• 2013年02月10日登録記事

映画「レ・ミゼラブル」を観て来ました。
http://www.lesmiserables-movie.jp/

東宝ミュージカル版の感想は、2011年4月23日記事参照
原作は子供時代に読んだ筈ですが、ほぼ記憶がありません。恐らく短縮版でしょう。
更に最近思い出しましたが、悪名高い(笑)1998年のリーアム・ニーソン主演版「レ・ミゼラブル」も観ていました。

お金を掛けて作られているだけあって、見応えも聞き応えもありました。
曲順が入れ替わっていたり、幾つかの要素が原作準拠になっていましたが、ほぼ舞台版に忠実な内容だったと思います。
冒頭、囚人たちが「囚人の歌」を歌いながら船の綱を引く光景で、舞台とは違う映画らしいスケール感を感じさせられました。また、鳥瞰から街を観るアングルなどは、やはり映像ならではの演出ですよね。
でも何故でしょう、制約の多い舞台の方が奥行きと広さを感じると思いました。視界がスクリーンで四角く切り取られているからでしょうか? 切り替わりが激しいカメラワークとか、人物のアップが多いのも、私の好みとは合わなかったです。
元々非常に長い話を納める為に、ちょっと余韻がなかったのが残念かな。

それから、本作を語る時に外せない、台詞を歌で綴る本格ミュージカルであると言う点について。
ミュージカル好きですが、映画だとやはり不自然かな、と思いました。特に、「バルジャンの独白」のような心情を吐露するシーンで、教会の中をウロウロするバルジャンにもなんだか不自然さを感じました。リアルな映像が付くことで、逆に妙な気がするようです。
面白いもので、英語の歌を聞きながら字幕を見ていると、結構違うことを言ってると気付かされました。ミュージカル訳を参考にしていたようですが、日本語で歌う為に敢えて言葉を削ぎ落として意訳してる箇所が多いので、もう少しゼロから訳しても良かったのでは。また「心は愛に溢れて」などの二重の歌が重なるシーンは、字幕が縦横で分けて欲しいと思いました。

この映画では、バルジャンという人物の魅力が分かりました。
逆に、ジャベールは私の解釈よりちょっと感傷的に過ぎるかな。徽章をガブローシュに付けてやるシーンは違和感がありました。
コゼットは何もしないしどころのない役だと思いますが、可憐で可愛いだけで説得力がありました。
学生たちは、一気に出てきて名前も呼ばれないため、個別認識が難しかったです。アンジョルラスすら、革命が始まった後に2回呼ばれるだけなので、原作も舞台も知らない観客には認識されなそう。
アンジョルラスの最期は原作展開に変更されていたのですが、アンジョルラスとグランテールがそれまでに1個人として魅力は疎か個性を見せていないため、感動に至りませんでした。
テナルディエ夫妻は軽妙ですね。嫌いな役ですけれど、作品における役所としては凄く理解できました。