• タグ 『 花組 』 の記事

花組「ファントム」15:30回(VISA貸切)観劇。
宙組2番手でお世話になった蘭寿とむのお披露目と言うことで駆け付けました。

VISA貸切では、最初に司会者が観劇会の案内をします。
その際に、貸切公演を「三井住友VISAカード観劇会」と言っていたのが、今回は「VJAグループ観劇会」に変更されていて、関連VISAカード会社の名前を延々列挙されたので仰け反りました。
先日、星組と宙組の貸切公演では「三井住友VISAカード観劇会」でしたが、調べてみたところ雪組「ロミオとジュリエット」も「VJAグループ観劇会」だったようです。VISAがスポンサーの公演だと「VJAグループ」になるのかな?
少し気になったので、最初に触れてみました。
あと、抽選会の景品としていつもの次回貸切公演チケットやサイン色紙の他に、文具などもありました。同行の友人が当てた公演ボールペンセットは、ファントムのロゴ入りフリクション2本+替芯付のセットと、意外に実用度が高く、今後も用意されたら嬉しい景品でした。
開演前の組長挨拶では細々と協賛の御礼を述べていて、これも珍しいなと思いました。

「ファントム」はこれまで宝塚で2度、外部で2度上演されていますが、私は初めての観劇。
ガストン・ルルー原作の「オペラ座の怪人」を原作にしながらも、劇団四季や映画で有名なアンドリュー・ロイド・ウェバー版と異なる展開、楽曲を使用していることや、代表的な曲などは把握しているので、あまり初めてと言う気はしません。
私個人としては、ロック調「オペラ座の怪人」より、優しく分かりやすいメロディラインの「ファントム」が好きです。新曲はあまり印象に残らなかったけれど。
演出は、中村一徳。
花組ショー「ラブ・シンフォニー」で苦手意識を持った演出家ですが、良かったです。
回転扉から従者たちが登場するシーンや、エリックがクリスティーヌに声を掛けて姿を消すシーン、渡せなかった白い花束など、お約束的だけれど外さない演出でした。また、群舞の使い方が巧く「The Story of Eric」の人の動かし方は好みでした。振付のKAZUMI-BOY先生の功績かも知れませんけれどね!
小舟は盆を回して動かしているのかと思いきや、自在な動きを見せたので、単体で動くみたいですね。不思議な大道具でした。
ただ、1幕5場リハーサルや同9場のクリスティーヌ誘拐は構図がゴチャゴチャしたドタバタ劇で、何が起きているのか分かり難かったです。

海外ミュージカルらしく、先ずはオーバーチュアから開始。
その瞬間、オーケストラに安心しました。クラシック調は弾きやすいと聞いた事がありますが、先月とは比べ物にならない安定感。いつもこういうメンバーで構成して頂きたいものです。
指揮の塩田明弘先生の指導があったと言うコーラスは、迫力に溢れていて花組の底力を感じました。
と言う事で、土台は文句なし。後はメインキャスト……と言うことで各人評です。

ファントム(エリック)@蘭寿とむ
お披露目演目が発表されたとき、正直「芸風に合っていない」と思いました。が、それは私の早計でした。
蘭寿エリックは、「少年のまま成長した無垢なエリック」でした。
彼は仮面を付けて外界から隔絶された9歳の子供のまま、身体が大きくなっただけなのだ、と思います。エリックは脚本上、傲慢、優しさ、残酷さ、無邪気さ、と一瞬ごとに見せる面が変わる不安定な人なのですが、これが子供と思うと自然でした。
それは、猟奇路線や耽美路線から外れた、新しいエリック像でした。舞台で白く発光し、地下に引き籠ることなく、ダンスナンバーが増えて活動的ですらあります。
ただ、この演技論は、エリックの狂気が現れる「森のピクニック」シーンには合わない気がしました。今回は新曲が追加されているのですし、カットされていても良かったのでは。
歌は、特徴的な癖を封印して、伸びやかに聞かせてくれました。

クリスティーヌ@蘭乃はな
クリスティーヌは、難役。私ならオファーが来ても断ります(笑)。
蘭乃はなはどうだったかと言えば、まず「天使の歌声」と絶賛を浴びる役と言う時点で、ハードルがあったと思います。本人比では上達していたので、敢闘賞は進呈したいかな。
主演娘役になって3回目の観劇ですが、どうも台詞が上擦る感じなので、台詞回しをもう少し研究して欲しいですね。
良かった点は、芝居の表情。森を演出する舞台道具を広げ「僕の領地」とご満悦のエリックに戦いていて、「天使の歌声」だとしても、中身は「天使」じゃないんだと伝わってきました。
だから、エリックの素顔を見て逃げ出してしまう展開に、説得力がありました。
クリスティーヌは、確かにエリックを愛していました。ただ、二人ともが幼い故に、母親の愛と、恋人の愛が同じものだと勘違いし、失敗したのだと思います。

キャリエール@壮一帆
壮は軽妙な芸風の持ち主ですが、今回は老け役、しかも主演(同期生)の父親役と言うことを意識してか、非常に押さえた演技で重みを出そうとしていました。
芝居のピースとしては正しい選択だったと思いますが、持ち味の封印により、魅力に欠けてしまっていたのでは、と感じます。宝塚の楽しみには「スターを観る」と言う面があるので、少々欲求不満。
シャンドン伯爵で見たかったです。

シャンドン伯爵@愛音羽麗
育ちの良さがあって、いかにもな貴族のボン。
小柄な人ですが、スターオーラで強そうに見えるので、従者に囲まれても1人切り抜けてしまう辺りは説得力がありました。蘭寿エリックも強いので、対決する2人のパワーバランスが対等で良かったです。

カルロッタ@桜一花
どう演じるか楽しみにしていましたが、さすがに芸達者。好演でした。しかし2階席Bから見ていると、小柄なので埋没する局面があったな、と思います。

ショレ@華形ひかる
意外と出番があって驚きました。
小物感漂う中年の男。脇を締める役が定着してきたことに、ちょっと寂しさも感じつつ……。

若き日のキャリエール@朝夏まなと
「The Story of Erick」で明らかになるキャリエールの所業は、ちょっと突っ込みたいものです。しかし、キャリエールに若さがあると、説得力があるんだな、と感じました。ベラドーヴァへの愛と秘密を抱えてどこかおどおどした雰囲気、「やめろ!」の絶叫、赤ん坊の顔に対する戦きが、リアルな「弱い男」でした。

その他、従者たちがイケ面揃い。
文化大臣@紫峰七海も良い色悪。かなり凝った小芝居をしていたので、もう少ししっかり見たかったです。

フィナーレは舞台上も客席も激しく盛り上がり、やはり花組にはショーが必要だと思いました!
なお、男役歌い継ぎの望海風斗中心のトリオで上手側にいた男役が、好みの顔だったので、情報をお待ちしております。

宝塚花組「愛のプレリュード/Le Paradis!!」11:30回観劇。
体調はあまり良くありませんでしたが、久し振りの観劇で楽しんできました。

トップスター真飛聖の退団公演。
芝居、ショー共「さよなら色」の濃い内容でした。特にショーは、単品で観て出来が良いだけでなく、随所に演出家からの退団者たちへの愛を感じられて、非常に満足しました。
構成は、「過去にもどこかで観た藤井先生作品」と言う感じで決して目新しくはないのですが、それはつまりファンが観たい物が盛り沢山と言う意味なので、正解だろうと思います。
歌詞もファン向けのメッセージなど織り込んでいたり、黒燕尾でY(真飛の愛称の頭文字)を形作るとか、花組ポーズを入れていたり、群舞でも退団者に華を持たせる配置になってるところも心憎いですよね。
どんどん色々なシーンに移って行くので楽しくて、あっという間の一時間でした。
一番のお気に入りは、美男子ギャルソン揃いのカフェかな。あれは単品で他のショーの一場面として使っても良いなと思いました。

順番が逆になりましたが、芝居の方は、期待値を下げていたのでそれなりに面白かったです。劇場の空間使いは、デビュー作にしてはなかなかの演出力じゃないかなと。
しかし、生徒の熱演が申し訳ないような脚本の酷さが気になって、最後まで数歩退いた視点でした。突然昏倒したり腕が痺れる状態なのにボディガードしてる主人公とか、鉤十字付けたままあらゆる場所へ潜入するナチスとか、設定から崩壊してますよ。
ちなみに、同行者(非オタ)が「これって、いわゆるバラの世界?」と言っていたのが印象的でした。正解は「いいえ、BLです」かな(苦笑)。
いっそのこと、ジョセフを女性(ヒロイン)にして、男装の女性みたいキャラにしても面白かったのでは。キャシーは記号みたいな役なので、比重を下げてしまうのもアリかと。
主人公が街から去って行くラストは、前花組トップスター春野寿美礼の退団公演「アデューマルセイユ」と同じですが、生徒総出演のお見送り演出がなかったのはやや意外でした。

なお、今回は雪組に引き続きチャリティ公演と言うことで、パレードで緞帳を下げず、義援金協力へのお願いの挨拶がありました。
終演後のロビーで募金箱を持つ生徒たちの姿勢の良さに、ちょっと感心。また、舞台姿なのに「有難うございました」と言う声が普通の地声なので、なんだか新鮮でした。

以下、注目した役者について。
芝居は役が少ないし、2階からの観劇だったので今回は一部だけ。

真飛聖は、個人的な好みは別としても、実力的に安心して観ていられる主演だったとつくづく思います。舞台上の姿を見てるだけの観客は本当の人柄なんて知らないけれど、心のあたたかさが伝わるような役者でした。
芝居はぶっきらぼうな感じですが、トップ就任以来あまり観なかったキャラだったので新鮮でした。

蘭乃はなは、本人比で歌が上達したように思います。「ファントム」に向けて、歌のレッスンをしてるのでしょうか。
芝居は、ずっと怒ってるような役なので少し難しかったですが、ショーの白いワンピースの少女は素朴な魅力があって良かったです。あと、足の細さに驚嘆しました。

芝居もショーも、本当に相手役だったのは壮一帆の方でした。
「陽」のキャラが続いていたので、硬質な感じがこれまた新鮮です。でもこの人に関しては、やはり笑顔全開な役の方が好きだと改めて思いました。

真夜中のオペラ座や大階段の黒燕尾で、真野すがたと華形ひかるが「ニコイチ」で使われている姿にじんとしました。
今回の退団者は誰も惜しいのですが、花組版「銀ちゃんの恋」で橘を演じていた真野には特に思い入れがあり、ラストを意識して追いました。今更な発見ですが、踊りが柔らかくて、特に娘役と組んだ時に人一倍優しくリードしているなぁと感じました。

ショーで、妖精役だったのが研2生の柚香光。抜擢ですね。あまり通し役の意義が見えない役でしたが、役者にとっては顔を売るチャンスですし、軽やかな動きも良かったです。

宝塚花組東京特別公演「コード・ヒーロー」15時回を観劇。
挨拶時にネタバレ禁止は言い渡されなかったので、東京公演からネタバレ解禁なのでしょうか。
前方の端席だったため全体はあまり見えませんでしたが、オペラグラスなしで演技が見えて、なかなか面白い席だったなと思いました。

前評判通り突っ込みドコロ満載でしたが、突っ込んで楽しんだ「シャングリラ」と違い、扱うテーマが重いので、笑い飛ばして良いのかどうか、判断に悩むところがありました。
複数の死者が出ているし、ケネスやキャサリンの状況を考えるとハッピーエンドと纏めてしまうのは座りが悪かったです。

お話には感心しませんでしたが、若手が揃ったカンパニーで役も色々あったので、人を見る面では面白かったです。

まず、メインの3人。
ジャスティン@朝夏は、スーツやコートが映える足の長さに驚嘆。芝居も歌も成長したと思いましたが、役柄としては今回のようなアンチヒーローよりハートフルな役が見たかったですね。
格好良い男として書かれているのでしょうが、「俺たちはチームだ」と言いながら、結局自分の情報は提供せず勝手に行動するあたり、あまり今後も一緒に行動したいとは感じませんでした。
冒頭、警官に不遜な態度を取って手錠で繋がれてしまうあたりが、格好悪くて笑ってしまいました。もう少し格好よく負けることも出来たと思うので、演出の責任だと思いますが。
ヒロインのヴァネッサ@実咲凛音は、地声と裏声の切り替えが苦手そうなのと、ファルセットで歌うと歌詞が聞き取れないのが難点。また、若手なのに激昂するシーンが多い難役で大変ですね。
結局は、ハル@望海風斗の役と役者に、大いに助けられている舞台だと思いました。正体はバレバレでしたけどね!

その他の役から、思い出した順に。
ジュニア@鳳真由は、意外と演技派なんですね。しかし見た目からして若いので、友人であるジャスティンの年齢が謎になってしまったのが配役の難しい所。申し訳ないけれど、30歳には見えませんでした。
ラリー@真瀬はるかは、悪い顔と善良な顔の演技の切り替えが巧くて唸らされました。
勿論、クリストファー@紫峰七海も同様に巧いのですが、診療椅子を回転して客席に顔を明かした時に「え、この人が!」と思わせるインパクトがなかったのは残念でした。ファン以外にも印象づけるオーラが記者役の時に必要だったのでは。同行者は「最後に捕まった人、誰?」でした。衣装がもっと記号的だと良かったのかな。
ほんの数分の出番で印象付けたのはケネス@天真みちる。こちらも胸が痛くなる迫真の演技でした。

最初は随分小さい役で首を傾げたローズマリー@桜一花。2幕が本領発揮でした。ソロ曲の後に芝居が入るため拍手が入れ難かったのですが、その分がカーテンコールの万雷の拍手になっていたと思います。
ドミニク@梅咲衣舞も演技が巧みで驚きましたが、撃たれ方だけはちょっと下手でしたね。撃たれたことが分からなかったので、緊張の余り気を失って倒れたのかと勘違いしました。
ドリス@華耀きらり以下、みんな美人でした。花組の娘役は本当に綺麗処が揃っていますね。そして実力も高かったです。その為に、余計に下級生のヴァネッサが一人で苦戦している状態が目立ったのかも。

尚、公演後にミニトークショーがあり、ボイド一家の高翔みず希・華耀きらり・鳳真由が登場。下級生の鳳がなかなか面白いキャラである事が分かりました。ファンを増やしたのではないでしょうか。
普段なら絶対行かないタイプの公演でしたが、とにかく全力投球と言う感じがあって、若手公演も楽しいなと実感した一日でした。

宝塚花組「麗しのサブリナ/EXCITER!!」11:30回観劇。
前トップスター春野寿美礼さんが客席に来ていたようで、組子からSS席へのアピールが盛り沢山でした。
また、髪型まできちんと整えた着物の集団がいらっしゃって、ちょっと目立っていました。

一幕「麗しのサブリナ」は、御存知オードリー・ヘプバーン主演の同名映画を世界初ミュージカル化した作品。
タイトルロールのサブリナ@蘭乃はなは、今作から娘役トップスターに就任。
元々サブリナが主役の作品だと言う脚本上のアドバンテージと、丁寧な心理描写で好スタートと言う印象でした。早くも当たり役なのでは。心配の種だった歌も、音程はしっかりしていたので、後は腹式呼吸が身に付けば安心でしょうか。
ライナス@真飛聖は、サブリナを好きな振りをして騙しているのですが、ハートフルな芸風の為か騙している感がない(本心から好いて見える)のが最大の難点で、脚本を難解に見せてしまっているように思いました。
デイビッド@壮一帆は、お得意のドラ息子役。サブリナから想いを寄せられている為に出番も多いし、最後は兄を送り出す等美味しい役でした。
ストーリーテラー@愛音羽麗は、色々な役を兼任しているので何着も衣装替えがあって面白かったけれど、役としては最初から最後までストーリーテラーに徹した方が良かったのでは?と思います。
他の男役はあまり印象に残っていません。デイビットの友人なんて、4人もスターがいたのに、登場シーンしか覚えていません……。
逆に、娘役はそこそこ優遇されていて、エリザベス@天咲千華が、良い味を出していました。グレチェン@花野じゅりあは相変わらずの巧さだけれど、偶には違う役柄が観たいですね。
集団芝居では、ララビー家の使用人ズなども良かったのですが、中盤以降姿を消してしまうのが残念でした。
そんなわけで細かい不満点はありますが、元の脚本がブレていないことと、何より久し振りのハッピーエンドと言うことで、笑顔で観劇出来るお芝居になっていました。初観劇にも向いてそうです。

二幕「EXCITER!!」は昨年11月に見たショーの再演。
大劇場で、同じショーを同じ組で再演すると言うのは、初めてのことではないでしょうか。演出の藤井先生の黄金構成が嵌まった良いショーだけれど、前回とほぼメンバーが変わっていない同組で再演するのは、少し残念でした。もしこれが贔屓組だったら、トータルのリピート回数を考えちゃいますもの(苦笑)。
蘭乃は、健闘していたと思います。多少お披露目仕様に直されていたことと、デュエットダンス後の銀橋上の挨拶で、真飛が蘭乃に先に挨拶させた辺りに、優しさを感じました。
オープニングの盛り上がりは、前回観劇時と同じく最高。
美の革命は、全体にテンポアップしたのかな。天才デザイナーのソロが短くなっていたような気がします。
冴えないダメリーマンMr.Yuが変身するストーリー仕立ての章で、Mr.Yuに腹立たしさを感じてしまう私は、狭量でしょうか……。
命の革命で、ハバナキング@愛音羽麗がナイフを取り出した時の暗い瞳に、オペラグラスが離せませんでした。虞美人の韓信以来、格好よさに歯止めが掛かりません。

少し気になったのですが、エトワール(エキサイトシンガー)が、絵莉千晶でなかった気がします。芝居の母親役でも、歌台詞なのではと思われるシーンを台詞で言っていたので、喉を痛めているのでしょうか。彼女はこの公演で退団するので、是非千秋楽までには復帰して欲しいですね。

100913.jpg

銘打った題名に反して、イラストは変わらないもの。

今更ですが、宙組全国ツアー版「銀ちゃんの恋」DVDが発売されないらしいと知って、打ち拉がれています。発売リストに出て来ないと思ったら、そういうことか!
舞台は一期一会、生を脳裏に焼き付けろと言うことなのでしょうか。

正直な気持ちとしては、宙組版を音響の悪い川口で1回観ただけの現時点では、花組版の方が好みです。どちらが良い悪いではなくて、敢えて言うならばエンターテイメントと小劇場的な濃い芝居の差でしょうか。
でも、宙組版には宙組版の良さがあり、更にこれから公演を重ねていくことによって花組版とは違う魅力を開花させる期待があります。
また、純粋に役解釈として比べたいところも出て来てます。例えば、橘の「銀の野郎、いい子分持ってますね」のシーンは、宙組版の台詞はアリだと思いました。花組版の橘とは、何かが違っていたからです。でもその「何か」が具体的に何なのか、1回では見抜けなかったので、DVDで見比べたいと思っていました。
返す返す残念……。