東宝「エリザベート」17:30回。
エリザベート:春野寿美礼、トート:マテ・カラマス、フランツ:岡田浩暉、ルドルフ:平方元基、幼年ルドルフ:山田瑛瑠、ゾフィ:寿ひずる。
久し振りの「エリザベート」は、やっぱり面白い!と思いました。
様々なエピソードがスピーディに展開するので、上演時間の長さを感じないあっと言う間の3時間でした。
トート@マテは、ウィーン版トートだけあって、オリジナル版に近い雰囲気を感じるロック調のトート。とても良かったです。心配していた日本語の壁ですが、歌ではそんなに気になりませんでした。台詞だと片言になって「胡散臭い外国人」そのものですが、人間ではないモノが人の言葉を喋っていると思えば許容範囲かなぁ。あとは、意外な等身の低さに驚きました。
顔が大きいマテとの比較で、小顔の超絶スタイルに見えたのがエリザベート@春野。冒頭の少女時代が可愛く澄んだ声で少女らしく感じられて驚かされました。声域がアルトだと思うのでソプラノの楽曲は厳しいのでは、と思っていましたが結構幅が広くなっていました。「私が踊るとき」での自信に満ち溢れ、トートを圧倒する感じは素晴らしかったです。演技解釈は、芯の強いシシィではなく、弱いシシィが鎧っているという感じ。特に、1幕ではトートダンサーに踊らされる時に意志が感じられず、正に「人形のように踊らされた私」だったのが、自我に目覚めていったというのが目に見えました。
新キャストのフランツ@岡田は、予想外に声が好み。童顔で若い印象ですが、老けても自然な演技でした。ルドルフに対する愛と皇帝としての責務感はちょっと薄かったけれど、妻への愛と優しさには溢れていました。
それ以上に素晴らしかったのが、ルドルフ@平方です。高身長、歌上手、ダンスもバッチリと三拍子揃った安定感。「闇が広がる」の後はしばらくショーストップしていました。父子で顔形が似ていたのも面白かったです。オールバックの髪型だけが似合ってなくて残念でした。
子ルドルフは、とにかく子役のボーイソプラノで「ママ!」と言うだけで可愛らしく且つ可哀想で大甘。
トートダンサーの激しさと、ツェップスが撃たれた瞬間凄く吹き飛んだのと、女官の上手にいる子が大和悠河に似て見えたのが面白かったです。
東宝版は、とにかく男性声が入ることによる「ミルク」や「HASS」の迫力がやはり凄いと思います。
しかし以前も書きましたが、宝塚用の「愛と死の輪舞」解釈が中途半端に入っているせいで、ラストシーンでシシィとトートが噛み合ないまま大団円にならず、すっきりしないのが気になります。
東宝版を観て楽しむほど、よりキラキラしく分かりやすい宝塚版が観たくなりますね。