• 2011年登録記事

宝塚花組「愛のプレリュード/Le Paradis!!」11:30回観劇。
体調はあまり良くありませんでしたが、久し振りの観劇で楽しんできました。

トップスター真飛聖の退団公演。
芝居、ショー共「さよなら色」の濃い内容でした。特にショーは、単品で観て出来が良いだけでなく、随所に演出家からの退団者たちへの愛を感じられて、非常に満足しました。
構成は、「過去にもどこかで観た藤井先生作品」と言う感じで決して目新しくはないのですが、それはつまりファンが観たい物が盛り沢山と言う意味なので、正解だろうと思います。
歌詞もファン向けのメッセージなど織り込んでいたり、黒燕尾でY(真飛の愛称の頭文字)を形作るとか、花組ポーズを入れていたり、群舞でも退団者に華を持たせる配置になってるところも心憎いですよね。
どんどん色々なシーンに移って行くので楽しくて、あっという間の一時間でした。
一番のお気に入りは、美男子ギャルソン揃いのカフェかな。あれは単品で他のショーの一場面として使っても良いなと思いました。

順番が逆になりましたが、芝居の方は、期待値を下げていたのでそれなりに面白かったです。劇場の空間使いは、デビュー作にしてはなかなかの演出力じゃないかなと。
しかし、生徒の熱演が申し訳ないような脚本の酷さが気になって、最後まで数歩退いた視点でした。突然昏倒したり腕が痺れる状態なのにボディガードしてる主人公とか、鉤十字付けたままあらゆる場所へ潜入するナチスとか、設定から崩壊してますよ。
ちなみに、同行者(非オタ)が「これって、いわゆるバラの世界?」と言っていたのが印象的でした。正解は「いいえ、BLです」かな(苦笑)。
いっそのこと、ジョセフを女性(ヒロイン)にして、男装の女性みたいキャラにしても面白かったのでは。キャシーは記号みたいな役なので、比重を下げてしまうのもアリかと。
主人公が街から去って行くラストは、前花組トップスター春野寿美礼の退団公演「アデューマルセイユ」と同じですが、生徒総出演のお見送り演出がなかったのはやや意外でした。

なお、今回は雪組に引き続きチャリティ公演と言うことで、パレードで緞帳を下げず、義援金協力へのお願いの挨拶がありました。
終演後のロビーで募金箱を持つ生徒たちの姿勢の良さに、ちょっと感心。また、舞台姿なのに「有難うございました」と言う声が普通の地声なので、なんだか新鮮でした。

以下、注目した役者について。
芝居は役が少ないし、2階からの観劇だったので今回は一部だけ。

真飛聖は、個人的な好みは別としても、実力的に安心して観ていられる主演だったとつくづく思います。舞台上の姿を見てるだけの観客は本当の人柄なんて知らないけれど、心のあたたかさが伝わるような役者でした。
芝居はぶっきらぼうな感じですが、トップ就任以来あまり観なかったキャラだったので新鮮でした。

蘭乃はなは、本人比で歌が上達したように思います。「ファントム」に向けて、歌のレッスンをしてるのでしょうか。
芝居は、ずっと怒ってるような役なので少し難しかったですが、ショーの白いワンピースの少女は素朴な魅力があって良かったです。あと、足の細さに驚嘆しました。

芝居もショーも、本当に相手役だったのは壮一帆の方でした。
「陽」のキャラが続いていたので、硬質な感じがこれまた新鮮です。でもこの人に関しては、やはり笑顔全開な役の方が好きだと改めて思いました。

真夜中のオペラ座や大階段の黒燕尾で、真野すがたと華形ひかるが「ニコイチ」で使われている姿にじんとしました。
今回の退団者は誰も惜しいのですが、花組版「銀ちゃんの恋」で橘を演じていた真野には特に思い入れがあり、ラストを意識して追いました。今更な発見ですが、踊りが柔らかくて、特に娘役と組んだ時に人一倍優しくリードしているなぁと感じました。

ショーで、妖精役だったのが研2生の柚香光。抜擢ですね。あまり通し役の意義が見えない役でしたが、役者にとっては顔を売るチャンスですし、軽やかな動きも良かったです。

注文していたのですが、なかなか届かないなと思っていたら品切れだそうです。

テイルズ オブ クロニクル
「テイルズ オブ」シリーズ15周年記念公式設定資料集
http://bngb.qbist.co.jp/pc/toc/index.html

限定冊数と言うわけではないし、震災の影響かなと思って諦めましたが、今年は出版関係は全体に厳しそうで、どうなるのかなと思っています。この機会に、一気に電子書籍が広まったりするのでしょうか……?

明日は4月1日エイプリルフールですが、さすがにこの状況ですし、年度末で忙しく準備不足のため四月馬鹿のお遊びは自粛したいと思います。
ちなみに今年は、時流に乗っかって「そんなサイトで大丈夫か?」と言うネタを考えていました。

毎年仕込みが凄い円谷プロなどのネタを楽しみにしてる方も多いと思うのですが、今年はどうなるのでしょうね。

2周目を遊び始めて、クリアしました。
なにをやってるんだと言う感じのペースですが、震災以来、電車待ちの時間がかなりあって、必然的に……。

今回は城塞都市+スフィアエンドでした。
元々前回と違う村に発展させようと思い、武器重視で店頭に並べたのですが、序盤は威力のある爆弾が作れないため商品が売れず、金欠に苦しみました。ローラントさんに恵んでもらった3000コールとか、本当に大金で助かりましたよ。しかし運良く武器系ブームが来た御陰で方向性が固まり、簡単に城塞都市へ持って行けました。
量販店の巧い使い方が分かったのと、店は最初は辛抱してでも高品質な商品しか並べないようにした御陰で、後半は桁違いの金持ちになれました。
オークションは1年目「生きているナワ」、2年目「秘密バッグ(アイテムを転送)」、3年目「フライングボード」で全勝。村の発展傾向を考慮していない出品でしたが、問題なかったですね。
ちなみに、兄貴は2年目に「川のヌッシー」を出品。ミーフィスとクリエムヒルトさんが競って2187コールまで上がると言う、兄貴にしては良い成績に感心しました。
なお、今回は「フライングボード(街道ひとっ飛び)」を作らないと言う制約を設けていたのですが、街同士を瞬間移動出来る「ワームコンパス」が有能過ぎて段々作業になってしまったので2年延長に入った段階で解除。3周目は「ワームコンパス」禁止にしようかな。

肝心のスフィアは、3年目の時に遺跡で回収。キャラのドットの雰囲気が他のキャラとかなり違う印象で、追加キャラらしい浮き方をしているのが気になりました。
エンディングまで迎えた今になってもキャラが把握出来ていないのですが、別作品からの出張キャラらしいので仕方ないのかな。

延長線に入り、スフィアのイベントを全消化した時点で1年の余裕があったので、ブリギットイベントも解決してみました。
ちなみに、ブリギットが倒れる前に「エリキシル剤(肺病に効く)」を作成して量販店登録もしてしまったので、薬が間に合うか否かと言う危機感が生まれませんでした(苦笑)。
助けてもらう必要はなかったと拒絶されて、泣き笑いで「そうだよね〜」と応えるヴィオは本当にいい娘ですね。
ただ、個人的な好みで言えば肝心の肺病完治後の甘いブリギットよりも、店番をお願いした時に「あなたの冴えないお店に活を入れてあげるわ!」と言ってくれていた時代の方が好きかな。

今回、パウルとパメラの人外コンビはワザと無視して出現させませんでした。パウルは、一周目であまり良い顧客でなかったので試しに無視したら、そのまま進行しました。パメラは、メッテルブルグ到達が相変わらず遅かったので、冒険者雇用しないと交友値が上がらない彼女を入れる必要性も感じず、消極的放置。
それ以外のキャラはかなりイベントも起こせたと思います。出来る限り対面販売するようにした御陰で、交友値はクラップ(66)とローラント(90)以外は100になりました。
お店で起きるお話としては、クリムヒルトを巡る関係が一番面白かったかな。グレールも一周目の時は軽薄なイメージだったけれど、結構好きになってきました。リーゼロッテは「お面」イベントの後に続きがあるのか否か気になりました。
ただ、交友値が100まで至っていたり、ヴィオが色々先回りしてると、消えるイベントもあるんでしょうか? ミーフィスのイベントや、ローラントを連れて山登りすると起こると言うイベントは、何度試しても発生しませんでした。
海へ行くイベントも誰も発生しなかったなぁ。

最終成績は、下記の通りです。

来村人数 9020人
9000人超えた時点で村長のメッセージが「これ以上人が来ると困る」的な内容に変わったのが興味深かったです。これで最終段階なのか、9999人まで行くとまた変わるのか気になりましたが、後半店を放ったらかしにしてしまったので不明でした。

ヴィオラートのステータスは冒険者Lv80、錬金術Lv67、人気Lv100。
装備は炎の杖、銀糸の服、天使の盾、防水袋でした。炎耐久100になる「炎の鎧」も有能でした。
ヴェストリヒナーベル最下層まで行きましたし、ボスも全部倒せました。まぁ、これはスフィアのスキル性能が良かったと言う点もあるかな。

2周目クリア後「引き継ぎモード」と「無限モード」が開放されたので、取り敢えず「引き継ぎモード」で3周目キワモノ村成長を目指してみようかな、と思っています。

「ヴェスペリアサーチ」さんが閉鎖されていたようなので、ヴェスペリア特設&ラピード同盟からのリンクを削除致しました。
現在TOV専用サーチとして「明星サーチ」さんがあるようです。しかし現在の特設部屋はまったく更新していないので、今更新規登録するのも申し訳なく、取り敢えずネットの海の孤島状態にしておきます。

実は《天の響》もシンフォニア単独のサーチには登録していないので、「シンフォニアサーチ」さんに登録するのが先でしょうか。
次回更新したらと思いながら、何処にも登録できないでおります……。