• 2010年登録記事

バグ対応が公式に行われると分かったので、今までバグを回避する為に近付かなかった隠しダンジョンとミニゲームが出来る!……筈なのに、相変わらずゾーオンケイジ中心に術技回数を稼ぐ作業ばかりしています。

4階ボスのドロップアイテム(かめにんの服)が欲しくて、何度も挑戦していますが、ドロップ率5%と言うハードルに悩まされています。未入手アイテムのドロップ率が高まる魔導書をエレスポット装備しているし、関係ないかも知れないと思いつつ難易度も上げているのですが……。
そうこうしている内に、2つ目のトゥリアスフィアを入手してしまったのですよ。
他のスフィアを1つも持っていないのに、ヒューバート分ばっかり手に入るのは、愛の差なのか?

新しいお菓子本を買ったので、ネタを増やそうと、このところ週末になると菓子作りに勤しんでいます。
焼き菓子の場合は、オーブンの熱が勿体ないので、大体一度に2〜3種類くらい焼きます。勿論火加減等調整しないといけないので、同時に焼くのではなく、一つを焼いている間に、次の生地を作って、前のものが焼き上がったら次を入れる、と言う手順です。
準備が間に合えば勝ち、間に合わなければ負けと言う感じでしょうか。
私自身も相当甘党ですが、これは「作りたい」衝動であって、作り終えると満足して味見もせず放置してたりします。もっとも、麻生家は全員甘党で、お菓子類は幾らあっても消費出来るのでその点は便利です。

代わりに困っているのが、卵黄です。
最近作りたいお菓子が卵白のみ使用するレシピなのです。
卵白自体は冷凍で保存出来るので、カルボナーラでも作った後に卵白を残しておけば良いのですが、卵黄の方は保たないので、何か卵黄のみ使う料理か菓子を作りたいのですが、自分のレシピには前述のカルボナーラしかないのです。そんな頻繁にクリーム系パスタばかり食べられないし、アイスクリームは冷凍しつつ混ぜる手間があるので自分では作りたくないメニューですし……。
なにか、簡単で美味しい卵黄を使った料理をご存知でしたら、是非ご教授下さい。

先日日誌コメントでも少し触れたのですが、公式にバグ対応が出ました。
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs_support/info/tog.html

これで、現在の一週目データでアンマルチアの鍵も取得出来るし、カルタも遊べますね!
自衛出来るアンマルチアの鍵はともかく、図鑑コンプに関わるローグ&ソーサラーの配置ミスは厳しいと思っていたので、一安心。
それに、人に奨め易くなったと思います。周回プレイ・コンプ目的がなければほとんど関係ないとは言え、やはりバグがあると分かっているゲームはお奨めし難いですからね。

色々な不具合が列挙されていますが、ロックガガン体内のボス戦が発生しない、と言うバグは初めて聞きました。
ラムダ繭の攻略バグが直っていると言う事は、既に交換されているディスクとも違うようですね。
欠片の引き継ぎによる取得不能バグが出ていないと言う事は、D2の称号バグみたいに、計算式上の仕様かな……。

「引き取り便」と言う宅配方法は初めて知りましたが便利ですね。送って交換して貰う方式だと、その間ゲームプレイが中断してしまうので、良いサービスだと思います。
で、肝心の専用申し込み窓口と言うのは何時開設されるんでしょうか……。

連載小説コンテンツ内に、「旧連載ログ」「頂戴品」ページを復活させました。
まだ設定資料は復活していませんが、そろそろ移動を告知しても良いでしょうか……。

ログには手を加えるつもりでしたが、時間が掛かりそうなので、結局そのまま移動しています。
何作かリライトするつもりでめぼしい話を読み直したのですが、全体に今では考えられないような文体選択だったり、恥ずかし過ぎて断念しました。
引き継ぐネタだけ採用して、完全に構成し直した方が良さそうです。

ついでに「いつか飛び立つ鳥の」第2話の前半が大体固まってきました。
イクスとアーデリカの組み合わせは、真面目な騎士さまとお転婆お姫さまと考えれば、すごく鉄壁のコンビなんだなぁと今更感じます。そこから無理矢理話を作ると、平民だが騎士の友人のサルゴン、悪い魔法使いの真理、妖精オムク……なんか童話っぽくなってきましたね。その中で、ラメセスだけ世界観が違い、役を割り振れないと言うあたりも面白い気がします。