むん 2025/05/25 11:14 昨日は遊んで頂きありがとうございました!詳細レポでゲームの流れが振り返れて嬉しいです😊目の前で導師の像を奪われたのはいい思い出です。本編の感想もたのしみにしてます
麻生壱埜 2025/05/25 11:28 こちらこそ楽しい時間をありがとうございました! &ネットの辺境ブログにご足労いただき、コメントまでありがとうございます。 導師の像強奪については、本当に申し訳ありませんっ。元々自分も1炎上する想定だったので(それで劇場を残してありました)、像を取られたら同点→負けの可能性があり……。しかし、存在しない像を拝む隣村は怖かったです(笑)。
麻生壱埜 2025/05/25 13:50 祝福のコメント、ありがとうございます! 一応、「フォルネウスの村」は、「村長の幸福」を目指すゲームになっていました。しかしわざわざ「村は過程に過ぎない」と書き添えてあったので、村長の幸福がなんなのかはプレイヤーが考えてね、ということのようです。 その一方で、炎上した建物の分×5を幸福点に加算するという超強力なカードがあり、自ら村を炎上させて大逆転勝利する導師様プレイも可能なようでした。 アジトにサレオスがいるんですね! まだウチには祖もリジェネも来てくれておりませんので、ストーリー内の言動を観測している状況ですが、私も結構好きです。やっぱり明るく友好的に振る舞ってくれる人には、悪い印象を抱きにくいです。 モラクスは本当にいい子ですよね。でもあまりにいい子すぎて、こっちが「モラクスは俺を絶対に裏切らないよな?」と試し行為するヤンデレになっても歯止めが効かなそうな不安も感じる今日この頃です。ソロモン王がそういうタイプじゃなくてよかった……。 保健教室イベント、私も今月プレイしまして、色々飲み込めずに「んんん?」となりました。メギドに対する異物感、この生物とはどう言葉を交わしても分かり得ないんじゃないかという感触がありました。ただ、話の内容は半分も理解できなかったなとも思っています。おちゃらけた雰囲気のイベントなのに、なんか気味の悪さがありました。 星6のデザインが好みでないのは同意です(苦笑)。基本「引き算」をしないからゴテゴテしちゃうんでしょうね。
むん