• 2017年登録記事

シリーズ記事「物語を見直す旅」の途中ですが、いったんお休みして、本日配信されたアップデート(Ver.1.05)の感想を書かせて頂きます。
なお、記事が追い付いていませんが、現在地はChapter03「期待を背負って」です。

まず、写真の保存枚数が200枚に増加。待望の機能拡張で、これは普通に嬉しい内容。
それからレベルアップ上限も120まで解放されました。ちなみに、Lv99→100の必要経験値は「1079256」です。目を疑う桁数ですが、「ボーナス魔法」×「経験値3倍」を前提とした要求値と思えば納得かな。
「NieR」コラボは「イニシエノウタ/運命」「Weight of the World」の2曲。アップデートすると自動追加されます。早速、チョコボに騎乗しつつ聞くのがお勧めです。

タイムドクエスト

そして、メインメニューに期間限定の特別クエスト情報を確認できる「タイムドクエスト」が追加されました。
メニューを選ぶと、クエストの発生場所として地図の一部が提示されます(通信環境必須)。

タイムドクエスト地図

地形や地名から場所を探し、現地に着くと、自動的にクエストが開始。幸い、Chapter03時点で行けるエリアでした。

現在実地されているタイムドクエストの内容は、「サボテンダー&サボッテンダー100匹討伐」。

タイムドクエスト・サボテンダー

さすがに、100匹同時表示はされず、同時出現は7〜8匹くらい。とはいえ、サボテンダーが湧き続ける光景は壮観でした。
戦ってみると、敵Lv.5〜15程度ながら、数が多い、小さくて素早いために攻撃が当て難い、固定ダメージの針攻撃が強い、混乱・毒攻撃あり、と対処が面倒な敵チームです。召喚が使えると若干楽だったかな。仲間コマンド「ライジングインパルス」を撃つと、運が良ければ4〜5匹まとめて倒せました。ただし「ライジングインパルス」はゲージ消費量が多いのが瑕。敵との位置関係によっては「コンダクター」も優秀そうな気がします。

タイムドクエスト・サボテンダー

そんなわけで、多少手間取りましたが、無事討伐完了。初回クリア報酬はEXP10000+100匹分、AP333、GIL150000と魅力的です。神凪就任記念硬貨2枚はおまけですね。
意外とやりごたえがあって楽しかったし、Ver.1.04で戦闘中のコマンドレスポンスを遅く感じていたのが解消され、戦闘の楽しさも戻ってきた!と思いました。

なお、Ver.1.05適用と共に、モグチョコカーニバルは終了。前日のうちにメダルは使い切っておいたのですが、レース杯は存在を忘れて取り逃しました(苦笑)。まあ、初日の時点で私の腕前では無理だと思ったのですが……。


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2016-2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

参考記事

現在地:Chapter02・父の遺言(強くてニューゲーム)
シリーズ記事「FF15 物語を見直す旅」の趣旨は、2017年2月1日記事参照。

ラジオとジールの花

注意:ゲーム本編・映画・アニメネタバレ満載です。
現在FF15プレイ中でネタバレを気にされる方は、進行状況を確認の上、ご自身の判断でお読みください。

今回は、丸々番外編。昨日の記事の続きで、Chapter02(荒野の宿営地)にて聞けるラジオ計7番組、全公開です。
※番組のカテゴリとタイトルは、公式のものではありません。

ニュース:弔問

女性アナウンサー
ーーテネブラエから取り寄せられた
ジールの花が 各地で飾られています
オルティシエには大勢の人が訪れ
ご遺体が見つからない代わりにとーー
ルナフレーナ様が挙式で着られる予定だった
ウェディングドレスに 祈りを捧げているようです
一部では生存を期待する声も聞かれますが
確かな情報は入っていませんーー

モニカと話した後、小屋を真っ直ぐ出ると強制的に再生されました。一周目のときは、塹壕跡から帰って来た段階で聞いた気がしますが、記憶違いかな。
オルティシエから遠いこの地では、ラジオの脇にジールの花が置かれているのが、非常に印象深いです。

ニュース:襲撃後の王都

女性キャスター
ーー依然として 被害の全容は不明のままですが
王都の内部はどうなっているんでしょうか

男性コメンテーター
中心地では混乱が続いていますが
帝国軍によって沈静化されつつあります

女性キャスター
市街地がだいぶ破壊されたそうですがーー

男性コメンテーター
それについては ルシス側が 裏で攻撃の準備を
行っていたとの話も出てきています
激しい戦闘が行われたと考えて
間違いないでしょうーー

「それについては」という語のせいで、市街地が破壊されたのはルシス側に原因があるとコメントしているように感じますが、男性コメンテーターの意図や如何に。
「裏で攻撃の準備を行っていた」という下りも、普通に警備隊が帝国を迎え撃つ準備をしていたことか、逆に王の剣含むテロ組織のことか、やや不明瞭です。

ニュース:地震

男性アナウンサー
ーーダスカ地方で頻発している地震についてです
長くこの地方では 『巨人の寝返り』として
小さな地震が数多く観測されてきましたがーー
最近は地震の規模が大きく 発生頻度も高くなっており
周辺の住民に不安が広がっています
震源地とみられる『カーテスの大皿』では
現在 帝国軍が調査を進めておりーー
しばらく 巡礼用の通路は封鎖されるようです

地震の頻発化は、ルーナがタイタンと誓約した後と想像していましたが、Chapter02のこの段階から発生しているとなると、違うかも知れませんね。ただし、プライナの能力が「テレポート」だとすれば、現時点で誓約が済んでいる可能性もあります。

ニュース:基地襲撃(1)

女性アナウンサー
ーー建設中の基地が 相次いで
襲撃を受けたことについて 帝国軍からーー
犯人が 王都インソムニアからの逃亡者で
調印式の襲撃にもかかわっている可能性があり
周辺地域の住民の安全を守るためにも
身柄の確保を急ぐとの発表がありましたーー

個人的にこれは、北ダスカ封鎖線を攻略した後、即ちChapter03用の番組でないかと思うのですが……。
それとも、王子の到着を待つ間、暇を持て余したコル将軍が、2、3の基地を襲撃済みだとでも?

ドキュメンタリー:神凪ルナフレーナの軌跡

ルナフレーナ
わたしは 神凪の血を引いています
母と同じように 皆さんに平和を届けます

ナレーション
この日 歴代最年少の神凪が誕生した

女性インタビュア
お祈りは大変ですか?

ルナフレーナ
いいえ あっーー
並んでいる人たちは 大変ですね
でも 必ずすべての人にお祈りをします

ナレーション
世界は 期待と不安の眼差しで その成長を見守った

女性インタビュア
伝えたいことがおありだと聞きましたが

ルナフレーナ
周りに 痛みで動けない人がいたら
教えてください
わたしがそこへ向かいます 必ず助けます
神凪の使命です
いいえ 立ち止まりません

ナレーション
やがて世界は
彼女に導かれていった

男性インタビュア
協定の成立については?

ルナフレーナ
争いが鎮まれば 苦しむ人が減ります
これは未来への 大きな一歩となるでしょう
わたしたちは確実に 真の平和への道を歩んでいます

この番組も、一周目のときはChapter04(コルニクス鉱油カーテス支店)で聞いたので、この段階で聞けることに驚きました。

デイヴゲスト番組(1)

女性アナウンサー
ーー協会でも警戒を強めているんですね

デイヴ
その通りです 夜間の外出は控えてください
やむをえない事情があるときは
必ず護衛のハンターを同行させるように
車の移動も安全ではありません
走行中に襲われた事例もありますから

女性アナウンサー
護衛の依頼は メルダシオ協会本部へ
電話一本で申し込めますーー

協会の宣伝に余念がないデイヴ氏。さすが、協会の幹部なだけあります。

デイヴゲスト番組(2)

男性ナビゲーター
ーー日が暮れてしまいそうなときは
やはり標に留まるべきでしょうか?

デイヴ
それが最も安全で確実です
神凪の逝去という悲しいニュースがありましたが
標の効力はまだ失われていません
先代のシルヴァ様亡き後も ルナフレーナ様の就任まで
4年の空白がありましたが 標に影響はなかった
メルダシオ協会は 各地の標の状態を
定期的に確認していますので ご安心くださいーー

このラジオのお陰で、キャンプを行う「標」とは「神凪がシガイを近づけない術を施した場所」らしいと判明します。なお、私は一周目ではこの番組を聞かなかったため、「マルマレームの魔女」イベントから推測しました。せっかくの設定なので、はじめてのキャンプ時に、「本当に標には野獣やシガイが寄って来ないんだな」等と会話して欲しかったです。


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2016-2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

参考記事

現在地:Chapter02・父の遺言(強くてニューゲーム)
シリーズ記事「FF15 物語を見直す旅」の趣旨は、2017年2月1日記事参照。

再起

前回が長かったので、今回は短くまとめます。

注意:ゲーム本編・映画・アニメネタバレ満載です。
現在FF15プレイ中でネタバレを気にされる方は、進行状況を確認の上、ご自身の判断でお読みください。

Chapterが開始すると、まず表示されるのがこのキーワード。

力を求めて

王の墓巡りが開始するChapterなので、妥当なテーマです。しかしなんのために提示しているのか、目的が分からないので、表示する必要がないと思います。
もしこのキーワードが重要だというなら、これをChapterタイトルにすべきでしょう。

ハンマーヘッドに着いて、シドに話し掛けるとイベントが進行します。

あいつは城で戦争したのさ

ここは短くシンプルに「帝国は停戦の意志がなかった」「レギスもわかった上で誘い込み迎え撃ったが負けた」という情報が伝わってくるので、大筋は良いでしょう。
ただし「コルの坊主に聞きな」と言われても、コルがその場にいないため、「次どうすれば?」と困惑します。実際は、イベント後にガレージを出ると「コルから伝言だ 『王の墓所』で待つ だとさ」云々と補足されます。ここは、イベント中に続けて語っても良かったと思います。まとめた場合のイメージは、下記の通り。

【変更案】

細けえことは コルの坊主に聞きな
あいつは 『王の墓所』で待つとさ
墓所は北西にある集落の先だ
まずは集落に行ってみろ

こうなると、イベントの最後に零す「オレはレギスと 顔も合わせちゃいねえんだ」という台詞は浮いてしまいますが、これは別途話し掛けたときに話せば良いと思います。実際は、この後シドに話し掛けると、武器改造クエストが始まってイキイキし出しますからね。割り切りが早過ぎるよ!(苦笑)

荒野の宿営地へ行くと、モニカが待っています。この世界では極めて珍しい敬語を話す女性です。

モニカ

モニカが話す台詞は下記の通り。

警護隊はほぼ 王都でーー
イリス様をお守りして逃げるのが精一杯でした
いまイリス様には ダスティンが
レスタルムまでは無事 お連れできるかと

ここで2人の名前が登場します。
イリス」については、ハンマーヘッドに向かう車中の会話で「グラディオラスの妹」と判明する会話がありましたが、プレイヤーによっては、荒野の宿営地へ行くまでにサブクエストを始めてしまい、その情報が頭から抜け落ちている可能性もあります。
ダスティン」はChapter08まで登場しないので、ここで名前を出す必要があったか疑問です。ここで出しておかないとChapter08での「誰コレ」感が一層強まるという考えもありますが、どちらにせよプレイヤーはその頃には忘れています。
実際、レスタルムでイリスの側に付いているのはジャレッドとタルコットなので、どちらかと言うとジャレッドの名前を出す方が有効だったと思います。まあ、ジャレッドはアミシティア家の私的な使用人で、ダスティンの方が警備隊なんでしょうね。

【変更案】

モニカ
警備隊はほぼ 王都で全滅
イリス様をお守りして逃げるのが精一杯でした
いまイリス様は ジャレッドたちが
レスタルムへお連れしています

グラディオラス
そうか 妹が迷惑かけて すまねえな
親父はーー

モニカ
(首を振る)

まず、モニカが言葉を濁した部分を明らかにしました。
「警備隊」という存在はまったくプレイヤーに関わって来ないのですが、王都の武力組織は無力化したことが明確になっていれば、この後コル将軍等が外部組織であるメルダシオ協会に協力要請せざるを得ない状況が飲み込みやすくなります。

勝手に追加したグラディオの台詞で、下記の2点を盛り込んでいます。

  • イリス=グラディオラスの妹という情報の再提示
  • グラディオラスの父親も王都襲撃で死んだことを明示

1点目は、イリスが何者か知っているプレイヤーからすると、少しクドいですが、感想#18でも触れている通り、まだ会っていない人物の名を言われても、なかなか脳裏に残らないと思いますので、やや過剰にしておきます。
2点目は、ややついでの要素です。父親(クレイラス)のことは、ゲーム中まったく触れられないので、なくても構いません。ただ、ここで仲間の肉親にも犠牲が出ていることを明示しておいた方が、今後の展開の布石になりそうです。

次回は、「第二回ラジオ祭り」の開催です。


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2016-2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

参考記事

菊間千乃著「私が弁護士になるまで」「私がアナウンサー」

元フジテレビアナウンサーの手記。
発行順は「私がアナウンサー」→「私が弁護士になるまで」ですが、私が読んだ順番が逆なので、本記事でも読んだ順番通りに語りたいと思います。

2冊とも、本人写真が大きく掲載された表紙ですが、元フジテレビアナウンサー・菊間千乃という存在をまったく記憶していなかったので、有名人本という意識はありませんでした。
「私が弁護士になるまで」の未成年タレントとの飲酒問題を語るくだりで、「そういえばそんな報道があった」と思い出したくらいです。その前に起こった転落事故に関しては、まったく知りませんでした。

私が弁護士になるまで」は、32歳でロースクールに入学し、退職して司法試験に挑み、2度目に合格。弁護士事務所で勤め始めるまでの経緯を語る内容。
将来は見えないまま、とにかく勉強する受験者たちの姿に圧倒されました。いかに効率良く猛勉強するか、を語っているだけなのに、面白かったです。ここまで本気で勉強できるというところに感心します。
最後は努力が報われる上、友達と支え合う姿、理想とする弁護士像についてなど、美しくまとまった一冊だと思います。

私がアナウンサー」は、女子アナウンサー時代に起きた生放送中の転落事故と、復帰までを語る内容。当時の報道、医療記録、証言、自身の日記、インタビュー等から再検証して語っているので、ややルポルタージュ風と言えます。
下手な医者で不快な思いをした話なども赤裸々に書かれていて、「弁護士」よりも一段若い素顔が覗けます。

悪気は一切ないけれど、負けん気と我が強い女性なのだろうな、と感じさせる“地”が滲み出る2冊で、なかなか面白かったです。

PSP「幻想水滸伝I&II」を始めました。
本作は、PS初期の名作RPG「幻想水滸伝」と続編「幻想水滸伝2」をカップリング移植したソフトです(以下、「幻水1」「幻水2」と表記)。

幻想水滸伝I&II

「幻水1」は、未プレイですがノベライズ版を読んでいます。
「幻水2」は、PSで途中までプレイしましたが、珍しく未クリアです。確かプレイ中に「取り返しのつかない要素」を知ってやる気が殺がれたところに、他のゲームが発売され、放置することになったのでは。
遊んでいる最中は非常に面白いゲームだと思って、熱中しました。攻略本や「108星キャラクターガイド」を購入しましたし、ある程度書籍を整理したときも、いつか使うと思って、攻略本の方は手元に残してあるくらいです。

しかし今回始めたのは、初プレイとなる「幻水1」の方になります。

取り返しのつかない要素は、あまり気にしないことにします。先の展開を知っているから、強制離脱するキャラクターに貴重アイテムを持たせない、程度の配慮はしますけれどね!

で、開始早々、サラディに行ってきました
ゲームの進行を無視し、開始直後の坊ちゃん1人、またはテッドと2人のタイミングで虎狼山を越えた先にある町サラディまで行くと、貴重な封印球が貰えるという裏技です。
1人旅はさすがに難しいと思い、2人旅を選んだのですが、2人でも予想より大変な道程でした。
最終的に封印球を手にした時点で、ゲーム中のプレイ時間は1時間かかっていない程度。
しかし最初に、死ぬ→諦めない(ロード)→死ぬ→諦めない(ロード)→死ぬ…という流れを十数回繰り返し、その後も状況によってはリセット→ロードで粘ったので、倍くらい掛かっていたと思います。
実は、最初の街(グレッグミンスター)周辺は、初期マップではありません。先にイベントで魔術師の塔へ立ち寄り、レベルが多少上がってからグレッグミンスターの外に繰り出す流れになっているので、周辺の敵はやや強敵。しかも、最大6体登場という鬼のような仕様になっています。まあ、本来なら味方も5人は揃っているのですが……。
そんなわけで、Lv.1の坊ちゃんとテッドでは、「ふさふさ」1匹しか相手にできません。ふさふさ1匹を引き当てるまで、ひたすら死ぬクソゲーだったわ(笑)。

最初は「ふさふさ」1匹、Lv.2以降は「ふさふさ」3匹との戦闘を中心に繰り返し、Lv.4くらいからある程度安定し始めました。グレッグミンスターの外へ行く自信ができたのは、クロウとイノシシの構成に勝てた辺り。
そうしてロックランド、レナンカンプまで足を伸ばし、防具を揃えたり、武器を鍛えたり、と補強もしつつ、絶対安全と思えたのがLv.10。ここまで成長すると、虎狼山のモンスター相手でも「逃げる」コマンドが「逃がす」に変わり、確実に行って帰って来られるようです。実際は2人パーティだから、頻繁に出現する「はいよるねんえき」6匹なんかと実際に戦ったら、負ける確率の方が高かっただろうと思います。

そんなこんなで1時間弱+消えた1時間くらいの手間をかけて、無事、金運の封印球を入手。

金運の封印球

早速坊ちゃんに宿しました。達成感を味わって大満足です。
ただ、ソウルイーターを受け継ぐ前に外しておかないと、上書き消滅しそうなので、仲間が入ったらグレミオに譲り渡そうかな……。