• タグ 『 ヒーローズファンタジア 』 の記事

勝ったー!
レベルは区切り良く80まで上げて、再戦一発でアーヴィンに勝利しました。いや、正確には再々々々々々戦くらいですが。
メンバー構成は、右上は使わず、1枠3人の組み合わせとしました。

STARTING MEMBER

読子、ドロロ、舞衣、劉鳳

全員、守備・連携にブレイブ25割り振り。
アクセサリーは、最初から攻撃力を期待していないので数値重視の「ダイヤ」「パール」。守備430超えているメンバーの中、劉鳳だけ守備332と低かったものの、後衛のお陰か結構平気でした。

右(攻撃要員)

黒、カズマ、クルル、アメリア

黒は攻撃・ヒット・会心にブレイブ25、カズマは攻撃・威力・会心にブレイブ25、アメリアは魅力と威力にブレイブ25割り振り。クルルはブレイブ割り振りなし。
OCは黒がヒット、カズマが威力にセットしておきました。

上(HPアップ用)

碧、ガウリイ、ギロロ、ドレイク

HPを増量するためのメンバーなので、ブレイブ割り振りなし。ただ、素ステータスでもガウリイは結構強かったです。アクセサリーは「塊」系にしてましたが、「ルビー」でも良かったかも。

必殺技のアクションは、読子とドロロが「正義の味方」でターン始めに打つ攻撃強化用、他は「キメラ」でターン最後に打つ防御用にしておきました。
Cコンボが発動したら、以後は黒とカズマの二人で交互に攻撃するだけ。
黒はオーバーチャージすると通常技のヒット数が高いので、最終的な攻撃の軸になりましたが、APを喰うので、APを消費しなくても一発が強いカズマを相棒にして調整しました。

勝利の鍵は、APの持ち越しでした。
ある程度ダメージを与えて必殺技が繰り出されるようになったら、攻撃ターンを「行動終了」してAPを3ターン分ほど溜めた後、一斉攻撃に注ぎ込みました。たぶん1ターンで合計40万ダメージくらい与えたと思います。
ただ、見込みが甘くてそのターンでは倒せなかったのですが、アーヴィンは自分のHPが減ると、回復行動を入れてくるので、純粋に攻撃回数が減って、プレイヤー側も戦意喪失は出さずにすみました。最後のターンは、ここで回復にAPを費やすより攻撃した方が勝機があると判断し、結果撃破となったのでした。

割とあっさりしたエンディングでしたが、変に間延びしていなくて良かったのでしょう。
それより、最後の最後にハーティアが登場してビックリしました。

ハーティア

キャラクター情報で「魔術師オーフェン」に残る空欄が、ずっと疑問だったのですよね。なにか見落としたのかな……と思っていたところ、ラスボスを倒した今更なタイミングで異世界に迷い込んでくるという、時機を逸したおかしさが良かったです。

というわけで、総評です。

オリジナル部分の物語に訴求力がないとか、部分過ぎるボイスだとか、フィールドでの演出等が手抜きだとか、決して総合的な出来のいいゲームではないですが、サクサク動くし、ストレスのない作りになっています。

ダンジョンは非常に単純な構成で、終盤の2、3ダンジョンを除けば、仕掛けと呼べるものはなくマップを埋めていくだけでクリアできます。物足りないと評する面もあるでしょうが、これもサクサク感に繋がっていたと思います。
また、先頭表示キャラクターをケロン星人にすると足音がペコペコ音になったり、ケロロはジャンプ着地時に転んだり、意外な芸の細かさもあり、和みました。

クロスオーバー作品はSLGが多い中、RPGとして作られているのも、個人的には良かったです。
戦闘等システム面には奥の深さがあり、仲間の「激励」や奮闘で回復したり、一度戦意を失ってから復活する「英雄」モードなど、「ヒーローズ」というタイトルに沿った作りの部分が面白かったです。その割に、参加キャラクターはヒーローっぽくない人が多かったですが(笑)。
難点としては、単純なコマンドバトルでないため、雑魚戦闘でも手間が掛かりました。総プレイ時間が20時間程度のシナリオだったので気にしませんでしたが、もし1周が長かったら印象は変わっていたと思います。

そして肝心のクロスオーバーについて。
物語としては「スクライド」「舞-HiME」が優遇気味ですが、出番量自体の偏りはなかったと思います。もちろん、存在感の薄いキャラクターがいたことは否定しません。また、愛では埋め難い性能差もあると思いました。
しかし、最も肝心なキャラクター同士の掛け合い面は十分面白かったです。ガウリイとリウイがだいたい同レベル扱いされていたり、カズマとオーフェン、碧とクリーオウで合致するテンポ感、黒に憧れるタママ、ドレイクに張り合うケロロだとか、同作品だけでなく積極的に他作品のキャラクターと絡んでいました。
対象作品が半分以上わからなくて不安があった私でも、終わってみればどの作品のキャラクターも、愛着が湧いています。

全体的に光る部分も荒削りだし、プレイヤーの「行間を読む力」が試されるような部分がありましたので、万人にオススメはしません。
しかし、購入価格以上に楽しませてもらえたし、他では登場しない作品のクロスオーバーゲームとして楽しめる一本でした。

最終回……になりませんでした。
戦闘システムを把握して以降、サクサク進んでいましたが、ラスボスの歯応えだけ異様に硬いです。一時間くらい粘って負けたときは、ガックリ来ました。
4回戦ってみましたが、勝機を見出せないので、レベル上げを敢行しなければならないかも知れません。
ちなみに、ラスボスの勝ち台詞が二種類以上あることは確認できました。そんなことは別に知りたくなかったけれど(苦笑)。

エピソード30 父の果たせなかったこと

アーヴィンの現実世界での協力者は存在しなくなり、レインの次元バリアを消滅させる「丸裸弾」(ケロロ命名)も完成。
いつでも王城へ攻め込めるという状態で、クルルが数時間以内に赤い霧の大波がくることを予告。
シェルターが完成しているため、仲間は退避可能という見立てでしたが、セリッシュ姫が、城にいる1万の民を守らねばならないと主張。主張すること自体は、王族の義務感と思って納得したのですがーー

英雄様の様に!死力を振り絞って!

他人に頼む立場でありながら、この台詞。元々地を這っていた好感度が、地面の下に突き抜けてしまいました。
忍が反論したのは少し安心しましたが、仲間にも援護して欲しかったし、引っ叩くくらいしても良かったと思います。

結局、アーヴィンを撃破して城に姫たちを呼んでシェルター退避するのを理想としつつ、大波に間に合わなければ忍が結界ジフトを使い、可能な限りの民をシェルターに運ぶという算段で、王城へ。
侵入に当たっては、エピソード5で忍たちが使った、ブラジルのゲートを使うことになったので、ここでゲートを探索。イーリャンのアルター(絶対知覚)と観測霊と雪之のHiME(ダイアナ)の連携で、現実世界にある計8つのゲートを発見しました。
これまで登場した3ゲート(ポイントデルタ・12、ブラジル、アルター要塞)に、ノベンバー11、蘇芳、鎮目が通ったゲートがそれぞれ別途の3ゲートと想定しても、残る2ゲートは何処に通じていたのか疑問です。

最後の突入合図をケロロに振ってあげたドレイクの優しさに、思わず笑いました。
ケロロは、全体的にいい味を出してます。5匹中4匹はキャラが立っているのに、ドロロだけ影が薄いのですが、これも原作設定準拠らしいので、上手いクロスオーバーだと思います。

ここからは、ゲームオリジナルキャラクターとのボス戦が続きます。

まず、アプトリオ。
彼女は悪人ではないし、元凶にも自力で気付いたというのに、結局戦って散っていくのですね。立ち塞がる理由は「忍たちが城に侵入すれば、心理的に危ういアーヴィンは民を人質に取りかねないため」というものでしたが、そもそも過去に負けているのに、自分1人で防げると思う判断が納得できません。

それに比べると、レッドは馬鹿馬鹿しい自尊心から戦闘に突入するので、逆に清々しく感じました。
まあ、彼が「ぜんぶ異界人のお力で助けてもらいました」という結末に納得できなくても、肝心の姫が、最初から最後まで「異界人におんぶにだっこ」精神だったので、たぶん気にしないんじゃないか、という点が悲喜劇でしたが。

最後の中ボスが、レイン。
これまで引っ張った化け物でしたが、彼女までは、他のボスと大差なく簡単に倒せます。
ちなみに、今際の台詞で、アーヴィンによって作り出されたことは確定しましたが、原材料となった人間については誰も触れてくれず、私の妄想のまま終わりました。

その後、一万の民を発見するより早く赤い霧の濃度が急上昇してしまい、遂に忍が結界ジフトを発動。理屈は別として、リナたち、リウイ、メリッサも魔法で補助してくれるのは地味に嬉しかったです。
その他のメンバーも濃度拡散を計るなど、全員協力体制で大波をやり過ごします。
ここは歌入りの主題歌で盛り上がる演出でしたが、立ち絵と台詞だけで、動きと間がないので残念なことに。大波が来た!→やり過ごした!という一瞬の出来事になってしまっていました。

残った探索エリアを進み、遂にアーヴィンと対峙。
ここで、まさかの数時間経過中です。

味方はレベル73。経験値を倍にする「アルターの背骨」を装備していたので、低くはない筈ですし、これまでのボスは一切苦労しなかったのですが……。

従来のメンバー構成

STARTING MEMBERに守備+連携特化の読子・ハジ・劉鳳・舞衣
裏(右)に攻撃特化のドレイク・オーフェン・カズマ+魅力特化の碧(万一の回復用)
以上の少数精鋭8人パーティで、全員を攻撃参加させてクロスオーバーコンボを発動する作戦、主力はカズマ(第二形態)、という形。
HPはどの枠も4000程度しかないのですが、速攻で倒してしまうので、特に問題はありませんでした。
※このゲームは、HP・PPはキャラ別でなく枠で共有。

アーヴィン戦の問題点

注意すべきは、AP50で発動する「フィールド効果(敵:会心UP×3、プレイヤー:ALL無効」。
アーヴィンは当初、このアクションをターンの最後に実行するので、アタックターンになった瞬間に、味方の必殺技で上書き可能です。しかし中盤以降、ターン冒頭に実行して来るように変わります。
元々会心が高いアーヴィンに「会心UP×3」のバフが掛かると、9割近い攻撃が会心の一撃になってしまうのです。こうなると、AP803で発動する必殺技(全体攻撃)は、防御なしで防ぐことが困難です。防御行動は1回に1人しか使えないし、PP消費するので、あまり頼りにできません。

ごく正統の戦術で倒そうと考えた場合、ディフェンスターンに置くメンバーは、多少連携が低くなっても守備力を重視するべきだと考えました。さらに、参加メンバーを増やすことで各枠のHPを高くし、死に難くすることも検討。
しかし、連携が下がった上で戦闘参加人数を増やすと、全員が同一ターン中にコンボを繋げることが発動条件のクロスオーバーコンボは使い難くなります。結果、攻撃力が下がるので、これだと長期戦の末ジリ貧になってしまうのがオチでした。
あえて4枠使わない変則パターンも試してみましたが、軸移動で通常攻撃を避けられるわけでもなく、あまり意味はありません。
唯一の救いとして、必殺技やAP718の横2人攻撃は、軸移動で回避可能。戦意喪失のキャラクターが2人いるときは、ノーダメージで必殺技を回避できます。……が、一度の采配ミスで全滅するので、英雄モード発動狙いもあまり有効打とは思えません。

ちなみに、これまで使わなかったキャラクターも一通り試すうちに、ドロロが壁役として優秀なことを発見しました。
純粋な守備力が高いだけでなく、良く避けるのです。さすが忍者。ゲーム上では見えないけれど、別途「回避」のステータスが設定されているのでないか、と疑うくらいです。
それから、回復役(アメリア・メリッサ)は入れておくと、万一のときに立て直しが可能。普段の回復は、魅力が高いキャラクターの必殺技で十分ですが、戦意喪失が出たときのことを考えると、回復専門が1人いた方が安全だとつくづく感じました。

とりあえず、このままラスボスを倒せずに終了なんて「サガ」シリーズみたいなオチは困るので、大人しくレベル上げしてみます。1、2つレベルを上げて勝てる雰囲気でもないですが……。
※「サガ」は、ラスボスが倒せなくても恥じなくていいゲームだと思ってます。

サクサクと残りエピソードを消化し、クリア間近。
途中、クルルが「近々大波が来る」と大気予測の結果を告げていましたが、最終エピソードに持ち越しみたいです。

エピソード28 本当の勇者

郡龍の洞窟にて、レナードたちとの和解回。
なお、何度も確認しましたが、エリア名は「龍」ではなく「龍」でした。

忍たち一行は研究資材を手に入れるため、一方レナードはレインの空腹を紛らわせるべく魔獣狩りを依頼され洞窟へ。
戦闘の後、ようやく単純な「善対悪」の構図でないことを理解してくれたレナードに一安心。正直、対レナード関係は強引な展開で「リジャール、息子の教育をちゃんとしろ」と思っていたのですが、いざという時に内側からヤップ=ナーの民を守るため、城に戻るという選択は、なかなか王子様的で良かったです。

エピソード25 赤い霧を狙う者

最後にとっておいたS.I.R.事務所。
しかし今回も指名依頼の受託のみで、偉人軍団に盗まれた論文原稿の奪還しに行くことに。もう、所長に事情を話す展開を期待するのはやめます……。

銀が探し当ててくれた情報に従い、サンクフレシュ社施設へ。
ここではまず、ノベンバー11と対決。
正直、彼の存在はすっかり忘れていました。中盤の頃は、アーヴィンの側に控えていたのに、現実世界に出向させられていたようです。「この施設に来てから、ヘビースモーカーとコンビを組まされて辟易としていた」という発言に、私もタバコの煙が嫌いなので思い切り同情してしました。
鎮目は変態だから共存不能だけれど、ノベンバー11は黒との因縁さえなければ、敵に回らなくても良い奴だったような雰囲気がありますね。
大ボスは、平賀源内。鮮やかに逃走されてしまいましたが、原稿は取り返し、クローン生産を阻止できました。

このエピソードの結果、偉人軍団とシュヴァリエチームはそれぞれアーヴィンの件から手を引くことに。
となると、残る協力者は無常だけですね。

エピソード29 力を求める者

攫われたかなみを追って、観測所=アルター要塞へ。
要塞の中は、他のダンジョンとまったく異なり、どこか生体的で気持ち悪い内装と仕掛けでした。
久し振りに登場した水守を、クーガー兄貴が「くりゅうみのりさん」とフルネームで間違えるのは、新しかったですね!

道中は、ジグマール隊長、アルター結晶体と戦闘。
アルター結晶体は、まさかの劉鳳単独戦闘に本気で慌てましたが、なんのことはない、負けイベントでした。今まで、負けても良さそうな箇所ですら勝つことが要求されていたから、焦りましたよ。
そして、シェリスが自己犠牲で「エターナル・デボーテ」を使う感動シーンに繋がるのですが、まさかの「リザレクション」と「キュア・ウーンズ」で台無しでした(笑)。

最後は、もちろん無常矜持との対決。無常は凄くイヤな奴ですが、清々しいまでの利己主義っぷりやら、驚いたり感嘆したりなんでも全力なので、意外と憎めなかったです。

てめぇが売った!俺が買った!

カズマでトドメを刺して、スクライド話は完結。勿論、原作的には劉鳳とカズマのバトルがないと終わらないけれど、それはさすがに本編で展開すべき内容でしょう。
ゲームで描いて欲しかった部分としてはむしろ、橘あすかかな。ヒーローズファンタジアの世界だとHOLYから除隊されずに済んだけれど、中盤以降登場しなくなってしまったので、安否が気遣われます。

パーティに関係者の多い、風華学園の問題から解決することにしました。

エピソード26 黒曜の君、降臨

学園は、HiME同士の戦いが始まった影響で休校していました。
HiMEは敗者になると「大切な人を失う」というペナルティがあるなら、最初から戦わなければ良い、と思っていた通りの対案も出たのですが、凪によると「媛星の接近までに最強のHiMEが決まらなければ、この世界は終わる」とのこと。
世界の命運云々と言われた瞬間、急にファンタジー設定が入ってきた、と思ったのですが、よく考えたら異世界住民が現実世界に侵攻とかいう時点で、全力のファンタジーでしたね。

個々の理由により、学園前で小夜、黒、蘇芳、なつき、命がパーティ離脱。
黒がなにか言うと「僕も!」と追随する蘇芳が可愛いです。

残ったメンバーで、舞衣の弟・巧海を探して学園を探索。
すでに巧海は……という怖い展開も想像していたのですが、HiME(女子)だった晶に守られて無事でした。
弟の彼女、ということになると思いますが、舞衣がちゃんとお礼を言える良い子で、ホッコリしました。

一方、「兄上の気配」というかなり怪しいシロモノを追って飛び出した命は、兄上だった神崎黎人と遭遇し、連れ去られてしまうことに。
HiME同士の戦いは避けられないようですが、それを知らない仲間内では「媛星を破壊すれば良い」という結論に。まだ居残っていたゼロスの助言もあり、凪を脅して、媛星以外にHiME同士を戦わせる目的があるのかを聞き出します。

蹴り飛ばされたり踏んづけられるのも趣味じゃないよな

さすが、本業が金貸しのオーフェンは、脅しがサマになっていました。取り立てに成功したシーンを本編で見た記憶はないですが。

凪は、触の祭を必要としている「黒曜の君」と会うよう告げて、黒曜宮の扉を開いてくれます。図書館にこんな仕掛けがあるとは思わず、テンションが上がりました。
が、そこを「最強のHiMEになる」という命が襲撃。敵側になった命は顔が黒く塗り潰されていて、原作準拠なのか否か知りませんが、ちょっと怖かったです。
クリーオウが「もともと思い込みの激しそうな子だとは思ってたけど……」と呟くので、だから君が言うな!と思わず突っ込みました(笑)。

なつきたちが合流し、黒曜宮へ。
モアが、媛星を壊すと言って一瞬離脱しましたが、本当に一瞬のことで、画面を切り替えたら戻ってきたのも、割と笑いどころだったと思います。

黒曜宮の道中では、待ち構えていた静留を、なつきが真っ向から拒絶したことで戦闘に。
一応、なつきの意思を無視して手に入れるのではなく、好かれる努力をしましょう、というオチでケリが着きましたが、なつきは複雑そうでしたね。

最後は、やはり命と再戦。
黒曜の君が言う「最後の一人となったHiMEは、ボクの妻になって、新しい世界を作る」という下りでギョッとしましたが、命(ミコト)やチャイルド「スサノオ」というネーミングからして、イザナギとイザナミの國作りがモチーフだったのでしょうか。
戦闘後、命は自らが死ぬことで黒曜の君を消そうと目論むも、巫女組が浄化して解決。
舞-HiME原作ファンが、黒幕をメギド・フレアで消滅させられて納得したのか気になります。

媛星は木っ端微塵だし…

解決後、凪がぼやいているところに、ゼロスが突っ込んでくるのは、同ボイスと思って見ていると一層面白かったです。
こういうところでこそ、ボイスを入れて欲しかったな。

エピソード27 大魔導士の焦燥

続いては、地人兄弟を追い、紅の谷へ。
一方王城では、レインが再び空腹の兆候を示している中、ガルル中尉が、運用にデメリットが多いレインを飢え果てさせるという選択肢を進言するも、アーヴィンから異様に強く反対され、代わりに紅の谷の超大型モンスターを捕獲しにいくことになっていました。
最終的に、谷にいた超大型モンスター=ザナッファーは、最終的に困ったときのゼロス頼みで不要品回収。
ガルル中尉はなかなか強かで、レインに関する提言は最初から大魔導士の真意を測るためのものだった模様。「このままでは彼の恐怖があらゆる世界に破滅を呼ぶだろう」という台詞も決まっていて、超格好いいカエルです。やはり、影からケロロ小隊を支援するため、敢えてアーヴィン側に着いていたのですね。

レインについては、人間を素体にしているらしい話はこれまでも出ているし、上半身が女性体に見えることから、元はアーヴィンの恋人だったのでないか?などと私は想像しています。

初めて、1ダンジョンでは終わらない長いエピソードが発生しました。

エピソード23 大魔導士現る

S.I.R.に寄って、大英図書館からの依頼を受注。
ポイントデルタ10の観測所にアーヴィンが招待されるとの情報に従い、ロストグラウンドへ向かいます。
ポイントデルタ10は、キルル再戦があったのみで通過し、次の移動先「次元の亀裂観測施設」へ。

途中、ゼルと劉鳳の声が似ている(C.V.緑川光)という話から、オーフェンが「それを言ったらギロロの声も俺の師匠に似てるんだよなぁ」と言ったのに対し、私の脳内がチャイルドマン先生をケロン星人体型に置き換えてしまったので吹き出しました。

観測施設でのアーヴィンとの話は相変わらず平行線で、逃げられてしまいます。
正直、こちらから要求をぶつけるだけでなく、アーヴィンが侵攻しないで済む代替案を詰めて提示しない限り、交渉にならないのは当然ですよね。最初から「ケンカ」で決めようと言うカズマの方が正しいと思えます。

一方その頃、無常矜持は、アルターの森に現れた結晶体と融合。この調子だと、「スクライド」のエピソードは最終回シナリオまで描かれそうです。
しかし、そんなことは知らぬ忍たちは、次の行動を決めるため一度結束の森へ戻ったのでした。

エピソード24 摂食期、到来

城で確保している怪物レインが、半年に一度のエサを取る摂取期に突入。
エサ場である「暴獣の洞窟」へ移送することを知った忍たちも、クルル開発弾丸(プロトタイプ)の効果確認を兼ねて強襲することに。

まずは洞窟の入口である白銀の森を攻略。
ここでのボスは、なんと静留(舞-HiME)! アドロアスには、凪が連れてきたとのことで、凪の移動能力は時空も超えるんですね。学園では「触の祭」が始まり、HiME同士が戦っているので、舞衣たちから守るためなつきを連れて行くというのですが……

うちはなつきを愛してます

完全に、アウトな人だったー。

先手で撃たれた必殺技・清姫は、こちらに「会心」禁止を掛ける等、かなり強力な全体攻撃だったので、もし連発されたら危険な感じでした。
逃げた静留はそのままにして、暴獣の洞窟へ。

アプトリオの静止を振り払って、エサを摂取している筈のレインを追うと、暴走を抑えていた魔導僧衆が喰われていた現場に突入することに。
プロトタイプの弾を撃って戦闘開始。
クルル開発の弾というより、クロスオーバーコンボのお陰で10万ダメージを安定して出せたので、割とあっさり撃退。といっても、まだ弾は完成形でないためか、レインには逃げられてしまいました。
ここで展開される、追うカズマに逃げるレインという構図が、モンスターと人間の立場が逆転していて、光景を想像すると面白かったです。また、モンスター相手に熱くなったことをクーガーや君島から指摘され、「奴は人間だろ?」と本質を掴んで、人為的に改造されたモンスターの可能性を導き出すのもさすが。
私がアニメ「スクライド」の視聴を中断している理由に「真っ向勝負しかないカズマの性格が面倒くさい」点がありますが、このゲームを遊んでいると、その面倒な部分も含めてカズマが凄く輝いていると感じます。

空腹が満たされたレインは檻に戻ったものの、魔導僧衆が全滅した以上、もう赤い霧の大波は防げないことになりました。アーヴィンが完璧に追い詰められたけれど、これは忍の責任じゃないので、少し意地の悪い喜びを感じますね。
最近はアプトリオも疑心を抱いているし、ガルル中尉も本気で支持しているわけではなさそうな言動が見え隠れしているので、アーヴィンが色々な意味で丸裸になる日も近そうです。

終盤だと思いますが、再びエピソード選択式の時間がやってきました。

  • 地人兄弟(ボルカン)が強さを証明するため、巨大モンスター生息地「紅の谷」へ行ってしまったので連れ戻す
  • 「風華学園」の様子を観に行く
  • 赤い盾の依頼により、「郡龍の洞窟」で研究用資材として赤い霧に汚染された水を入手する
  • S.I.R.で情報収集

どこから手をつけるかは、また次回といたします。