• 2014年登録記事

141213.jpg

大田文化の森ホールにて行われた、Melodies of Crystal主催、シュデンゲンアンサンブル演奏の「室内楽による765の調べ」を聴いてきました。
http://www.2083.jp/concert/20141213syudengen.html

写真はプログラム表紙。
ちょっと発売年月日の誤植が多かったり、「風のクロノア」の重大なネタバレをしていたりしますが、恐らくプレイ済みのユーザーしかいない!という前提だから良いんですよね。

まさに「ナムコ」を感じるゲームに限定された演奏会ですし、なによりメインが「風のクロノア」と「ヴィーナス&ブレイブス(以下V&B)」という点に惹かれて行って来たのですが、非常にレベルの高い素晴らしい演奏会でした。
しかも、V&Bゲーム本編の監督・川口忠彦氏が来場されていて、少しインタビュー時間も設けられたので、V&B開発の裏話や音楽に関する考えなどを伺うことが出来たのでした!
例えば、開発期間は半年しかなかったそう。PS2版の記録室バグはデバッグが間に合わなかったんだな、と発売10年後にしてよく分かりました。そのため、曲の発注時点ではシナリオができておらず、かといって作曲家任せにするスタイルの作品ではなかったので、1曲ずつにイメージを付けて発注したというエピソードは、実際の注文が細か過ぎて笑えました。個人的に一番面白かったのは「V&Bはサウンドノベル的なRPG」だったということで、だから「絵がないところは空を映しておく」という演出だったそうです(笑)。

演目は下記の通り。すべて、奏者本人たちによって編曲されています。

第一部
ナムコクラシックメドレー
風のクロノア

第二部
サンドラ&ワルキューレ
ヴィーナス&ブレイブス 〜魔女と女神と滅びの予言〜

アンコール
ネーミングウィンドウ(V&B)

楽器構成は、バイオリン2挺・ヴィオラ・チェロが基本で、「風のクロノア」演奏からコントラバスとピアノが追加、第二部からパーカッションが追加されました。
室内楽なのにパーカッションが参加したのは、マーチ的な曲があるのと、シンバルでの演出を入れるためかと思います。ただ、曲によっては、若干音のバランスが崩れてドラム音が五月蝿く感じるところもありました。

ナムコクラシックメドレーは、アーケードやファミコンの電子音を再現しつつアレンジもしつつ、という遊び心のある作品。私は半分くらいしか分かりませんでしたが、原曲が分かる箇所は面白かったです。

風のクロノアは、組曲というべき力の入った作りでした。
(以下、勝手に楽章を分けて語りますが、私の勝手な解釈です。曲構成は間違っている箇所もあるかもしれません)
第一楽章はオープニングから「再生の歌」に繋がっていくという、これだけで非常に聞き応えのある内容。
続く第二楽章はオープニングの鐘が鳴るシーン再現から「THE WINDMILL SONG」で冒険が始まり、炭坑、ロンドランゴ戦、そして最後に「GRANPA'S CHAIR」で締まるというVISION1の完全再現。奏者は少ないのに音に厚みのあるブリーガルの光景と、非常に格好良く生まれ変わったロンドランゴに燃えました。
第三楽章は意表をついていきなりVISION2-1ラストの水の兵士さんシーン「MELANCHOLY SOLDIER」からジャックポットに移動し、エビルシードフ&エビルパメラと戦うところまで。
第四楽章は、フォーロックから突如風の遺跡に移動し、オバケが出そうな雰囲気が良く出ている哀愁感を堪能していたら、不穏な音でヘリが飛んで行くのが分かり、そしてクロノアでも屈指の人気曲「BALADIUM’S DRIVE」に続いていきました。ここは奇を衒うことなく、真っ正面から原曲を生かした編曲だったと思います。
最後に第五楽章で再び流れる「GRANPA'S CHAIR」に泣かされつつ、太陽の神殿へと飛んで行くクロノアを見送り、「INQUISITIVE WALTZ」で締め……と思いきや、アンコール的にタイトルコールが流れて終わりという、もうこのままレフィスを救ってスタッフロールまで行って欲しいくらいのゲーム再現です。
VISION4-2までを駆け足で、というプログラムの言葉通りでしたが、その分「再生の歌」に意表をつかれ、パブロフの犬的に泣きそうになりました。実際問題、クロノア曲では鼻を啜っている方も多かったですね。

休憩の後、第二部はまず「ワルキューレの冒険」「サンドラの大冒険」からのメドレー。
多少遊んでいた甲斐あって、何カ所か聞き馴染みのあるフレーズもありましたし、演奏しながら足を踏み鳴らす演出等、楽しませて頂きました。

そして、最後のV&B。
これも楽しみではあったのですが、改めて聴いていると楽曲数が意外と少ないんだな、と感じました。演奏としては、「Waltz for Ariah」短縮版から始まり、長閑な曲、明るい曲、編成曲、哀しい曲といった、V&Bの「特定の感情にさせるための曲」群が多数演奏。戦闘曲はほぼ揃っていたかな。最後は「大きな古時計」から再び「Waltz for Ariah」に続いておしまいでした。
クロノアの軽快な楽曲に比べると、V&Bは重みがあり、最後は軽くセーブして終わりたいと思っていたら、アンコールが「ネーミングウィンドウ」だったので嬉しかったです。個人的には、これとスタッフロールの2曲だけ違う世界観も好きです。
V&Bは「Waltz for Ariah」だけでない!という川口監督の気持ちや演者の気迫も感じたけれど、そうは言っても「Waltz for Ariah」は良い曲でした。しかもこの1曲でドラマが完結しているので、1曲だけ一人歩きするのも仕方ない感があります。
それ以外では、戦闘曲が改めて聞くと格好いいことに気付きました。サントラが出なかったのが本当に残念ですよね。

ということで、非常に満足した演奏会でした。
曲構成だけでなく、演奏のレベルもアマチュアとは思えないくらい上手でした。好みを言えば、ピアノは少し重過ぎる気がしたのですけれど、その重みが合っている箇所もありました。

なお、会場である大田文化の森ホールは、300席ない程度のこじんまりしたホール。ゲーム音楽コンサートは、これまでオーケストラしか聴いたことがなく、規模の大きい会場に慣れていたので最初は小さいと思ったのですが、コンパクトで落ち着く感じも含めて、室内楽にはいい規模でした。

141212.png

現在地:12月6日(日)本戦・決戦会終了

戦闘態勢を維持している文音の為に「化粧品」(STR&DEX&INT+30)を購入したところ、狙ったかのように戦闘イベントが起こりました。

  • 工作員と大阪守護役(文音:BABEL+STR)

時間切れで何とか勝利。はっきり言って、危ないところでした。文音は大阪守護役という設定ですが、ゲーム的には弱いと改めて思います。近接攻撃限定だとしても、せめて、もう少し吹き飛ばす能力があれば楽なのになぁ。
一方、辻巻の方はイベント中の展開で工作員に敗北していましたが、実際の戦闘時は、吹き飛ばし能力が高いお陰で、文句無しに強いと思います。

  • 水の交通、復活(明晃:BABEL+STR)通常記事
  • 工作員の強さ(辻巻:市街+STR)

翌日の取材でも、辻巻はまた工作員に遭遇。辻巻の工作員遭遇率は高過ぎると思っていたら、なんと工作員は中村総長が討ち取ってしまいました。
中村はBABELを守っているということなんですかね。
そんな中村の姿を見て、辻巻も総長になる決意をしたらしき雰囲気がありました。

  • 学生が工作員と戦闘するには(辻巻:市街+STR)

通常記事と入れ替えて、下記の形で発行します。

  • 工作員と大阪守護役
  • 工作員の強さ
  • 学生が工作員と戦闘するには

一般受けするのか少し気掛かりな工作員ネタ3本。

決戦会に連れて行くキャラクターは、「勝利の女神」となることを願って、文音を選びました。
そして、結果発表。

てんきー 4624910人
中央広報委員会 4097334人
WORDS 3975324人

予想より大差で勝てました!
これで、やっと8月16日のセーブを消すことができます。

で、実は本戦で終わらないということは知っていました。まあ、お話的にも全然終わるタイミングではないですしね。
次の戦いの相手は「大阪中央放送局」。なんせ相手は企業で広報のプロですから、更なる苦戦が予想されます。
気になる最終戦でのニュース発行回数は、8回。本戦に比べると、短いですね。
2人メンバーを補充できるとのことなので、句刻と参仁が加入するものと思われます。
ということは、この時間軸での参仁はWORDS、句刻は中央広報委員会に所属していたのか……。句刻と葉漁が会話する風景が想像できなくて、なんとも不思議です。

現在地:11月15日(日)夜

とにかく、今週は確実に勝っておかないといけないので、取材ポイントはすべて拾う勢いで進めることにします。

  • 学園祭後処理(明晃:学校+DEX)
  • 鋼言詞研究所の現状を見る(グレアン:BABEL+STR)

特ダネではあるものの、残念ながらあまりぱっとしない記事です。
よって翌日以降もこの2人を戦闘覚悟で延々と危険な取材ポイントに出し、残る文音が記事強化、辻巻が内勤というスケジュールで行きます。

  • BABEL妨害作戦(明晃:BABEL+STR)
  • IZUMO社実状(グレアン:BABEL+STR)
  • 現状工作員分布(明晃:BABEL+DEX)
  • 空港テロ多発(グレアン:名所+STR)

実際に戦闘が起きたのはグレアンだけでしたが、1回は指示を間違えてちょっと危険な状態に陥り、時間切れ勝利という苦しい幕切れを迎えました。負けなかっただけ、御の字かしら。

とにかく記事をかき集めて、より良いものを採用するという形でどんどん入れ替えると、ニュースは洗練されるのですが、前回から続くHOWチップ不足が深刻な問題になってきます。
でも、本戦を勝てるかどうかの瀬戸際なので、出し惜しみはしません。

最終的に発行した総合特集号は下記の通り。

  • IZUMO社実状
  • 空港テロ多発
  • 現状工作員分布

結論から言うと、万全を期した甲斐あって大勝しました。

てんきー 447690円 (596920人)
中央広報委員会 274134円 (365513人)
WORDS 287081円 (382775人)

確実に勝てる、という実感が湧いてきました。

エラリー・クイーン著 越前敏弥訳「Yの悲劇」

【あらすじ】
奇人揃いの大富豪ハッター家で、三重苦の娘ルイーザを狙った毒殺未遂事件が起き、遂に母親エミリー老婦人がマンドリンで殴打され殺されるという奇怪な殺人が起きる。犯人に触れたルイーザは「すべすべした頬とバニラの匂い」がしたと証言するが――

日本では最も人気のあるエラリー作品と名高い小説。
……なのですが、個人的には、犯人が分かっているのに、遅々として捜査が進まないということに、非常にイライラしながら読みました。
後でレーンが「その時点で犯人を言っても、突拍子もない人物だから信じてもらえないと考えて言わなかった」と告白しますが、途中、警視たちと意見を出し合っていた意味はなんだったのかと憤ってしまいました。
なぜ、確信が持てないという理由で、調べるべき事項を見過ごすのか。
その上、真相(犯人)に辿り着いてからも、自分の判断で口を閉ざした挙げ句、協力を放棄しようとするのです。
この辺は、読書中ずっと引っ掛かってしまいました。職業意識の差でしょうか。
でも、探偵の行動は不正義で不合理だと思うのです。
第一、レーンは犯人の犯行を社会の罪だと断じているけれど、本当にそうでしょうか。少なくとも私にはピンと来きませんでした。結局、司法の手に委ねない判断をしたレーンは、独りよがりに感じます。

犯人が直ぐ分かった点については、ミステリーにおいて「傑作」と呼ばれる以上、真犯人は「意外な人物」だという先入観があったから、直ぐ犯人を導き出せたのかもしれません。
凶器として「マンドリン」が使われた理由は、完全に読み違えていたので、なるほど、英語ならではの理由だと感心しました。

腑に落ちない幕切れについては、完全にネタバレのため隠します。

141209.png

現在地:11月8日夜
2週分進みました。

まず、今回は情報収集は最小限に抑えていたのですが、遂に遅刻ペナルティが発生したため、みんなが朝起こしに来てくれることになりました。
朝のイベントを楽しめるのは良いけれど、確実に取材記事が手に入るとは限らないのがジレンマです。
ちなみに、起こしに来た一番手はなんと明晃。意外な結果でした。

本戦8回目

取り合えず早々に記事を確保して発行。

  • 大阪の警察機構の今後(文音:市街+INT)
  • BABELと工作員(辻巻:BABEL+STR)
  • 言詞力の日(グレアン:BABEL+INT)

今回はあまり手応えを感じなかったのですが、ギリギリ勝てました。WORDSとの差が埋まったので、これで良しとします。

てんきー 374562円 (499417人)
中央広報委員会 346014円 (462419人)
WORDS 279327円 (372437人)
本戦9回目

学園祭開始。この辺から、指示するHOWチップが足りず、やりくりに苦労しています。

  • 全学合同学園祭開始(文音:学校+INT)
  • 教員仮想パーティ(辻巻:学校+DEX)
  • 演劇部取材(文音:学校+INT)

ちょっと伸びが悪かったのですが、やり直しがだるいので続行してしまいました。これが運命の分かれ道になったらどうしよう……

てんきー 407559円 (543413人)
中央広報委員会 362542円 (483390人)
WORDS 392415円 (523221人)

今回のプレイ範囲では、中村総長関連のネタが多く満足。
最初は、辻巻があの巨大カレーを食べつつ、中村総長のことを語るイベント。もしかすると、総長になってアウトローから組織人になった中村に対して疎外感を感じているのだろうか、と思います。
総長はどうやら個人的にBABEL周辺を探っているらしく、企業人から目を付けられているようです。
そんなことがあった翌朝、本人と会いましたが、意外と重役出勤だったり、1年先輩だったことを思い出したり、今になって少し印象が変わってきました。辻巻と友人なので、同級な気がしちゃうんですよね。
9回目の週には、なんとも珍しいことに図書館で叶先生に「一手ご指南」いただく総長と遭遇し、叶先生の出鱈目な強さに戦かされました。
このエピソードに限らず、中村は総長と言っても小説版の主要キャラほどの能力は持ち合わせていないだろうと感じるし、過去には辻巻より弱かったという証言もありますが、それを努力で補って来たんだと思うといい男だと思うのです。
また、前回の日曜日イベントの続きか、文音が「大阪守護役」である自分に悩んでいるということにも、少し驚かされました。「普通」の自分に憧れがあるんでしょうね。この辺は、元が普通だった中村総長と反対なんでしょうね。