へ至る道標クリア後の神葬は、3回目の契機だったためか、ムツミがツルギだったためか、神葬前のやりとりがいつもより長かったです。
3回目特有の会話パターンだったのだとしたら、ムツミをツルギにしていて良かったかもしれません。ムツミなら、躊躇う気持ちが湧くのも納得できました。バンプクもその後の安否が知れない状態だったわけですしね。そして、日頃は逆の立場でアカズが諭したところも良かったです。
そして、冒頭に書いた祈り子三人の帰還に結び付いて、ホッとしました。
ただダンジョン攻略に1時間かかった後だったので、そこから更に祈り子三人分の帰還イベントが連続発生して、ちょっとお腹いっぱいになりました。
レッカは、元気いっぱいで明るい再会イベントだったから、帰れて良かったねという気持ちになれたけれど、アカズはどうやってもレイリ存命の内に帰れないことが確定して、少ししんみりしました。
バンプクは、家族以外の誰と関係あるのかと思ったらケンランでした。普通に買い物して帰ろうとするバンプクの気遣いとマイペースさが可愛かったです。
なにより、ふくふくした犬と猫が仲良くしているのは微笑ましいです。
今後は、現世の方でも里にマガオリがやってくるようになったということで、予想通りこちらに送った祈り子でのダンジョン攻略が始まるようです。
ここは、ツルギとして起用したことがないバンプクで攻略したいですね。
今のところダンジョンクリアで話が進み、同じダンジョンは二度攻略できない仕様ですけれど、無限に挑戦できるダンジョンは用意されていないのでしょうか。
同じ組み合わせで複数回出撃すると、前回の会話の続きをするようなので、気に入った組み合わせのキャラクターで何度もプレイしたくなりそうだけれど、ダンジョンが有限なら会話を聴けるチャンスも有限になります。会話のためにリタイアを駆使するのはどうかと思うけれど、せっかく大量に用意されているのだろう会話パターンを全然消化せず終わるのももったいないです。
だからゲーム側で、複数回攻略させるために敵を強く設定していたり、イージー難易度でも敵が直接弱くなるのでなく、繰り返しプレイを必須にしているのかもしれませんね。