• 2015年登録記事

TVアニメ「アルスラーン戦記」12話「騎士の忠義」
http://www.arslan.jp

エンドカードは、前回に引き続きキャラデザの田澤潮氏。

アニメスタッフはまさか、「ダリューン1人で5万の兵士を倒せる」という放言を本気に受け取っていないですよね?
冗談の筈が、本当に一騎当五万の無双っぷりを発揮したので、今後が心配になりました。
地行術の魔術師をダリューンが単純な武勇で撃退してしまい、ナルサスの知略発揮が減らされたのは残念です。ダリューンも良い武将だけれど、パルスの文化を破壊(笑)してまで軍師に迎え入れたのだから、そのナルサスが活躍しなかったら意味がないし、個人の武勇ではなく奇策が物を言うのが面白さだと思います。
私は、アニメオリジナル展開が一律で悪いとは思わないけれど、オリジナル展開にするなら、原作と違う面白さを加味して欲しいと思うのです。
少なくとも、武勇を見せて面白くしたいのであれば、バトル描写の演出をもっと巧くして魅せるアニメにするとか、もう少し頑張って欲しいです。
それとも、今話は「アルスラーン戦記×無双」の宣伝を兼ねていたの?

そういうわけで、不満は感じたのですが、通常運転のザンデとイノケンティス七世には癒されました。
ギスカールの「悪い顔」も凄く良かったです。
アルスラーン一行では、ファランギースの容赦のなさが相変わらず光っていました。

そういえば、アルフリード初登場回でしたね。ダリューンのインパクトが強すぎて忘れていましたが、声が可愛かったです。

光が丘を歩いていて見付けた、カントリー風の可愛い小さな洋菓子店「PATISSERIE CAROLINE」。
http://www.patisserie-caroline.com

焼き菓子の種類が驚くほど潤沢!
個包装された状態で1つずつ選んで購入できるのと、値札に保管方法と日持ちが書いてあるのが良いですね。

生ケーキも色々あって迷いましたが、取り敢えず一般的な種類を選択しました。

モンブラン

甘さは控えめで、その分、しっかり栗の味がします。
土台はビスケットでした。クリームとの相性からすると、ここはスポンジの方が私の好みに合致したかな、と少し惜しい気持ちになりました。

ロールケーキ

ロールケーキ

これはとても美味しかったです。
スポンジ生地はきめ細やかで、弾力を感じるほど。クリームは比較的さっぱり系なので、飽きないし、果物と喧嘩しません。なにより、食べ進めると色々な果物に巡り会えるのが素敵ですね。

お店独自のメンバーズカードを作っているなど、リピート客を大事にしようとする姿勢が「街のケーキ屋さん」という印象で良いな、と思いました。

宮尾登美子著「天璋院篤姫」

【あらすじ(最後までのネタバレ有り)】
藩主・島津斉彬の養女に迎えられ、将軍・家定の室となった篤姫は、斉彬から一橋慶喜の継嗣を勧めるよう密命を受けていた。しかし、慶喜の人となりに疑念を抱いた篤姫は、嫁ぎ先に尽くすことが女の正道であると考え、世間から隔絶された大奥で、徳川を守るため働き続ける。

2015年6月2日記事の「和宮様御留」が基本的に京側の視点を基に書かれた作品だったので、今回は和宮を迎えた大奥側の視点になる作品を読んでみました。
同じ人物が同じ行動を取るのに、作品によって解釈が変わるから、歴史小説は面白いですね。

篤姫は確かに、大御台所として懸命に働いているし、凛とした姿勢は天晴れです。ただ、篤姫も意固地で思い込みが激しい面倒な人ではあると思いました。
また、攘夷を推奨していたり、大奥の存続のために踏ん張ろうとする辺りは、後世の人間である私からすれば時代が見えていないようにも感じるのに、「天璋院は素晴らしい」と大人物であったことだけを語られても頷けない箇所はあります。
とはいえ、後書きの代わりに掲載された作者対談で、本書は元々篤姫礼賛を目的として執筆していたらしいと分かり、その辺に関しては腑に落ちました。

和宮に関しては、篤姫との比較対象として描きつつも、ある程度好意的にも書いているのに対し、慶喜に対する評が徹頭徹尾悪い点が面白かったです。

E3であれやこれや発表を追うのが大変だと思っていたら、いきなり宝塚からもビックリニュースが届いて、ついでに言えば仕事でも突然驚きの指令が出て、一日驚かされっぱなしでした。
一応、厳密に言えばどれも噂レベルでは耳にしていたことなんですけれどね。
しかし、FF7リメイクがスクウェアエニックスのカンファレンスではなく、SCEの方で発表されてしまったけれど、スクウェアエニックスは他にも発表事項があるのでしょうか。

人喰いの大鷲トリコ 2016年発売
http://www.jp.playstation.com/scej/title/trico/
想像よりワンダ要素は少なく、ICOの進化版という印象を受けました。なんにせよ、相変わらず雰囲気は素晴らしいです。

ファイナルファンタジー7 フルリメイク
http://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake/
私は、正直FF7はさほど好きでない(その理由は、JENOVA絡みの演出がグロいからに尽きる)のですが、フルリメイクでどうなるのか興味があるので、発売日次第では買ってしまう気がします。

そして、宝塚雪組で、ミュージカル『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』上演決定。
http://kageki.hankyu.co.jp/news/20150616_003.html
ジャンプ漫画原作で小池先生演出の1本物なんて、チケットを取れる気がまったくしません……。