• タグ 『 洋菓子 』 の記事

110914.jpg

アンテノール池袋西武店の限定商品「王妃のチーズスフレ」

クグロフ型のスフレ。
ナイフを入れた生地の断面は、きめ細やかで詰まった感じ。それなのに、口に入れると吃驚するくらい軽くて、すっと溶けてしまいます。
「究極のくちどけ」という謳い文句をつける気持ちもわかります。
チーズ味はあまり強くなく、甘さも控え目なので食べやすいと思います。

それにしても、お店で売っている「萎まないスフレ」ってどういう製法なのでしょうか?

ムッシュマキノプロデュースの菓子店dano「かたえくぼ」
http://dano.jp/product_detail.php?id=1286984719

見た目からマコロン的な食べ物を想像して購入したのですが、まったく異なる御菓子でした。
指先で摘めるサイズで、丸ごと口の中に放り込んで食べる仕様。手に取った時の感触は柔らかめ。しかし食べてみると粉そのものを丸めたような感じで、あっというまに崩れていきます。卵が入っている感触はありません。焼き菓子ではないのかも?
甘さはクドくなくて、上品な感じ。
特殊な食感で、繊細な菓子だと思います。ただ、特筆するほど「美味しい!」という感激がなく、色々と複雑な意味を込めて「微妙」と評したい味。
日持ちの良さや手頃な価格で小さくて洒落た箱入りという点は嬉しいものの、食べると手に粉がつくため、残念ながら差し入れには不向きですね。

110718.jpg

旬風のKAGUYAシリーズより、下記の2点。
「KAGUYAくるくるサイダー スイカ」
「KAGUYAくるくるサイダー マンゴー」
http://www.syumpoo.com/product/kaguya.html

商品の謳い文句は「くるくるまぜるとソース状になるゼリー」と言うことで、一体どんなものか知りたくて購入したのですが、実際にやってみてもよく分かりませんでした(苦笑)。
ソースが上部に掛かっているゼリーと言う印象。サイダー成分も、あまり感じなかったです。でも大変さっぱりした夏向きの味でした。

個人的な好みとしては、スイカの方が美味しかったです。
スイカ自体のすっきりした甘味が生かされていていました。
ただ、間に入っている赤えんどうかのこが、芋っぽい食感で折角のスッキリ感を阻害しています。かのこを種に見立てているのかと思いきや、実際の種も入っているので、ちょっと食べ難さを感じました。
マンゴーの方は、果実が沢山入ってるのに水っぽくて薄味でした。やはりあの独特の濃さがあってこそ、マンゴーの旨味が引き出されるのかなと思います。

110703.jpg

久しぶりに洋菓子コーナーを探索しました。
暑いと、ケーキ、焼き菓子、チョコレート類を買う意欲が減退しますよね。そんな消費者心理を受けて、店頭には見た目が涼しげなお菓子が並んでいました。
主流はゼリーかと思いきや、夏の新作ケーキも多く、様々な工夫を感じました。

と言う事で、本日はシーキューブから。

マンゴーとチョコレートのドルチェ(手前)

http://www.ccc-c3.jp/#/Cake/dolce_al_mango_e_cioccolato
一体どこにチョコレートが?と思ったら、マンゴームースの下にスポンジとチョコレートクリームが隠されていました。珍しい組み合わせですね。
ムースやスポンジの部分だけを食べた段階では、正直「?」と思ったのですが、ちゃんと果実も含めて全体を一口で食べると、バランスの良い味になっていました。
マンゴーの独特の臭みが残っているので、気になる人は苦手かも。

メロンを飾った爽やかなブランマンジェ(奥)

http://www.ccc-c3.jp/#/Cake/biancomangiare_con_melone
名称通り、とにかく爽やかな味。儚い微かで上品な甘さでした。
反面、主張がなくて物足りないような気もしました。

どちらも割と大きめなので、ひとつ食べるとかなり満足します。
1つ500円前後の価格から考えると、コストパフォーマンス面は妥当かなと思います。
味は好みによるので評価し難いですが、私は少し物足りない感じがしました。
やっぱりケーキは秋冬向き、なのかも……?

プリン専門店「西通りプリン」
http://www.nishi-puri.com/

蒸しプリン「ポシェ」が基本の味にして人気No.1とのことでしたので、まずそれを頂いてみました。
表面はしっかりしてるように感じたのですが、スプーンを差し入れてみると意外に柔らかく、滑らかな口溶けはクリームプリン的です。
味は控え目、というか淡白なくらい。
別添えのカラメルは苦めですが、プリンと合わせるとこれが絶妙な味わいになりました。「お好みで調節して」とのことでしたが、掛けて食べる方が断然美味しかったです。
器サイズは小さめですが、濃厚なので満足。お値段からしても妥当だと思いました。

サイトに掲載されている以外にも、季節の味が数種類ありました。
自分が食した範囲では、あずきと抹茶が美味。
紅茶豆乳は、ほぼ豆乳そのままに感じて第一印象は微妙でしたが、カラメルを入れるとなかなかでした。