有川浩著「キケン 成南電機工科大学機械制御研究部」

【あらすじ】
機械制御研究部(通称【機研】)が、「ユナ・ボマー」と渾名される部長に率いられ、犯罪スレスレの「キケン」行為を繰り返した黄金時代の物語。

レーベルが違えば「ライトノベル」扱いになりそうな軽い作品。
疾走感全開で、無駄なエネルギーが沢山放出されていて、男子大学生の学生時代の打ち込みってこうだよな、と頷かされます。そして、そこまで全力で馬鹿なことに取り組んでいたからこそ、少し年月を開けてから訪れることへの躊躇も分かる気がしました。
最初のうちは、各短編の最後に「…ということがあった」と語っている形式である元部員と妻の現在の掛け合いが入る構成に鼻白んだのですが、物語の締めかたを見て、作者が語りたかったことはこの形でなければ書けなかったのかも、と納得しました。
ただ、この締めかたはメインである【機研】での出来事と関係しないため、全体を通してのストーリー性はあまりなく、盛り上がりには欠けました。1エピソードずつが面白い、という短編集の作りですね。

なお最後の仕掛けに関しては、教室に入ったところでページをめくらされて、ちょうど見開きになるというページ割りが巧いと思いました。私が読んだのは文庫版ですが、当然単行本版もこうなるように調整してあるのでしょうね。

年齢が若い人物しかいないこともあってか、全体的にキャラクターが生き生きしていました。
最初のうちは、描写がメインの4人にほぼ集中していましたが、後半から他の部員にもスポットライトが当たって、より群像劇のような、ガヤガヤした感じが強まった気がします。
ストーリー的に盛り上がるのは学園祭の話かと思いますが、個人的には【機研】的な活動をしている、ロボコン大会と空気銃製造の話が楽しかったです。

コメント

水輪

私は単行本をさらっと立ち読みしました(笑)
 短編集だと思って読まないと違和感ありますよね。
 でも、男子集団のノリとか、ラストのまとめ方の完成度が高いなぁと思った記憶があります。
 有川さんは、どこかに必ず唸らせる箇所があって、最終的なまとめがうまいなぁと個人的に思ってます^-^

麻生壱埜

そうですね、最初は時系列で語っているので回想物だと思わなくて、あれ?と思ったのですが、最後は唸らされました。
有川さんは、エンターテイナーだなぁと思います。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メール
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー
(スパム対策に 投稿キー を半角で入力してください)