• タグ 『 宙組 』 の記事

宝塚宙組シアタードラマシティ公演「ヴァレンチノ」初日を観劇。

冒頭から総括的な話をさせて頂くと、この作品が、1986年初公演であり、且つ小池修一郎氏の演出家デビュー作品であると言うことが、一番凄いところだなと思います。
確かに若書きの感はあって、ナターシャとの関係などはもっと掘り下げて欲しいとか、一幕の幕切れはもう少し盛り上げが欲しいと思いましたが、ユーモアと希望と哀しさとが入り交じった良い作品ですね。また、冒頭の無声映画的な演出に、映像を組み込んだ近年の演出への繋がりを考えたりして、今回は演出家と作品を強く意識した観劇になりました。
再演物となると、当時は新鮮さがあった曲や演出でも、今の時代にはそぐわないと言うことが多いですし、実際観ていても「栄光と挫折の物語」に強い既視感があって、同じような構成の「THE LAST PARTY」や「HOLLYWOOD LOVER」の方が今風で良く纏まってると思うポイントもあります。しかしラストシーンでの清涼感など小池演出ならではの大衆性があり、程よく軽く、程よく高尚で、初見でも分かるし、二度目だといろんなシーンが重なったり繋がって見える楽しさがある、練られた作品だと思います。
厳しい事を言わないといけないのは、演者の方かな。
公演後、カーテンコールでスタンディングオベーションが発生したのですが、正直、演じる側はまだ100%でない。もっと伸びる部分があると思いました。普段起立しない麻生も今回は立ちましたが、それはあくまで作品への賞賛としてでした。
とは言え、主演挨拶でも「立ち止まる事なく進歩する」と語っていましたし、キャストの役付きは見事に嵌まっているので、徐々に深まって濃くなり、作品の良さ以外の点でももっと魅せてくれることでしょう。
東京で観る日が、今から待ち遠しいです。

まず、公演に先駆けて購入したプログラムに触れておきたいのですが、掲載される写真が、通常下級生は全公演使い回しなのに、全員扮装写真だったのは思いがけず嬉しいポイントでした。
開始直後、アナウンスで「ヴァレンチノ」のイントネーションに驚きました。「ノ」で下がるのだと思っていたら、平坦に読むんですね。

以下、キャストの話。まずは通し役がついてる人から。

ヴァレンチノ@大空祐飛は、ポスターのイメージで今回も苦み走った渋い役かと思っていたら、凄い「若造」で驚きました。久し振りにキュートな母性本能をくすぐる役で新鮮です。片言+訛りの破壊力に何度もニヤついてしまいました。
シーンごとに「アランチャ」の歌のイメージが変わるのが「THE LAST PARTY」の名曲「Life」のイメージとも被り、ゴミ溜めの中での「アランチャ」には目頭が熱くなりました。
いえ、プロローグで夢を語るヴァレンチノの姿で、なぜか早くも目頭が熱くなっていたのですが。
一幕ラスト「血と砂」の踊りには歌が欲しかったですね。タンゴ等は決して巧くなくても魅せる形でキメていて良かったのですが、ソロの踊りだけで諸々を表現しないといけないあのシーンは、マント捌きなどもあって苦戦していた様子。回数をこなせば良くなることを期待します。
挨拶の時に、いつになく緊張した様子だったのは、役が抜けてなかったのでしょうか。

ジューン@野々すみ花は、演技に背伸びした感じがなく自然体で素敵でした。
豊富な人生経験があり、真面目だけれどチャーミングな面も持ち合わせ、周囲から一目置かれるシナリオライターと言う、あらゆる意味で目標にしたい女性でした。

今公演の目玉、男役の演じる女役ナターシャ@七海ひろき。予想外に美しかった! この配役が吉と出るか凶と出るか不安でしたが、大満足です。
敢えて低く出した声が、妖しいお姉様の雰囲気を出していて格好よかったです。
二幕の出番が思ったより少なくて、占いの骨はもっと重要な小物かと思ったら台詞だけであっさりルディと破局するので、少し物足りなさを感じましたが、役の比重で言ったら二番手並で、良く応えていると思います。
しかし「ムッシュ・ボーケール」は果たして芸術なんでしょうか……。一瞬「雨に唄えば」が始まったのかと思いました。

コメディリリーフ的なジョージ@春風弥里は、何の心配もなく観ていられるキャストの一人。優しさが滲み出て来る好演でした。主役と対等で、むしろ彼の支えになっていると言うことが納得できるキャラでした。
彼は実際に随筆を書いたのでしょうか。もし存在するなら、読んでみたいです。
ちなみに「アリスと結婚した」と言う意の台詞があるのですが、役ではなく春風の同期(OG)花影アリスの姿が思わず浮かんでウケました。

贅沢な使い方をされていて、少し申し訳ないのはデ・ソウル@悠未ひろですね。
出番が大変ピンポイントで、且つ他の役を演じていないので、舞台上の出演時間は相当短いと思います。ただ、1幕のあの短い出番で印象づけて、2幕にあの役回りをすると言う任務を確実に果たせる役者となると、余人に代え難く、そしてそのインパクトを出す為には出番を抑制するしかないと言うのも分かります。
ただ、コメディの線で行くのか怖い線で行くのか、どちらかに固定した方が良いのでは?と思いました。
例のダンスには色々な意味で仰け反りました。小池先生は男役同士のリフトが好きなのかしら。迫力があって麻生も好きですけれどね。

娘役に色々役があって良いなと思いましたが、一番美味しいのはナジモヴァ@純矢ちとせでしょう。大女優と言う事で嫌味な感じかと思いきや、パスタのシーンでは可愛い気遣いを見せて笑いも取っていました。
亡命者としての悔しさやプライドが、享楽的な生き方をさせるのかな、と背景を考えさせられました。

その他のキャストで、印象的だったのは第一に美風舞良です。
ピンクパウダーパフの場面は、演出を疑ったけれど、多分ハプニングを誤摩化す為のアドリブだったんですよね? 初日なのに流石の舞台度胸で、安心してお任せできるなぁと思いました。
それから、ダンサーである蒼羽りくの「駄目ダンサー」演技が面白かったです。蚊帳の外になっても監督にアピールを続ける姿が可愛かったです。
鳳樹いちは、実力からして司会のジョニー・マンデル役をもっと面白く出来ると思うので、今後に期待です。

なお、今回のフィナーレは途切れることなく踊り続ける形式。珍しいと思います。
構成自体はとても格好よかったのですが、最後に総踊りしてそのままお辞儀して終わってしまうので、個別に拍手を送れないのが少し残念です。

宝塚宙組バウ・ポピュリストコメディ「記者と皇帝」(日本青年館)11:00回観劇。

芸達者で知られる北翔海莉が、久し振りにして初の東上作品主演と言う事で、贔屓役者は出演しておりませんが、応援のため観て来ました。
大野拓史先生は、考証を積み重ねるタイプの演出家と評判で、非常に期待していましたが、まずパンフレットを開いた段階で、キャラ設定の細かさと蘊蓄の数々に笑わせて頂きました。こんなに情報が盛り沢山なパンフレット、宝塚では初めて見ました。本人も書いていて楽しいのでは、と感じる雰囲気があります。

お話自体は、とにかく宙組で観るのは久し振りのハッピーエンドコメディで、笑ってほっこりした2時間強でした。
特別公演の宛書きならではと言うべきか、役が非常に多くて、下級生のファンでも大満足ではないでしょうか。かく言う麻生も、今まであまり注目した事がなかったような生徒を知れて良い機会になりました。
フィナーレも豪華に、総踊り+デュエット+男役ダンスと付いていて、順番には戸惑ったけれど、全部素敵でした。

では良作か、と問われると残念ながらそう絶賛論調ではなくて、不満も多々あります。
(以下、ネタバレを含みます)

まず、モールス符号を組み込んだタップダンスで秘密の会話をする、と言うのがこの作品の一番の肝なのですが、これ、何を会話しているのかの説明がないのが問題だと思います。モールス符号を聞き取れない99%の観客にとっては、どういうやり取りをしているのか意味が組めないし、唯のダンスなのか、何かを伝えようとしているダンスなのか、悩みながら観る事になってしまいます。一幕パレスホテルの騒動の後は「有難う」だろうと推察できますが、後は何が何やら、です。字幕を付けると言うわけにはいかないでしょうが、要所はキャラに台詞で補足させて欲しかったと思います。
それから、盛り上げ方が今一だと感じました。結婚式会場に証拠を持ったロッタが乗り込んで来てから、そこで一気に盛り上げないといけないところだと思うのですが、ブライアンは妨害もせず、アーサーとロッタが社長を延々説得するだけ。ヤマがないまま終幕した印象でした。
アーサーとロッタも、一体いつの間にお互いを好きになったのか良く分からず。ダンサー仲間から揶揄されるシーンから想像するに、取材活動の間に仲良くなったのかな。そういうシーンこそ見せて欲しかったです。
それから、これは演出のせいでないけれど、実は幕開き前のBGMの時点でズッコケました。沢山の楽曲が用意されていたけれど、何度も聞きたいような曲がなかったのは、折角歌巧者の主演作なのに残念です。

誰一人として「悪人」が出てこない健全さは、「国民劇」をやりたいと言う演出家の志に沿っているし、金持ちのボンボンが目の前に敷かれたレールを飛び出して夢を掴むと言う大団円ストーリーは嫌いじゃないのですが、上記の点が引っ掛かって、手放しで面白かったと言い切れない部分がありました。

主演アーサー・キング@北翔海莉は、ド金髪に驚愕しましたが、一幕後半以降は衣装とも巧く合って、格好よかったです。特に二幕冒頭の留置場で思考しながらタップするシーンは好みでした。
歌もダンスも抜群の安定度で、完全な独り舞台。
フィナーレで1階客席扉から通路を駆け抜けて登場するシーンがあるのですが、至近距離で一瞬観た身体は非常に引き締まった細身で、舞台だと太めの線に感じる北翔でもこんな絞られているなんて、ジェンヌは皆凄い細いんだな〜と感心しました。
開演前後の挨拶声が非常に柔らかかったのも印象的でした。

ヒロインロッタ@すみれ乃麗は、危惧した通り歌唱に難あり。台詞は問題ないのに、歌になると途端声は出ないしフラフラするし、と手に汗握る心臓に悪い舞台でした。
流石に宛書きされているため、役柄は合っていたと思うのですが、この娘の声は少し苦手かも知れません。

二番手はハッキリしない感じで、凪七、十輝、蓮水が役や立ち位置を分け合っていた印象。
敵役のブライアン@凪七瑠海は、美味しい役なのですが、線の細い凪七には少し荷が重かった印象。アーサーが勝てないと思うような大人の男には見えませんでした。ただ、動きを抑えて優雅な雰囲気を出しているのは良かったです。歌の方は、一曲目が声も音も酷いことになっていたけれど、二曲三曲と歌う内に持ち直したので見直しました。
役としては、多分自分の贔屓役者が演じていたら通い倒すくらい、良くも悪くも自分の信念を貫こうとする格好良い大きな男だと思うので、是非モノにして成長して欲しいですね。
マーク@十輝いりすはとにかく立ち姿が格好良い。あの長身は本当に素晴らしい武器ですね。フィナーレでの踊る姿も生き生きしていて良かったです。
ただ、何歳の役なのか最後に疑問が生じてしまいました。ダグラスの大学時代の先輩なのに、アーサーの子供時代には記者だったんですよね……? あの設定は不要だったように思います。
コメディリリーフ的な使われ方のダグラス@蓮水ゆうやは、間が巧くて達者。この人は分類分けすれば正直悪声の方に入ると思うのですが、実力があるので歌っても喋っても良いよなぁと感じます。

スパイスの効いた演技で魅せてくれたのがチェンバレン@風莉じん。一幕では少し知的障害の傾向を感じたのですが、役作りとしてもそう言うイメージがあったのでしょうか。
「銀ちゃん」に続き当たり役だなと思ったのがクリスティ@愛花ちさき。娘役スターとして別格の方向に進んだことで、彼女は花開いたように思います。
レッドマン@愛月ひかるは、恐らく初めてソロで歌を聞いたのですが、安定していて驚きました。ブライアンの側近にしては兵士斡旋なぞしているのが謎だったり、クリスティに惚れていると言う唐突なご都合展開があったりしましたが、若手スターとして着々と階段を昇っているなぁと思いました。

下級生で大注目したのがマーフィー@桜木みなと。桜木は、貸切公演の抽選担当生徒で何度か遭遇しているのですが、ちゃんとした役がついた姿を観るのは初めてでした。すっきりした姿で、芝居もきちんと出来ていたのでグッと注目株になりました。
もう一人がセーラ@伶美うらら。大抜擢ですが、本当に娘役は出来上がりが早いんですね。正統派ヒロイン演技が出来そうで、今後の扱いに期待しています。

その他、気になった役として……
七瀬りりこは、ピンポイントな歌手起用かと思いきや、微妙に役でも出番があり面白かったです。勿論、歌も圧巻でした。
チェンバレンの妻で数節だけ歌声を聞かせてくれた花音舞が、綺麗なソプラノで感心しました。宙組にはまだまだ歌姫が隠されていますね。
ロッタの同僚ダンサー役の娘役たちが、ベッキー@桜音れい筆頭に可愛いかったです。宙組娘役と言うと、正直不作と言う印象があったのですが、こんな可愛い子達が埋もれていたんですね。もっと使われるようになる事を願います。
それと、芝居では他の敵役面々に埋没してしまいましたが、天玲美音がフィナーレで実にキザなお辞儀をしていて、良い役者だなと思いました。

と言う感想が先ず浮かんだ、宝塚宙組「美しき生涯/ルナロッサ」公演情報でした。
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/225/index.shtml

演目が決定した時点から色々ネタにしたくて捻っていたのですが、本日公式ページが出て、出演者情報と主な配役が出るのも時間の問題だと言うことで、取り急ぎ配役希望を書いておく事にしました。
決して、配役予想ではありません。希望です。

確定済の配役は、下記の二人(野々の配役は大石静氏ブログ情報)。
 三成 大空祐飛
 淀(茶々) 野々すみ花

世間では左近=凰稀説が強いようですが、麻生の希望はこれ。
 大谷吉継 凰稀かなめ
 島左近 北翔海莉

美貌がウリの凰稀の顔を隠すのか、と言う問題点はありますが、本筋が三成の生涯ならば病に掛かるまでは顔を出せますし、いざ顔を隠す段階でも、舞台ですから「采配のゆくえ」程度の隠し方にすれば良いと思われます。
役自体としても、左近は三成より年上なので、凰稀には少々荷が重いかなと判断。
そこで「大江山花伝」で武将:綱が似合いだった北翔の方に、左近を持って来たいと思います。

後は、単に役を考え出すと武将数が多過ぎて収集が付かないので、ピンポイントな希望だけ。
 前田利家 寿つかさ
 小西行長 天羽珠紀
理由を的確に述べるよう求められると困るのですが、組長の利家が観たいです。
天羽は、ウガーテ@カサブランカや欣欣@シャングリラの商売人イメージに影響されているかも知れませんが、実際も適役だろうと考えています。
あとは純粋に見た目のイメージで、豊臣秀吉役に星吹彩翔を当ててみたい気がしますが、ファンの方々に怒られてしまうでしょうか。

その他、どんな物語構成になるかによって、役の比重が大きく変わるので、希望と言っても展開次第なのですが、イメージだけならこんな風に当ててみたいです。
 上杉景勝 悠未ひろ
 佐竹義宣 十輝いりす
 小早川秀秋 凪七瑠海
 宇喜多秀家 七海ひろき
 島津義弘 鳳樹いち
 結城秀康 澄輝さやと
 豊臣秀頼 彩花まり
 鶴松 真みや涼子
 細川ガラシャ 藤咲えり
88期トリオ(鳳翔大・春風弥里・蓮水ゆうや)は偶には三人セットで使われている所が見たいので、虎之助、市松、黒田長政で色々回して考えているのですが、今一ピンと来ず。
石田家家臣団とかの方がお似合いかな?

千秋楽に行けないので、DVD「誰がために鐘は鳴る」を観ていました。

今回のカメラアングルは結構優秀でストレスなく楽しめています。舞台の広さがカメラで切り取られる分、演出の不備が緩和されて芝居の芯が浮かび上がってきて、なかなか面白いです。
アンドレスとルチアが、デュエットソングで銀橋を通らないことに驚きました。あれは東京公演後半になって演出を変えたのではなく、東京公演で一旦演出を変更したものの、やはり奇怪しいので戻したと言うことだったんですね!

観劇時から、アレハンドロ隊の伝令のことが気になっています。
潜入2日目の日中、ロバートが到着する前に「セゴビアに敵が集結してる」と言う情報がエル・ソルドに届けられます。同じ情報をパブロ隊にも伝えに行った者がいると語られますが、ロバートがパブロ隊のキャンプに戻った後、その話が出る下りは描かれません。
2日目の朝から敵の動きを警戒していたロバートですが、張り番だったアンセルモ老が「敵の動きは大した事はなかった」と告げたこともあり、総攻撃の計画が漏れている確信を得るのは3日目昼になります。
仮定の話ですが、アレハンドロ隊の伝令をロバートが知っていたら、もっと早く作戦本部へ伝令を出し、爆破実行は無事中止になっていた可能性もあるのでは、と思ってしまいます。
なぜ、伝令はロバートに伝わらなかったのでしょうか。
もしかすると、伝令はパブロが受けたのではないか、と考えています。アレハンドロ隊のメンバーは、パブロがリーダーを降ろされた事を知りませんし、前日のようにパブロが外で昼寝していたなら、アグスティン等に知られず一人で知らせを受けた可能性があります。
しかし、パブロが情報を隠匿したのだとしても、疑問は残ります。総攻撃の意味がなくなれば、パブロが反対している橋の爆破も中止されると、彼なら想像できた筈。その計算よりもロバートへの反発が勝ってしまったと言うことなのでしょうか。
まったく描かれていない想像の展開ですが、色々考えさせられます。

なお、原作にはアレハンドロ隊の伝令と言う存在はなかったと記憶していますが、舞台では、伝令と行き違ってしまったのがロバートの手相に現れていた不幸の一つ、として機能してるのかも知れませんね。

宝塚宙組「誰がために鐘は鳴る」VISA貸切11:30回観劇。

まだ3回目なのですが、これで手持ちチケットは最後です。
約2週間前に初めて観た時は、正直「これをリピートするのは辛い……」と思ったのですが、二度三度と観る程に深まって面白くなって行きました。あと1回観ても良かったかな。
敵役が登場しない(回想以外)お芝居なので、メリハリに欠ける感はあるけれど、その分宙組と言うカンパニー全体が仲間になって一つの事業――作中は爆破工作であり、現実には公演――を成し遂げると言うまとまりがあったのが良い作用を生んだのかな、と思いました。
あと今日は、いつもだとマイクに入るか入らないかの声が割と聞こえて、細かい芝居まで見えて面白かったです。

とにかく一幕からガンガン泣いてしまいました。エル・ソルドがパコへ歌う「何故戦うのか」と言う歌で既に泣いてしまったのは、自分でも驚き。
それだけ揺さぶられたのは、役者の熱気の影響も大きく、一幕ラストのエル・ソルド隊全滅シーンでは、アグスティン@蘭寿とむの頬が、男泣きでがっつり濡れて光っていたし、二幕の別れのシーンでは、マリア@野々すみ花が泣きじゃくるあまり鼻水垂らしながらの熱演でした。ロバート@大空祐飛は、裏切り時に思わず激昂するシーンの芝居が、前回までは決定的な瞬間までも苛々し始めてるのがわかりましたが、今日は振り切れるまでは凄く抑制した感じに変わってましたね。前の演技の方が分かり易いけれど、今日の演技の方が「極めて冷静なインテリ」ではあるかな。
そのタフで冷静な男が、爆破成功後、マリアと再会した瞬間に顔がぱっと輝いたのが劇的でした。
先日まで控え目過ぎて歯痒かったアンドレス@北翔海莉が、ショー的なシーンでは役を捨ててスター性を表に出してきたように感じました。彼が本気で踊り出すと、下級生スターではやはり太刀打ちできませんね。
前回原作の雰囲気を纏いつつあると感じたラファエル@悠未ひろは、「殺しておけば良かったんだ」の台詞などに男の色気やエロスがあって、昼の情けない顔とまったく違う表情があって格好良かったです。さり気なく2度もマリアの肩を抱いてるのも、役得と言うか、美味しいですね。

以下は、前回までに触れなかったキャストを中心にざっと。
パコ@星吹彩翔は、12歳にしては成長し過ぎと思っていたのですが、やはり演技派だと思い知りました。やりすぎることはなく、でもキャラとして必要な印象付けをきちんとしてると思います。
ベソをかいたり頬を引っ張られるファニータ@藤咲えりが可愛過ぎて、毎回悶絶。「べちゃくちゃ喋ったりしない」と言う台詞回しが、実に「べちゃくちゃ」した感じで(笑)、上手いな〜と思いました。
ゲイロードホテルは、女性陣の衣装が気取っていて目の保養ですが、ドロレス@愛花ちさきはその中でも「高そうな女」感があって、それでいてロバートへの想いも伝わる情感があり、とても好きです。彼女は、短期間で随分美人になりましたね。
ルチア@すみれ乃麗は、ホアキンを嗜めるお姉さんぷりと、パブロ隊に駆け込んできたときの芝居が良かったです。特に、後者のシーンで私の涙腺を決壊させるのは、彼女の「早く行って!どうしたの、みんな!弟もいるのよ!」と言う下りだったりしました。
いつも二人がごっちゃになる歩兵@蒼羽りく&愛月ひかるも、最後なのでちゃんと確認しました。美形なのに役立たず感が漂う兵士っぷりが良かったです(笑)。

ゲリラ隊の面々は「俺たちは命を捨てている」だとか「失う物はなにもない」と言いますが、多分パブロは、この山の中で財産(馬)と家族(隊のメンバー)を得てしまったから、それを捨てられなくて、爆破工作に乗れなくなってしまったんだろうな、としみじみ感じました。
パブロ視点の小説を1回書いてみたいかも知れません。難易度は高いけれど……