• 2007年11月登録記事

プレイはイグナシー制圧まで。他、サブイベント一部。

天上世界出現を発生フラグとするサブイベントを処理。
闘技場はリリス乱入まで。母子(リリス&リルム)揃っての特徴を忘れていて、うっかりBCを使用し負けました。レベル的にもちょっと厳しいところだったので、少し本編を進めてからにしようと思います。どうせリリスを加入させても戦闘に出さないし。
ちなみに、リリスが仲間になる事については、どちらかと言うと否定派です。
(オリジナル版のバグ技でリリスを加入させた時は贔屓して使っていたのですが、こうして大きく扱いを受けると何だか捻くれたくなる性格だからでしょうか)。
私は、「リリスが実は凄く強い女の子」と言う設定は、ギャグ扱いだと思っていたんです。だからこそTOPで乱入しちゃったりしても許されるのだと。逆にこれが本編に正式な設定として絡んで来ると、浮いて見えてしまうのです。
勿論、改変された性格や、加入させても本編イベントには出て来ない中途半端さ加減も今ひとつと感じる要因です。

ミニゲーム「ウィアードショット」で、猿号擁桂の称号を、Sランク以上でないと貰えないと思い込み、延々プレイしましたがBまでしか到達できません。
と言うか、やっと3マップまで3割の確率で進めるようになりました。
思い返してみれば、シューティングはテイルズのミニゲームでしか遊ばないので、不得意ジャンルと認識した方が良いのかも知れません。
ウィアードリボンは遠い……。

本筋の方は、パーティでいざこざがありつつもTOAの様に引き摺る事はなく、全体が安定した空気に。なにより、スタンの視野が通常の範囲に戻った事に安堵します。
口を開くごとに「リオンの仇!」と言われるのは、なんだか変な気分なんですよね。ヒューゴがリオンの仇とは言えない事を知っているからでしょうか。
なお、ディムロスが言っても聞かなかったスタンが、ルーティと話した事で落ち着いた、と言うスキットがありますが、あれって「女性は偉大」と言う以前に、ディムロスの言い方が悪かったのだと思います。一つの事を思い悩んでいる人に、解決策が出ていないまま「その事は置いておこうよ」と言ったようなもの。こういうところを見ると、ディムロスって上に立つ人間としては向いてない気がします。やはり一兵卒から成り上がった猛将なんですね。設定変更前は地上軍司令官だったクレメンテなどと比較すると、ソーディアンメンバーの話術の巧みさに大きな差を感じます。

さて、天上編のしんどいところは、何と言っても延々続く空中都市の攻略。
オリジナル版の頃、私の友人たちが再プレイしない理由に良く挙げていました。が、私は天上世界に要塞しかない事や経由基地があると言う点は、リアリティがあって結構好きです。これで攻略しやすいダンジョンならもっと擁護できたのですが。
そんな天上ダンジョンも、二周目なので攻略本解禁。イグナシーは一周目でもそれほど手子摺りませんでしたが、マップを見ながら進むといかに狭い範囲をワープで行き来していたのか分かり、面白くなりました。
とにかくダンジョンが続くので、ミックハイルまでは一気に進めるぞ!

久しぶり(旧日誌5月27日以来)にデスティニーを進めました。
と言うのも、DC版に移行するとクリアデータを引き継ぐようなので、二周目も天上編まで来ているのだからクリアしてしまおうかなぁと言う、主に「勿体ない精神」が働いたためです。
でも良く考えたらスタンモード(本編)情報はリオンモードに引き継げないかも?

プレイはオベロン廃工場~隠されし神殿まで。

オリジナルが忘れられず、PS2版には何かと批判的な発言もしてしまう海底洞窟のイベントですが、スタンがリオンに手を差し伸べる展開だけは、王道とは言えやはり夢見ていた展開なので、ジンとします。
結局、PS2版スタンはオリジナルよりも「アツい男」なのかなと思います。
だから海底洞窟後は視野が狭くなり、リオンの事しか頭になくて状況や周囲の事を思い計れない。一周目はそんな彼の姿に、悲しさと違和感を覚えたのですが、二周目は先の展開を知っているので、心理的には理解しやすいキャラ作りかなと納得しました。
非常用レバーの非常識加減には、突っ込み疲れたので、良い所だけ見て満足をしておきます。段々PS2版との付き合い方が分かってきました。
で、一周目の時も述べたと思いますが、深刻な事態なのに海竜に乗ると能天気な音楽が流れる仕様は本当にがっくりくるので、DC版で修正される事を心より祈ります。

ちなみに、プレイとは無関係にロイドを描いていたのですが。

ロイド

ロイドもスタンも、周囲からバカにされつつも終始リーダーで、関わった相手に多大な影響を及ぼす陽性タイプの主人公ですけれど、PS2版スタンが怒鳴るキャラであるのに対して、ロイドはあまり大声で叫ぶシーンが思い出せません。

ロイドが年齢の割に冷静なのか、スタンが年齢の割に熱血なのか、どちらでしょうか。

本屋でびっくりしました。銀河英雄伝説マンガ版に続刊が出た!

銀河英雄伝説~英雄たちの肖像~
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0302791

ちなみに無印マンガ版11巻(愛蔵版だと6巻)で小説2巻までの内容をフォロー済み。今作はまだ読んでいないけれど、小説3巻以降を追うものと考えられます。
11巻で一度終了した時は、この先を続けると小説五巻、その先は小説十巻までいかないと話が区切れそうにないので、このまま終わるのだろうと、寂しく思いつつも納得していました。それゆえに、まさかの続巻にドキドキです。
何故こんなに動揺しているかと言いますと、銀英伝マンガ版は、フェザーン自治領主ルビンスキーが、ルビンスカヤと言う女性で描かれているのですよ!
この後展開する息子ルパートとの確執も、母子となるとちょっと雰囲気や事情が変わってきますし、後半のエピソードまで描くなら情婦ドミニクの存在は避けられないだろうにどうするのか、と今から心配で溜まりません。
ただ、11巻までの女自治領主は原作と比べて浮いていたわけでもなく、結構馴染んでいたので、うまく展開出来れば原作との相違として楽しめるかなと興味も津々です。

しかし小説3巻内容となると、マンガでは出番が少ないのに無駄に美形にしてもらえたミュラー提督がこれから大活躍されるハズ。買わねば……。

雑誌「ケロケロエース」
http://www.kadokawa.co.jp/mag/kerokero/
良く読めないと思いますが、右側の小さいタイトル上から二つ目に「ソウルキャリバーレジェンズ」。要するにマンガ連載を始めたようで……えええええ!?

ソウルキャリバーレジェンズでのロイド操作戦闘曲は「Like a glint of light(テセアラ通常バトル)」アレンジのようですね。技は秋沙雨、裂空斬らしき物までは確認。私はSタイプの技が全く分からないので、判別付いてないだけかも知れません。が、動きはロイドらしく元気にクルクル回ったりしているのを確認。
しかし見れば見るほど、Wiiの性能か、アクションゆえの描き込み不足か、グラフィックが粗くて残念。SCを名乗るからには拘って欲しかったです。ただ、色彩が落ち着いているので鉄拳よりは好きです。逆にキャラへの愛は鉄拳の方が断然重いのですが(だって李とか超狼とかヴァイオレットですよ!←注:同一人物)。

今作に関しては、シリーズの物語の穴埋めと言う名でどんな後付け物語を描くのか主に注目したいと思います。
個人的に、ジークがソウルエッジを手に入れてからイヴィルスパームが起こるまでに間があったとする今回の話は、相当無理があると思うんですよね。そもそも、SCオフィシャル設定資料集と矛盾してるもの。それでも描こうと言うからには、相当やりたいシーンやネタがあるに違いないと信じてます。
と言う事で、ロイド君以外にも気になる要素は有りますから、Wiiのラタトスク専用機化を避ける為にも購入決定です。面倒なので予約はしないですが、多分クリスマス前には所有していそう。
しかし家人の前でやる為に、アイヴィーは2Pカラーが欲しい。あとは3Dアクションが苦手なので、協力プレイをしてくれるお友達を大募集中です。

TOSOVAの第三回原画展へ再度行って参りました。今度はLODの影丸さんとご一緒です。
で、前回疑問に思っていた「コレクターズ1巻をufotable cafeで買うと貰えるちょっとした特典ってなに?」の回答を得ることができました。コースターとポスターだったそうです(現在は配布していないとのこと)。

今回は「ジーニアスミルク」に挑戦。影丸さんと一緒に来ると、どうして昼からカクテルを飲む事になるのか……。
色は見事なブルー。お味は、全体的に薄かったです。あまり飲まないので違うかもしれないけれど、カルピスみたいな印象だったと思います。
ついでなのでスイーツは「セイジシフォン」。生クリームとブルーベリーを添えたふわふわシフォン。甘すぎず美味でした。で、このブルーベリー部分がセイジ姉弟のイメージなのだろうと勝手に想像しながら食べたのですが、二人の瞳が菫色と言うのは私の作中での振り分けであって、どちらかと言うと青ですよね。はて、どこらへんがセイジだったのかな。

お会計時には再びコースターを頂戴しました。こうなると一回目を逃しているのが本当に悔しくなります。四回目は這ってでも行くぞー。