• 2013年04月07日登録記事

三谷幸喜著「清洲会議」

【あらすじ】
信長と信忠が亡くなり、織田家の後継者を決めるべく織田家家臣は清洲に集まり会議を開く。宿老筆頭の勝家と光秀を討った秀吉は、それぞれの思惑通り会議を運ぼうと駆け引きを始める。

時代小説や歴史小説というより「娯楽小説」。もしくは、「三谷幸喜作品」と呼ぶべき一冊。
勝家と秀吉を両軸に、織田家兄弟や宿老などの癖のあるキャラクターが、独り言のような態で心境を語り、それがそのまま小説となって物語が進んでいきます。
読んでいてクスリと笑う要素があるのは勿論、イノシシ狩りのシーンなどは完璧に喜劇の世界で、悪ふざけが過ぎると思う読者もいそうですが、面白かったです。
また、後継者候補に信雄を推していた秀吉が三法師に切り替える下りは、状況や心境の変化など手に取るように見えて、膝を打ちました。しかも、最後の種明かしでまた唸らされると言う二段構え。三法師の母親は松姫でない可能性もあるようですが、このお話の流れは非常に気に入りました。
キャラクターとしては、丹羽長秀の苦労人っぷりが好きですね。もしこの段階で、彼が秀吉の野心に気付いていれば、会議の流れは変わっていたのかな。
そしてお市は、「女だから」という言い方は失礼ですが、秀吉憎しの気持ちが強過ぎて、自分と勝家の婚礼が秀吉個人の心理には打撃になっても、秀吉を利すると気付かない辺りに、女性の視野の狭さを感じました。
但し残念ながら、主題である清洲会議終了までトントンと進む分、ラストは少し呆気なく、締まっていない感じがしました。