移転時に閉鎖した設定資料のページを再公開しました。
「異世界FTキャラを質問攻め」と「Q&A」は、いま読み返すと、シンプルにしたいと思うところがあり、もう少々お待ちください。
逆に、人物辞典は、もう少し掘り下げたかったのですが、今回はあまり手を入れませんでした。イラストくらい復活させようかと思ったのですが、イラストデータが昔のHDD内(FireWire接続)だったので、その辺は後日にします。
とりあえず、「学年・所属教室早見表」が出来たので、個人的には満足です。
あとは、これが執筆の燃料にもなると良いのですが……。
- 2014年登録記事
- 分類TV/映画
映画「アナと雪の女王」(吹替版)を観てきました。
http://ugc.disney.co.jp/blog/movie/category/anayuki
大ヒット映画の名に恥じない良作。さすがディズニー。
細かいところは突っ込みどころもあるし、結局要約すると「国王夫妻が子供の教育を失敗したせい」という結論に至ったりしましたが、「現代的なおとぎ話」として面白かったです。
最後のオチが、昔ながらの「ヒーローとヒロインの愛」ではなく、あくまで姉妹2人の物語として締まっている点には感心しました。
観客である私は両方の事情が分かっているので、エルサの孤独が哀れで、アナのことを無神経に感じたけれど、結局アナがいなくてもエルサは救われないので、この2人で丁度いいんでしょうね。
クリストフは凄く真っ当ないい男。
ハンスは、アナと好きな物がなんでも一緒だという時点(特に好きな食べ物)で、都合のいい男過ぎると思っていました。ただ、王女とは知らず出会った時点での印象は悪くはなかったから、根から悪党ではないのかも。
雪だるまのオラフ、トナカイのスヴェンという非人間キャラクターも非常にいい味でした。
3D表現に関しては、冒頭、凍った湖から氷を切り出すシーンでの氷の透明感が美しく、ファンタジックな部分よりも風景に感嘆しました。
一番好きな楽曲は「雪だるま作ろう」かな。次第に成長するアナが歌声で表現されていて、ドラマと動きがあってミュージカルらしい良曲だと思いました。
一方、同時上映の短編アニメーション「ミッキーのミニー救出大作戦」は、懐かしいモノクロアニメと3Dが実に巧く融合していて、とても面白かったです。笑い転げました。
ただ、ミニーが悪党ピートを懲らしめるときにノリノリで、凄く意外且つ女は怖いと思いました(笑)。
なお、観客席の半数は子供でした。
上演前は五月蝿くて不安になりましたが、本編中はほとんど静まり返って観ていました。つまらない時にジッとしていられないだけで、子供だって、面白いことをやっていれば魅入って静かになるんですよね。トロールがアナとクリストフを結婚させようとするミュージカルシーンは、少しざわついていましたが、あれは私も少し冗長だと感じたので、大体子供も大人も感性は変わらないなと思いました。
クリアしました。
プレイ時間は約20時間弱。時間だけ見ると短いけれど、1つの大陸の中をじっくり回ったので、実際の時間以上に濃厚な体験をした気がします。
もう少しレベルを上げて余裕を持って最後の戦いに挑むつもりが、ひこのいるエリア付近に近付いたら自動イベントが始まり、そのまま最後まで三連戦で進んでしまいました。
結果、カイエスの防具が「不思議なビスチェ」のまま黒竜を倒してしまった……。
黒竜は、体感としては弱い部類でした。正直、道中の雑魚戦の方が緊張したかな。
最終セーブ時点のレベルは、カイエスLv.51、シノブLv.49。素早さと回避を重視した装備構成にしていたのが、結果として功を奏した気がします。
終盤、ちょっと分かり難いところが多かったので戸惑いましたが、多くは語らず、プレイヤーの想像に任せるEDはとても良かったです。
最後のイベント演出は「これがラスボスか!」と一瞬燃えたので、できれば攻撃コマンドを入力したかったですね!
スタッフロールは、ちょっと唐突な挿入でしたが、カイエスがこれまでに斬った敵の回想でもあるわけですね。ただ、開発者の多くが本名でなくペンネーム掲載なので、変な名前を発見しては微妙な気持ちになりました。せっかくの演出が、勿体なかったなぁ。
ということで、総評。
さすがに面白かったです!
久し振りに、日本製らしいストーリー1本勝負のRPGを遊んだ、と思います。
人間同士が足を引っ張る嫌な部分を何度も見せ付けられる上、破滅の気配に満ちていて、お世辞にも楽しいお話とは言えません。重厚なダークファンタジーです。
しかしシノブとカイエスという2人の主人公が、最初から最後まで凛とした姿勢でいるので、決して暗いだけの印象でもありませんでした。
忘れられないのは、第一の封印が解かれて以後、ずっと感じる黒竜の強大な存在感。
封印されている設定上、最後の戦いになるまで姿は見せないのですが、却ってその露出の少なさが、黒竜が復活したら世界は破滅するのだ、という恐ろしさをプレイヤーに実感させていたと思います。
同じ町を何度も往復させられるお使いが多いとか、次に何をすれば良いのかヒントが急になくなって進行不能バグを疑う時があるとか、台詞を一度読み飛ばすともう聞けない場合があるとか、細かい要素では悪い点の方が多いです。
システム面で良いと思ったのは、どこでもセーブが可能な点(それによる詰みが生じないよう工夫してある)のみ。戦闘のシビアさは、面白いときもあるけれど理不尽に感じたときもあるので微妙なところ。
でも、ストーリーの魅力で全部帳消しでした。
現在地:黒竜洞の遺跡
ヴィイ戦で為す術無く敗北し、レベル上げ中(現在Lv.40)。そろそろエンディングが近いと思われます。
辺境の村長から教えられた第三の封印の鍵集めは難航しているものの、リールとパルマン、そしてグリンウルドのお陰で、黒竜の波動を防ぐ方法が分かり、少しだけ前に一歩踏み出しました。
そして、もう一人の黒の剣継承者候補ゼフュードルと、勝った方が奥義書も黒の剣も取るという約束で一騎打ち。
熱い戦いでした。
1回目は、瀕死状態に追い詰めたところで猛攻を受け敗北。2回目は巧く攻撃をかわすことが出来て、回復アイテムはほとんど消費せず倒せました。ゼフュードルはとにかく攻撃力が高いので、いかに防御・回避できるかの運が左右しますね。
師匠殺しの件さえなければ、「好きなライバルキャラクター」として名前が挙がりそうなキャラクターですが……。でも、躊躇せず自分の欲望に従って生きる辺りが、ゼフュードルの魅力でもあるのかな。
かくいう私も、好きです。
葵せきな著「碧陽学園生徒会議事録 生徒会の一存」
【あらすじ】
人気投票で選ばれた美少女揃いの生徒会に、特待枠で入り込んだ唯一の男子生徒・杉崎鍵。生徒会メンバーをハーレム要員と公言する杉崎と美少女たちが議論したり遊んだりしている日々。
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/200904seitokai/
ほぼ全編通して、5人の登場人物が駄弁っているだけの短編連作。
最初と終盤に、今後の伏線のような謎のエピソードが挿入されているのですが、この巻ではなにも起こりません。もしかすると、2巻以降でもなにも起こらないのかもしれない。そういう感じです。
作者による「4コマ小説」という説明は、確かに「日常系」と呼ばれる漫画のスタイルをそのまま小説の体裁に落とし込んだ感じで、なるほどと頷きました。
ギャグ小説というには、声に出して笑うほど面白い印象は受けなかったけれど、軽く読んで時間潰しになるという意味では正しく「ライトノベル」な作品だと思いました。
ギャルゲーのハーレムEDを望む主人公・杉崎鍵の人となりは、結構好きかも知れません。
2話「怪談する生徒会」は会長を揶揄いつつ、杉崎が巧く収めるオチが良かったです。杉崎の現在の人格が形成されるに至った過去が簡単に説明される最終話「振り返る生徒会」も、同様。逆に、3話の「放送する生徒会」などは、ハイテンションすぎるノリについていけませんでした。この辺の好みは、年齢のせいかしら。