• カテゴリー 『 更新・執筆情報 』 の記事

サイト「天の響」のcssを少しだけ弄りました。

天の響

  • メニュー画面の行間を少し広げました。
    作品説明の文字サイズを少し大きくしました。
    お題SSメニューで、番号の区切りを明確にしました。
  • TOD小説倉庫の標準文字サイズを、実験的に大きくしました。
    行間を広げました。

2000年代に作成して以来、まったく改装していないPC向けサイトなので、昨今の大きなディスプレイで見ると文字は小さいし、タッチデバイスだとタップする隙間もないなど、多くの問題を抱えているので調整しました。
といっても、デザインに影響が出ない範囲の調整なので、ここに書かなければ誰も気付かないくらい些細な修正です(笑)。

今後も個人サイトの形で続けるなら、全面的に直したほうがいいと思いつつ、手間を考えると気が遠くなります。
まぁ、タブレットならともかく、スマホで閲覧性の悪いこのサイトに来てくださってる方はいないだろうなぁ……。そう思うと、このままでも誰も困らないのかもしれません。

ゴールデンウィーク特別企画……というほどの内容ではありませんが、今週の祝日はブログ更新することにしました。

せっかくの機会なので、久し振りに創作話です。とはいえオリジナルではなく、久し振りにテイルズオブ作品で遊んでいるので、そちらの二次創作に関して。
さらに、ネタはシンフォニアでなく、こちらの作品です。

ルーク ティア ジェイド アニス ガイ ナタリア アッシュ ミュウ イオン シンク ピオニー セシル マリィ ヴァン

当ブログでは、これまで記事内に書籍やゲーム等の商品画像を貼っていました。これは「Amazon アソシエイト(アフィリエイト)」に参加することで、広告として許可された行為でした。

しかし先日、Amazonから「運営規約に基づき、お客様のアソシエイト・プログラムアカウントを閉鎖させていただきます。 」というメールが届きました。

なぜ、私のアソシエイト・プログラムアカウントは閉鎖されるのですか?
お客様のアソシエイト・プログラムアカウントは365日以上売り上げがないためです。なお、今回閉鎖されるのはアソシエイト・プログラム専用のアカウントであり、その他のアカウント(例:注文アカウント、出品アカウント)については、これまで通りご利用いただけます。 

私は何を行えばいいですか?
お客様のサイトより、Amazonの商標、特別リンクを含むすべてのAmazonコンテンツを削除し、使用を中止してください。なお、お客様のアソシエイト・プログラムアカウントに未払紹介料がある場合は、指定いただいている支払方法で、毎月末の支払い時期に支払いが行われます。

--365日(1年)どころか、軽く10年くらい販売実績がないぞ?
と思いましたが、恐らく転送量が少ないURLは目溢しされていたのでしょう。

一応、アフィリエイトへの再登録申請は可能になっています。
とはいえ、再度参加が認められても、また365日経ったら解除対象になってしまうことが目に見えているので、当ブログではAmazonアソシエイトを使った商品画像の掲載をやめることにしました。

個人的には、テキストばかりで華が無い記事に舞い戻ってしまって残念ですが、Amazon側としては、売上に繋がらないサイトから画像呼び出しだけされても負担になるだけで旨味がありませんから、こういう制限が設けられたのも致し方ないでしょう。

既存の記事からも商品画像は削除しますが、件数が膨大(1,000件以上)であることと、記事内に画像があることが前提の記述は書き直しも必要なのため、これは連休を使って順次対応していく予定です。
ざっと見たところ、過去記事の商品画像は現在でも見られるようですが、今後、画像表示されないことや、権利関係の文言が表示されるような場合があるかもしれません。
原因は上記の通りですので、しばらくの間ご了承くださいますようお願いいたします。

(2019年4月30日追記)
なんとか平成中に決着をつけました。全商品画像が外れたはずです。

190101.png

あけましておめでとうございます。
新たな一年を迎えた皆さまに、福がありますようにお祈りしております。
今年もよろしくお願いいたします。

昨年4月以降から、体調やその後環境の変化の都合で、日誌を「毎日更新」から「週4更新」に変更させていただきました。
2019年もこのペースで続けさせていただきたいと思っています。

実は、昨年はサイト移転を検討して、実際に新しいサーバーを借りるところまで進んでいました。具体的には、サイト全体を常時SSL化&今風にwordpressサイトにする想定でした。
(現在のサーバーでもSSL化やwordpress導入はできるのですが、速度が遅くなることが予想されたため、同時にサーバー替えする計画)
今年後半から、ネタバレの有無に関わらず全記事を「続きを読む」で折り畳むようにしましたが、これもwordpressサイトに移行した時の違和感を軽減するためでした。
でも実際に構築しているうちに、サイト運営に時間を費やせない今サイトを作り直すと、妥協の産物になってしまう、とわかったのでやめました。アクセス数を稼ぐ必要もないですしね。
「続きを読む」自体は、ある程度記事の一覧性が確保できるので、このまま続けようかなと思っています。

※文中のイラストは、「いらすとや」様からお借りしました。