年の瀬の恒例記事・1年のゲーム総決算コンシューマー編。
私が今年遊んだコンシューマーゲームを振り返ります(今年発売されたゲームに限りません)。

FF7R Saga ASTRO BOT

ゆけむり温泉郷 JACKJEANNE Hidden Cats in London

※一部ゲームのネタバレエンディング付近のスクリーンショットを含みます。

RPG

  • FINAL FANTASY 7 REBIRTH 【2024年新作】
  • サガ エメラルド ビヨンド 【2024年新作】【トロコン】
  • ウィザーズシンフォニー
  • ムーンライター 店主と勇者の冒険

アクション

  • ASTRO's PLAYROOM
  • アストロボット 【2024年新作】【トロコン】
  • メトロクロス(ナムコットコレクション)
  • サムライブリンガー
  • レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ

シミュレーション

  • ゆけむり温泉郷
  • ゆけむり温泉郷2
  • ジャックジャンヌ
  • ポーションクラフト
  • サグレス
  • アンジェリーク ルミナライズ

その他

  • 7 Days to End with You
  • ネコでいっぱいのビル
  • Hidden Cats in London
  • Cats Hidden in Italy
  • ねこが魔法の場所に隠れた 【2024年新作】
  • バリアントハート ザ グレイト ウォー 【トロコン】

前年以前から継続

  • FINAL FANTASY 7 REMAKE
  • バテン・カイトスHDリマスター
  • Dicey Dungeons
  • タクティクスオウガ リボーン【トロコン】
  • LocoRoco
  • 塊魂アンコール
  • Slay the Spire

新規21本(継続7本)。
RPGやSLGなど時間がかかる作品があった割に、かなりの数をプレイしていました。

今年一番の作品は、上期のFF7リバースと下期のアストロボットで激しく悩んだ末、「FINAL FANTASY 7 REBIRTH」としました。

FF7

ゲームとしての面白さ、他人へのおすすめ度で選ぶなら、断然「アストロボット」でした。しかしFF7リバースからはあの頃の大作ゲームを世に甦らせるという気迫を感じて圧倒されました。ボリュームと濃度は、正直やり過ぎなくらいです。リメイク作と言っても中身は完全新作ですし、次回作への期待も込めて、ここで今年の顔に認定したいと思います。

今年一番プレイしたゲームは、間違いなく「サガ エメラルドビヨンド」でした。何回再挑戦の文字を見たことか……。

Saga

まだ見ていない展開(特に傲慢の塔主ルート)も気になるし、本作のプラチナトロフィーは経過点なので、2025年も継続プレイする予定です。

今年の最萌えゲームも、悩ましいですが「サガ エメラルドビヨンド」とします。
「ジャックジャンヌ」の根地先輩と御法川先輩、「アストロボット」のアストロくんも大好きです。しかし自分で小説まで書いたのは、サガエメの将軍だけでした。

Saga

なぜ将軍が好きなのか、自分でもよく分からないのですけれどね。一次創作でも年齢不詳の少年キャラクターを書いているので、自覚がなかっただけで「態度が不遜なショタ爺(立場はナンバーツー)」属性に惹かれる性質があるのかもしれません。

今年の最燃えゲームは、高難易度ステージにやる気を燃やし、ラスボス戦の展開で目頭を熱くした二点から「アストロボット」とします。

ASTRO BOT

アストロくんが自分を助けようと必死な仲間に目をやるこのシーンから帰還の瞬間まで、毎回泣いてます。「風のクロノア」でもエンディングの例のシーンで毎回泣いていたことを思い出します。もうパブロフの犬です。

今年取得したプラチナトロフィーは「タクティクスオウガ リボーン」「ASTRO's PLAYROOM」「アストロボット」「サガ エメラルドビヨンド」の4つ。
一番誇りに思っているのは「タクティクスオウガ リボーン」ですね。取得が大変だったからではなく、毀誉褒貶著しいリボーンも本当は面白いということを、私なりに証明する一つの形として目指していたためです。

2024年新作は4本。猫探しゲームはともかく、今年の新作はどれも順当に面白かったので、豊作でした。なお、購入を検討していたけれどやめた新作は「ユニコーンオーバーロード」「スターウォーズ 無法者たち」「ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン」(リベサガ)の3作。
ユニコーンオーバーロードはFF7とサガエメで手一杯、無法者たちはアストロボットとの二者択一だったので、結果として良かったです。リベサガは、ベースがロマサガ2だからダンジョン探索があるな、と思ったらやる気が萎れて……(苦笑)。機会があれば、そのうち遊ぶと思います。

来年2025年は、1月17日「真・三國無双ORIGINS」が最初にプレイする新作になる予定です。

三國無双ORIGINS

無双シリーズに対してずっと興味はあったけれど、製品版を買うに至りませんでした。体験版をプレイして、予想外の難易度に一瞬怯みましたが、新生したこのタイミングでないと二度と遊ぶ機会がなさそうなので、思い切って買います。
1月16日の「テイルズオブグレイセスエフ」も買いますが、リマスターなので無双が終わってからプレイすることにします。
Switchでは1月末の「ウィザードリィ外伝」ダウンロード版を購入検討中です。これも移植ですが、オリジナル版未プレイなので新作として楽しみます。
新作までは、プレイ中ゲームや購入後積んでいるゲームに触れていく予定です。

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メール
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー
(スパム対策に 投稿キー を半角で入力してください)