• タグ 『 AKC 』 の記事

五十音順キャラクター・ショートショート【さ】
→ルールは2012年12月17日記事参照


 寒い日の曲、暑い日の曲、楽しい時間の曲、仕事の時間の曲――。
 彼は曲を奏で続ける。
 演奏を止めるのは、主人の眠っている間だけだ。物心ついた頃からこうしているものだから、最近は眠りながらでも弾いていられる気がした。まだ、試したことはないけれど。
 主人の生活をその時々に相応しい曲で彩るのが、彼と彼の一族の役目だった。例えば、朝の目覚めには爽やかな四重奏、微睡む時には優しい子守唄、急ぐ道程にはアレグロの行進曲、恋を告げる時にはメロディアスで想いを高める曲が必要だ。
 勿論、あらゆる者の人生が自分の音楽で彩られているわけでない。これは人生の主人公であることを許された人々の特権で、つまり演奏している彼自身の人生に音楽が寄り添うことはない。
 そういうものだ。
 街中は誰かの音楽で溢れていて、それゆえ耳を傾ける者はない。
 そういうものだ。
 どれほど心を込め、あらゆる技巧を凝らしても、数ある楽士の一人が注目されることはない。
 そういうものなのだ。
 すべてを飲み込みながら、彼はただひとつの背景として曲を奏で続けた。

サウンドスケープ 〜音のある光景〜
……サルゴン・レイ(オリジナル小説「天駆ける騎士の奇想曲」)


違う人物で2本ほど書いていたのですが、巧くまとまらなくて、遂にAKCキャラが登場です。
サルゴンの過去話、演奏耐久レースの模様です。

よく、ドラマ等を観ていると、良いタイミングで盛り上がる音楽が入りますよね。あれは、画面に映らないだけで、後ろに付いて回っている楽団が弾いているんですよ(笑)。

130101.jpg

あけましておめでとうございます。
当サイトへお越し下さった皆さまのご多幸を、心よりお祈りしております。
今年もよろしくお願いいたします。

AKCで蛇ポジションといったらロアンですが、被り物をしても許される男子はリートだけだろうということで。蛇の蜷局が詩乃の髪の毛のまとめかたに似てるな、とか思ったのは……ここだけの話。
一年の計、元旦一発目のイラストがAKCだったということは、今年は少しはオリジナルが動くでしょうか。

 この『世界』の中で、彼だけが浮いている。
 彼だけが『世界』から特別に選ばれ、また自らが特別である事を知っている。
 ――旧連載ログ「A Glance」より

久し振りのAKCキャラトークは、詩乃 ヴァレス 王蘭語りです。

詩乃は、「もう1人の白候補」という設定が決まっていたため、リートと対になるキャラクターとして誕生しました。
何事にも真っ直ぐで時に傲慢な“太陽”である詩乃と、優しさが時に曖昧な“月”であるリート。そんなイメージで描いています。

詩乃は「特別である」ことが身に付いている人物です。
実際に、彼は己の世界では選ばれた存在「エデン」の1人であり、院においては「白の候補者」であります。
けれど、実は能力的には大変平凡な人物でもあります。

そもそも、詩乃の生まれ育った世界は、少し特別なルールで構築されています。
その最たる点は、魔法などの不思議な力が存在できないということです。
たとえ「魔法使い」キャラクターがこの世界を訪れても、厳格な世界の意思により一切の力を振るえない状態になります。オムクのような“あり得ない生き物”はぬいぐるみと化し、幽霊であるヒカルは、恐らく存在を許されないでしょう。
当然、この世界の住人である詩乃も超常の力は一切扱えません。
かといって肉体的に優れていたり、知力が飛び抜けていたり、芸能面で天性の才があるわけでもありません。
結局、彼が扱える唯一の能力は、空間制御です。これは院のキャラクターならば必ず持っている能力であり、目新しいものではありません。

それでも彼が確かに特別な存在であれるのは、自負から発するスターオーラ(時に読者の皆さまから「対ラメセス用ニフラム」と言われる/笑)があるからだと思います。
証はなくても、己は特別だと知っている。そう振る舞う。その結果が後から付いてくるのが、詩乃の生き方なのです。
一歩間違えて「ただの自意識過剰の馬鹿」と皆さまに思われないよう、描き方には細心の注意を払いたいと思っています。

突然思い付いて一発書きしたSS。こういう小話は勢いが大事なので、推敲はしていません。


その立て札は、教室塔の入り口で学生たちを待ち構えていた。

義理チョコ、友チョコの授受を禁ず――

「どういうこと?」
 と思わず呟いたのは、両手に提げた袋にラッピングした小箱を山程入れて登場したベーギュウム教室教室長、アーデリカである。
 ちなみにこの袋は、行きは配布する菓子を、帰りは受け取った菓子を持ち帰るのに必須のアイテムである。
「こういうものを立てて驚かせてくるのは、普段ならフォウル様ですけど……」
 イベント事を好む最高位の騎士が、水を差す指示を出すはずがない。
「こういうことがお嫌いそうなカイ教師じゃない?」
 そう思うのは彼の教師の一面しか知らぬ者である。
 それに、彼なら範囲を限定せず、すべてのチョコを禁止するだろう。
「立て札ってところが、劉教師っぽい気もします!」
 しかし、こうした行事にわざわざ介入するタイプではなかった。
「教師陣より、ああいう人が怪しいと思いますけど」
 と、最初から疑わしい者を見る眼でシェリアが指し示したのはナディルヤードである。
 ド近眼の彼は、わざわざ先頭に行って立て札を確認した挙げ句、一ヵ月後の返礼に悩まされずに済む!と歓声をあげたせいで、女性たちから袋叩きにされているところだった。
 本音を隠さず口にするのは、人付き合いにおいては美徳とばかり言えない。
「犯人探しより、皆が持ってきているチョコレートをどうするかが問題じゃないか?」
 話を少し前進させたのは、ルクティ教室教室長イグゼフォム、通称イクスだった。
 この立て札に従うと、贈り先を失った菓子が大量に少女たちの手に残る可能性がある。
 数瞬の間の後、アーデリカはふと気付いて言った。
「よく考えたら、私は義理クッキーと友マカロンだから問題ないわね」
 ならばと、恋人とその親友用にチョコレートを持参したセララは無邪気な笑みと共に言った。
「じゃ、セララのは両方本命チョコってことで、良いよね!」


では、これから平日夜の菓子作りです……

「八丁堀の七人」という時代劇作品があります。
片岡鶴太郎演じる同心・仏田八兵衛と周辺の人々を描く一話完結型ドラマです。

時代劇好きの父が鑑賞する傍らで、見るとはなしに見ていたある日、不意に思いました。
――与力・青山様って、フォウルみたいだな、と。
例えば物事を「何でもお見通し」なこと。または、神出鬼没でタイミング良く現れるところ。破天荒で上層部からは煙たがられていること。自分の正義を信じて貫くこと。そして、微妙に「エエ格好しぃ」であること。
青山様は粋で鯔背な男前なので、フォウルではちょっと身長が足りませんが(笑)。

青山様がフォウルとなると、主人公である八兵衛はイクスだな、とこちらも直ぐに思い付きました。
「仏の八兵衛」と呼ばれる生真面目で優しい実直な男。
作中のイクスは教室長という立場ゆえ調整役に回ることが多く、あまり他人と衝突しませんが、一本通すところは絶対に引かず、上司でも食って掛かるタイプだと思います。

そんなフォウル様とイクスのいる北町奉行所。
……ちょっと面白そうです。