現在地:マガツヤ初討伐+神葬6~7回目

トワと神樹の祈り子たち

攻略したダンジョンを詳しく書くと、

  1. トコワカ「来たる凶刃」マガツヤ1体目
  2. マヨイガ「侵蝕する暴君」シギン神葬
  3. マヨイガ「最後の神葬」コロウ&オリガミ神葬

の順で進みました。

「来たる凶刃」ではトワとバンプクを出撃させたら、道中会話の頻度が多くて、バンプクの背景が一気に分りました。いつもは休憩所2箇所に1回ペースで会話が発生するのに、この時だけは全部の休憩所で会話していたと思います。

トワと神樹の祈り子たち

バンプクがムツミの実弟でなかったのは驚きましたが、イヌ科ネコ科の謎は解けて納得しました。

「侵蝕する暴君」は過去5回行った神葬と大差なく、ささっと初見でクリア。
たまたまツルギの強化が噛み合って、オリガミの本差で手早く大ダメージを叩き出せたので、37分14秒という、今までにない超スピーディな攻略になりました。

トワと神樹の祈り子たち

また、マヨイガにも流浪人(テンゲン)が現れることを確認しましたが、アクションはトッパと変わりなかったです。

「最後の神葬」は、突入時にボス名が連名になっていた時点で嫌な予感がしていましたが、案の定2体いて苦しめられました。

トワと神樹の祈り子たち

攻撃を仕掛ける絶好のタイミングなのに、もう一体の攻撃予兆のせいで近付けない、ということが多くて、とにかく焦りとの戦いになりました。
しかも、ダンジョンが一層だけと短いのも善し悪しで、手に入る恩寵が少ないため、プレイヤーの腕が物を言う部分が大きく感じました。実は、もっと先は長いと思っていたので、ボス直前の休憩ポイントで恩寵をひとつ売ってしまったんですよね。それも大失敗でした。

まだ、最後の神葬後の年代ジャンプはしていませんが、マヨイガ側のダンジョンはすべて攻略してしまったので、出撃時に世界を切り替えられなくなりました。

今後のトコワカ攻略は、いっそトワをツルギ固定で行くしかないかなと思い始めています。そうした場合、とれるアクションが一辺倒で飽きるのが早いか、クリアするのが早いかの戦いになる見込みです。
とにかく、敵の攻撃を喰らわないことが重要で、そうなると遠距離攻撃があるトワ(脇差攻撃)一択になります。

トワと神樹の祈り子たち

シギンも遠距離攻撃は持っていますが、一撃が弱いし軌道が制御しにくいので苦手です。
バンプクはチャージ脇差攻撃の効果範囲が見た目以上に広く、道中はとてもサクサク雑魚処理できて良いのですが、反面ボスには弱いので、トワに軍配が上がると考えました。

ただ、効率的なだけで、トワ操作自体はそんな楽しくないんですよね。しかも効率化を突き詰めると脇差攻撃一本で戦うことになるので、ダンジョンの最初から最後まで、チャージを繰り返すだけになります。
もしツルギカグラを途中で交代できるなら、道中の雑魚はバンプク、ボス戦はトワが一番安定すると思います。

トワと神樹の祈り子たち

コロウ本差もだいたいトワ脇差と同じ感覚の技ですが、いざと言う時にチャージ不要な攻撃手段を持っていないので、ボスによっては相性が悪く、その点でトワに負けると思います。
オリガミのチャージ攻撃は、接近状態だと当たらない点がたまにネック。強い方だと感じてはいるのですが、これまでの戦果はあくまでマヨイガでの話であり、トコワカで通用するかはまだ未知数です。
どうせなら色々なキャラクターを使った方が気分転換になって楽しく攻略できるので、トコワカでも強いことを期待したいです。

いつもは年代を直ぐ進めてしまっていたのですが、寺子屋依頼を済ませていなかったので、社に行く前に消化しました。
神葬後、里のイベントが一斉発生していたのを見るに、やっぱり色々見逃していたようです。これまでは誘導に従って社に一直線していたので、もったいないことをしました。

トワと神樹の祈り子たち

トコワカのダンジョンを攻略しても時代は進まないので、次の年代ジャンプで最後かと思うと、里の住人は誰が残るのか少し緊張します。これ以上亡くなる人はいないでしょうが、里の施設の担当が交代する可能性は残っていますよね。
例えばエンカとアカガネの子供(タンヤ)は、両親のいいところを受け継いでいて可愛いですが、まだ鍛治屋を受け継ぐには早いと思っています。

トワと神樹の祈り子たち

ただ、ここで交代がないと、大工は一度も世代交代しないで終わることになります。目の前の飯屋はいつの間にか三世代目に突入していたのに、イッカン親方は元気に現役なところを見ると、ムツミの種族は元々長命なのでしょうか。まぁ、弟子は多いけれど工房を受け継ぐに相応しい子は見当たらないから、親方続投で良いんですけれどね。

トワと神樹の祈り子たち

ラデンも、慢心を知って心を入れ替えてからは可愛くなったけれど、お仕事は任せられないかなぁと思っています。

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メール
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー
(スパム対策に 投稿キー を半角で入力してください)