東宝「エリザベート」12:00回。
1階下手端。キャストはエリザベート:涼風真世、トート:山口祐一郎、ゾフィ:初風諄、その他は前回と同様でした。

Wキャストの事を中心に、以下感想です。
今回は歌えるコンビと言う事で、却って厳しい視点で観劇してしまったかも知れません。
ちなみに、ミュージカル俳優としては第一人者の山口氏ですが、生の舞台を観劇するのは初めてです。ついでに、噂に聞く「山祐ファン」も初体験しました。

エリザベート@涼風真世は、歌と演技解釈は好感の持てるエリザベートでした。前回の朝海ひかるの際は、エリザベートの欠点面を強く感じて、フランツに同情的になったのですが、今回、フランツは同一人物なのにエリザベート寄りに意識が変わりました。
でもビジュアル面や手を振り払ったりする動作や、最後のダンスで翻弄されるシーン等の所作は、思い返すと朝海の方が好みです。そう言う点ではやはり朝海のダンサーとしての切れ味が出ていたのかなと、Wキャストだからこそ気付かされました。

トート@山口祐一郎は、体が大きいので音も大きいし、良く響かせるのですが、正直歌い方としてはあまり私の好みに合いませんでした。今まで四季メソッドを意識したことはないのですが、外部で聞くと際立つのかも知れません。
後、なぜかトートの存在を薄く感じました。涼風エリザベートが原因なのか、山口トートが原因なのか、別の組み合わせを見ないと判断出来ませんが……。

ゾフィ@初風諄は、「宝塚BOYS」での役からは想像もつかないゾフィへの化けっぷりで、やはり役者だなぁと思いましたが、寿ひずるver.も力強くて甲乙付け難いです。これは、元男役(寿)と元娘役(初風)の違いなのかも知れませんね。あるいは、実年齢の差も。
なんだかんだ言っても、Wキャストで見る事が出来て色々解釈違いを楽しむことができて、面白かったです。

演出面は、前回書いたので割愛しますが、一点だけ。
役者挨拶で流されるメドレーが、キャストと一致した流れに出来たら良いなぁと思います。と言うのも、「キッチュ」に変わったタイミングでフランツが登場するのは違和感があるのです。前回もそう思った記憶があります。宝塚の大階段なら、各キャストが各々の曲を巧く歌い継ぐので、出来ないことではないと思うのです。
オーケストラの演奏自体は、東宝の方が断然安心して聞けるんですけれどね。

最後は相変わらずのスタンディングオベーションでしたが、これはきっと帝劇ファンのスタイルなんだと納得しました。
ただ、諸般のお約束はあっても、緞帳が降りればあっさり終わる宝塚に慣れてるので、なんだか居心地が悪いです。あれだけスタンディングされると、そこまで感激しなかった自分の感性が悪いのかなぁと思ったり。
また、貸切公演だったので最後に涼風・山口から挨拶があり、山口氏自身は楽しい人だなぁと再認識しました。もしかしたら歌わない方が好みかも?

今回、東宝版エリザベートを見ている最中に突然、宝塚版は初心者向けに分かりやすいエリザベートなのだな、と感じました。
最初に体験したのが宝塚版なので、贔屓目とも思うのですが、全体に筋書きや台詞が分かりやすくされてますよね。その代わり、抜かされているシーン等も多いので、東宝版に慣れてくると物足りないでしょう。
どちらが良いと言うものではなく、違う解釈の舞台なので、今後もお互いに共存していけると良いなと思います。
だからと言って、来年の月組再演版を支援するわけではありませんが……。

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メール
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー
(スパム対策に 投稿キー を半角で入力してください)