現在地:2周目終了+ミニゲーム攻略

「ブレイブダンジョン」で、裏ボス(本家主人公)のジズーを仲間に加えるという裏技の存在を知ったので、2周目の途中で投げ出していたデータで、ジズーを加入させてみました。
2周目は難易度カジュアルで、サクサクっと遊びましたが、やっぱり面白いです。シェガーショップで「最大レベル200」を解放しておくと、Lv.100突破以降、HPも攻撃力も桁違いで気持ちいいですね。

ーーと感想を述べつつ、今回の本題は、クリア後に遊べるミニゲーム「テキヨケランナー」です。
これは、徐々にスピードが上がる横スクロール画面で、敵を避けながら「シェガーのかけら」を集めるゲームです。
反射神経がないのでこういうゲームは下手なのですが、ある程度コツを掴めた気がするので、攻略というほどでもないけれど、下手プレイヤーなりにハイスコアを目指す際のTipsを書き記したいと思います。
まず、操作キャラクターは、マリが最適でした。

理由は単純で、「加速」が「遅い」キャラクターはマリだけだからです。
| キャラクター | 初期速度 | 加速 | 敵の多さ | ライフ |
|---|---|---|---|---|
| アル | ふつう | ふつう | ふつう | ふつう |
| パペルネ | おそい | はやい | ふつう | ふつう |
| ルディ | はやい | はやい | すくない | ふつう |
| ストイ | ふつう | ふつう | おおい | おおい |
| マリ | ふつう | おそい | ふつう | すくない |
| ジズー | はやい | はやい | ふつう | すくない |
※ハイスコア狙いじのメリットは赤、デメリットは青。
加速速度の違いは、1回目の「スピードアップ」が来るタイミングで測ると、このくらい差があります。
- 「早い」は2つ目のシェガーを取った後
- 「普通」は5つ目のシェガーを取る瞬間
- 「遅い」は6つ目のシャガーを取った後
逆に「敵の多さ」や「ライフ」は、大きな差異を感じられません。
そもそも、速度が遅い序盤のうちにハートが出現することはありません。ハートが出現するのはある程度走った後です。そのため、加速が遅いマリの方が、ハートが登場した時にキャッチしやすく、体感としてはマリの方がハート数を多く感じるくらいでした。
速度がゆっくりな間はハート重視で適当でいいのですが、加速6回目くらいからは、この画面のように、右端にテキまたはシェガーが表示された時点で移動すべきでしょう。というより、もはや自キャラのことは見ないで、右端だけ注視するくらいが妥当です。

位置は、なるべく真ん中をキープしたいところ。そうすれば、どの列にでも一手で移動できます。
一方、上下どちらかに避難した後、次のパターンが真ん中に敵、反対側に大きなシェガーだった時は、グッと堪えてその場を動かないように耐えるのも重要です。高速スピードになってからは、二列移動しようとすると途中の敵に引っ掛かるのがオチです。
私のシェガー獲得数平均(マリ操作)は230程度。最高記録は277です。パペルネは何度か練習しましたが100程度だったので、やはりキャラによる差は大きいと思います。
上手な人のスコアも知りたいところですね。