早見和真著「小説王」

【あらすじ(最後までのネタバレ有り)】
かつて作家志望だった編集者俊太郎は、デビュー作以来低迷している元同級生の作家豊隆と組んで連載の企画を立てたが、肝心の文芸誌が連載開始前に廃刊してしまった。俊太郎は、ネット連載や著名人の推薦で話題を作り、周囲の人を巻き込んで出版・重版へ漕ぎ着けた。本を出すまでの苦労と低迷する出版業界の中で、俊太郎は物語の力を信じ、誰かに必要とされる小説を作り続ける気持ちを新たにする。

俊太郎視点でエンターテイメント性の強いあらすじにしてみました。豊隆視点だと、父との確執や家族観といった、文芸作品向きのあらすじになるのでないか、と思います。

暑苦しい表紙の通りの、ストレートなパワーを感じる物語です。全編から「もっと熱くなれよ!」というエールを感じました。
小説を愛読して、多少物を書くことを志した(あるいは現在進行形の)人間ならば心が動かされる熱いドラマだと思います。この熱さに一歩退いてしまうと、読み難い本だと思いますが……。
執筆の意欲を掻き立て連載プロットを書き出す前半部は、文句なしに面白かったです。後半、連載の場がなくなってからのトラブルは、少々都合が良く、障害を乗り越える感が薄かったのが残念でした。そう言いつつ、先の展開が気になって一気読みしたのですけれどね。編集者・作家、それぞれのお仕事小説として読めるのも面白かったです。

キャラクターたちも、人気の出そうな個性があります。
出版界の話を動かしているのは男共ですが、その妻たちが、男性作家にしては珍しい図々しさを兼ね備えていて目を引きました。晴子など、作家の妻として都合のいい存在で登場したのかと思いきや、自分の主張を巧く通すようになっていくので嬉しかったです。豊隆が「女が描けていない」と評されて腐っているのは、「俺は女が描ける」という作家の自負の裏返しかな。
また、俊太郎も豊隆も本質は「父と子」の話だという点が、効いていたと思います。

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メール
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー
(スパム対策に 投稿キー を半角で入力してください)