米村圭伍著「真田手毬唄」

【あらすじ(最後までのネタバレ有り)】
侍大将・勇魚大五郎は、豊臣秀頼が大坂城を落ち延びたという手毬唄を信じて兵庫で一艘の船を見送った。それから170年後、七代勇魚大五郎を名乗る浪人が、陸奥国で七代豊臣秀頼を探し当てる。秀頼を江戸へ誘い出す大五郎は、実は家康から勅命を受け、七代掛けて秀頼を探索した隠密・二里であった。遂に将軍家斉と対面した秀頼だったが、自分は秀頼の影武者を務める七代勇魚大五郎であると告白し、放免される。しかし二里は彼こそ本物の七代秀頼だったに違いないと、再び秀頼を追う旅に出る。

七代秀頼に、七代真田大助、七代片倉小十郎と、誰もが7代目という時点でとぼけた味わいがあります。都度、祖先の話を「実は…」と語って聞かせるのが面白いのですが、法螺話に次ぐ法螺話と見ることもできるし、結局何が本当かは藪の中。
途中途中、作者の語りも入るので、講談のようでもあります。
それが多少クドいとも思えたけれど、サラッと読んで、わははと笑って終わる、楽しい読書でした。

脇役として登場している人物は、作者の他の作品の登場人物だそうです。その辺は、少し善し悪しだと思いました。

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メール
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー
(スパム対策に 投稿キー を半角で入力してください)