• タグ 『 バウンティソード 』 の記事

「バウンティソード・ファースト」クリアしました。
最後の方は、寝る間を惜しんで進めてしまいました。

影との戦いで色々吹っ切ったのか、ソードがリーダーらしく振る舞い出しました。
この最後の局面で、ダークロードことアジャックスが仲間になりました。
正体も仲間になるのも予想の範囲でしたが、あと数面しかない段階で仲間になっても、プレイヤーとしてはちょっと思い入れを持ち難いと感じました。でも、ソードとアジャックスは、第十七部隊の仲間としてずっと繋がっていたことは良く分かります。
結局、四将軍でオルドバに忠誠を誓っていたのはレオパードだけでしたね。初登場将軍だったために「かませ犬」だと思い込んで申し訳なかったです。
一騎打ちは、敬意を表して反乱軍最強の戦士ロジャーで対処させて頂きました。

皇帝エリュシオンは、滅んだ王国の悪霊に取り憑かれていたのですね。
「Ghost Town」のエピソードが非常に中途半端だと感じていたのですが、ここに繋がっていたと分かりました。
ちなみに、皇帝戦ではちょっと面白い現象が起こりました。

氷漬け
(画面注釈)どう見ても、セラフィムナイトは氷の外にいる。

予想外の黒幕が判明し、超機神と対決しました。
10年前の仲間の中で唯一ラインメタルに残るマクベスは、ソードにとって最も遠く、同時に最も近しい理解者なのだと思っていたので非常に意外な成り行きでした。また、ヘンメリーたちの立場に立ってみれば、折角オルドバ連邦の侵攻から生き延びたのに、自分の国の指導者に殺されるなんて無情です。
結局、マクベスは祖国や人間への想いが強過ぎたのかなぁ。理想があったから、付け入られたのかなと感じます。

最終的な仲間は12人(内1人は傭兵)でした。ただし、最終戦でルーネが死亡してしまったため、顔有り仲間は10人だったことになるのでしょうか。
最終戦に挑んだバトルメンバーは下記の通りです。
ソード(ロード)Lv.64
ロジャー(剣聖)Lv.64
ミファ(ヴァルキリー)Lv.67
ルーネ(ヴァルキリー)Lv.63
アテナ(セラフィムナイト)Lv.55

全体の感想としては、意欲的なシステムで面白かったです。
操作に慣れるまでは非常に難しかったですが、思う通りに動かせたときの気持ち良さは格別。味方の移動指示が胆という点は「フロントミッションオルタナティブ」に通じる物を感じました。反面、機神8号や超機神など移動速度の速い敵が相手だと追い掛けっこを繰り広げるしんどさや、迷路を目的地まで進むマップでの仲間を1体ずつ導く面倒さがあり、万人には薦められない感じでした。
範囲攻撃は仲間を巻き込むので、魔法ユニットは全然使いませんでした。リアリティがあって良い味を出していると思うけれど、それなら威力がもっと高いと諸刃の刃として面白かったのでは、と思います。
シナリオ的には、エピソードの繋がりが悪いと思うところもありましたが、ソードの過去(回想)の巧い入れ方や、影との戦いなど、要所が心に残りました。個人的には、フュリスの語録が結構お気に入りです。
エンディングは非常にあっさりしていて、仲間達のその後がテティスからの伝聞で知れるという内容でした。結局テティスやリリンの正体等が結局良く分からないまま日常に戻ったので、ちょっとスッキリしませんでした。
神の代理人となり世界を救ってみても、旅が終わったら結局祖国でぶらぶら飲んだくれていて、表面上が変わりがない。けれど中身はちょっと変わっている、というさり気ない終わりは素敵なのですが。
物語については続編(ダブルエッジ)も遊ばないといけないのかも知れませんね。
とは言え、本作の目的だった、普通のRPGなら脇役ポジションだろうキャラたちによる「渋い雰囲気」は充分堪能できました。

現在地:神祖連邦オルドバ(エピソード「On the Traile」クリア済)

今回のプレイでは、最北であるラインメタルの墓地まで戻ったり、また最南端の孤島まで行ったり、かと思ったらラインメタルの西まで行かされたり、と世界中をグルグル回らされました。
方向キーを押すと、そのキーの向きに関係なく「進む側」のマップが指定される操作性なので、過去のマップ側に行くには都度2度〜3度キーを押す必要があって、少し苛々させられます。

シナリオとしては、晴れて「黄道12神の指輪」を集め終わり、ソードは「神の代理人」として認められたわけですが……正直「超展開」という印象でした。
突然SFチックな会話になったと思ったら、大賢者は聖書の「神」であるかのような事を言うし、テティスは妖精ではなく「Terminal Transport System」だったとか、リリンも賢者たちの関係者らしいとか、正直良く分かりません。

そんな疑問符だらけの状態でしたが、影との戦いは盛り上がりました!
今まで渋く振る舞って隠して来たソードの「弱さ」が明らかにされたことで、却って好ましく感じます。
戦闘開始直後にソードへ指示を出そうとボタンを押したため、影が投げ掛けてくる最初の台詞をスキップしてしまったのは残念でした。

まるで少女のようななさけない男だ
(画面注釈)実力の勝負では勝ったけれど、言葉の上では勝った気がしない。

それから、段々フュリスが可愛くなって来ました。
影との戦いを終えたソードとの会話は、連続でスクリーンショットを撮ってしまいました。幼いけれど、自分の哲学を持って生きているあたりに感心します。
フュリスがパーティにいないと、グサリと切り込む一言がなくて寂しいわぁ。

もう後はオルドバ城内に攻め込むだけのようなので、次回はクリア報告ですかね。

パーティ編成

本作では、ゲーム内でアイテム説明がされません。その為、解説書のアイテム説明欄に掲載されていないアイテムは、使ってみないと効果がわかりません。だと言うのに、使っても消費されず、効果も発揮しない謎アイテム各種の使い道を知るため、攻略サイトを解禁しました。
ということで、謎アイテムは転職用アイテムでした。
飛行能力のあるセラフィムナイトを作れると判明したのですが、なんと転職前の職がパラディン限定。ロジャーはパラディン→剣豪と変更してしまった為、その先の職である剣聖にしか転職できないんですね。
しかし諦められない為、アテナをレベル上げして転職させてみました。

セラフィムナイト
(画面注釈)いかつい! でかい!

ユニットとしての見た目が残念でしたが、性能の方は文句なく、これまでミランダしか使えなかった状態回復魔法キュアと、全回復魔法ヒールオールが使える職だったので、機動力があり防御も堅い回復役として採用する事にして、一軍メンバーからミランダを外しました。

それから、リリンの変身能力は便利ですが、最近一回の戦闘が長引いて、SP不足で何も出来なくなることがありました。その為、ルーネが加入したのを機に、ここも入れ替えようかと思います。
しかし……戦闘開始前は妹を「クズ」とまで言っていたのに、戦闘が終わったら改心して仲間になるルーネの変わり身の早さには少し吃驚しました。

なお、ファウストは勧誘に失敗。
魔法使いユニットは最後まで使う機会がなさそうです。

現在地:アクラ(エピソード「Valkyries」クリア済、「Thrilled」未クリア)

暗黒の壁攻略後は「街へ進む」ルートを選択しました。アクラ(Valkyries)には3回挑みました。
機神に後衛メンバーが倒されてしまうため、3回目は回復役をミランダからアテナ(パラディン)に変更して防御力優先に。あとは、動き回る機神が攻撃範囲に来たら技を叩き込む形でなんとかクリアしました。
アテナに変更した際、ルーネとの会話が大幅に追加されました。裏切られたアテナの気持ちは分かるけれど、ルーネの「勝ち組でいたい」という気持ちも理解できます。

封印の墓所(Thrilled)は一度挑戦して、機神9号に勝てそうにないので放置しています。
忘れられた谷クリア直後に行ったのですが、時期尚早だった印象。機神自体の体力はそんなに多くなさそうなのですが、とにかく「死の宣告」をリセットするのが間に合いません。何時頃行けば、いい戦いが繰り広げられるのかな。
本当に墓地に指輪が隠されているのかは、怪しいものだと疑っています。暗殺者が待ち構えていた時点で、罠ですよね?

南エウロペア大陸に渡って以来、機神と戦い続けている気がしますが、テティスの言を信じると、まだ5体くらいしか倒してないんですね。12体いるそうなので、まだ半分でしょうか? 四将軍も何度か遭遇している割に、まだ1人しか倒せていないし、意外と先は長いのかな。
ちなみに、四将軍の初戦死者は、前回の予想通りオルトルートでした。

なお、アクラ(Valkyries)では、機神が出て来た後に撤退すると、機神の稼働音SEが止まらなくなるバグがありました。

現在地:アバダンの川(エピソード「Deathless」クリア済)

南エウロペア大陸に渡りました。キャンプ画面の背景絵や音楽が砂漠風に変わって、異国感がバリバリします。でも、元の大陸に戻ってキャンプしても、この絵に変わっちゃってるのが残念です。

現在は砂漠を行くルートで、魔将オルトルートの放つ機神や死者部隊を退治しているところです。
ここまで連続で顔見せしているところを見ると、四将軍で最初に倒せる相手はオルトルートなんですかね。
「機神」はラスボスかと思っていたのですが、何機もいるのですね。幸い、レーザービームが味方に当たることはなく、取り囲んで殴り続ける内に倒せました。
ここから、唐突に「黄道12神の指輪」を探すという目的が追加。

十二神
(画面注釈)よく分からないが、綺麗なお姉さんと会えるなら頑張ろう。

荒れ地は敵の待ち伏せや進軍し難いマップがあるのでは、と警戒して砂漠ルートを選んだのですが、「Deathless」で引っ掛かりました。
遠距離から叩き込まれる魔術攻撃で、誰かが死んでしまうのです。
こちらも遠距離攻撃のエキスパート、ミファ&リリン(ミファコピー)&シュタイアで挑んでみたのですが、敵AIの有効範囲の取り方が巧くて、どうしても先制を許してしまいます。
その上、技を連続で叩き込んでくるナイトまで登場。これまで自分が散々やってきたことですが、敵にやられると対処方法がなくて困りますね。

仕方なく、1つ手前の南の砂漠でレベル上げをしていたら、ある時突然クエストモードになって、「砂漠の変人」と出逢いました。
いわゆる「開発者ルーム」なのだろうと思いますが、かなり世界観と懸け離れた発言があり、驚きました。

砂漠の変人
(画面注釈)……余計なお世話だ!

「Deathless」は、3回目以降はボスを撃破するところまでいけるようになったのですが、シュタイアが死んでしまうので、2回やり直し。
最終的にシュタイアを諦めてロジャーに変更、ソードを前衛から下げて「イージス」係に徹することで仲間の戦死を防ぎました。
実は最近、ロジャーはソードより高性能(早い・強い・堅い)な前衛になっています。レベルが上がらないミランダを二軍にして、ソードを回復役に固定してしまうのもアリでしょうか?

現在地:ジブラルタル海峡(エピソード「Gibraltar War」クリア済)

今回のプレイ範囲は、3つ首の竜ハイドラを倒すためのアイテム・叫びの笛を求めて、普通のRPGのような「おつかいイベント」が中心。
と言っても行き先は判明しているので、船を出してもらう為に村人の間を行ったり来たりするだけ。
でも、クエストモードしか発生しないエリアは新鮮でした。
火山では、叫びの笛が入っているという宝箱を最後に取ろうと思い、先に敵を殲滅したら入手してしまいました。開けずに終わってしまった宝箱の中身が気になるけれど、またミミックだったのかしら?
叫びの笛を使って無事ハイドラを倒し、第2章が終了。
「味方殺し」の異名は、本隊が全滅していた責任を負わされた為だったんですね。この時の戦争と言うのは、ロムルスとラインメタルの戦いだったと思うのですが、出奔したダニエルはどういう経緯で連邦まで流れたんでしょうか。

反乱軍に参加したフュリスの「理由」を、テティスは自分勝手だと評したけれど、最初の動機はなんであれ「人が死に国が滅ぶ御伽噺」を現実だと知ったから退けないと感じたのは、子供なのに偉いと思います。

おつかいイベントの途中、魔法使いエルマが有無を言わさず加入しました。
待望の魔法使いでしたが、移動速度は遅いし術を唱えるまで時間が掛かるし、威力や範囲も弓と大差ないので、詠唱が要らないミファ、ロブン、シュタイアで充分だと結論付けました。

それから、ハイドラを倒した後、そろそろツキカゲと良い勝負ができるのではないかと思って「オケアノス」に再挑戦しました。
元々強いのに、「写し身」で復活する上、調合薬も2回使用する卑怯具合に吃驚しましたが、なんとかギリギリの所で勝てました。1回だけ技を完全防御する「イージス」を活用し、回復はアイテムに頼るのが肝ですね。
その後、なんと雇う選択肢が出て来たので、出費を取り戻す為に思い切って5000G払ってみました。
……そうしたら、エルマが仲間から抜けてしまいました。

愛してないのね?
(画面注釈)どういう選択肢だ、これは。

2軍でしたので戦力的には構わないのですけれど、陰険な親父と若い女の子の2択と考えると、別の回答もあったのかなぁ。
ちなみに、ツキカゲの武具が驚きの高性能アイテムで、これに5000Gの価値があるなと思いました。