• 2015年06月17日登録記事

宮尾登美子著「天璋院篤姫」

【あらすじ(最後までのネタバレ有り)】
藩主・島津斉彬の養女に迎えられ、将軍・家定の室となった篤姫は、斉彬から一橋慶喜の継嗣を勧めるよう密命を受けていた。しかし、慶喜の人となりに疑念を抱いた篤姫は、嫁ぎ先に尽くすことが女の正道であると考え、世間から隔絶された大奥で、徳川を守るため働き続ける。

2015年6月2日記事の「和宮様御留」が基本的に京側の視点を基に書かれた作品だったので、今回は和宮を迎えた大奥側の視点になる作品を読んでみました。
同じ人物が同じ行動を取るのに、作品によって解釈が変わるから、歴史小説は面白いですね。

篤姫は確かに、大御台所として懸命に働いているし、凛とした姿勢は天晴れです。ただ、篤姫も意固地で思い込みが激しい面倒な人ではあると思いました。
また、攘夷を推奨していたり、大奥の存続のために踏ん張ろうとする辺りは、後世の人間である私からすれば時代が見えていないようにも感じるのに、「天璋院は素晴らしい」と大人物であったことだけを語られても頷けない箇所はあります。
とはいえ、後書きの代わりに掲載された作者対談で、本書は元々篤姫礼賛を目的として執筆していたらしいと分かり、その辺に関しては腑に落ちました。

和宮に関しては、篤姫との比較対象として描きつつも、ある程度好意的にも書いているのに対し、慶喜に対する評が徹頭徹尾悪い点が面白かったです。