• 2016年08月登録記事

PS4のアクション・対戦格闘ゲームの体験版をいくつか遊んでみました。
個別記事にするほどでもないので、簡単に。

NARUTO疾風伝 ナルティメットストーム4

ナルティメットストーム4

決めカットと同じクオリティで動くトゥーンレンダリングのグラフィックは、文字通りアニメのキャラクターをそのまま動かしているという実感があります。なんでもないバトル中の1シーンを撮影しただけで、描き込まれたイベントシーンのように見えます。

ナルティメットストーム4戦闘

コンボ攻撃を受けていても「変わり身」の術で躱せるなど、忍法を駆使している感もあって、忍者バトルならではの格闘戦になっています。
一戦が長めかな、と思いましたが、やられたりやり返したりというバトル漫画の雰囲気が出ているので、これはこれで良いと思います。また、戦闘フィールドが広く、走り回れるのも没頭感を高めています。

体験版で触れられる程度の範囲でも、キャラクターゲームとして最高峰の出来なのでは、という手応えを感じさせられました。自分がNARUTO原作ファンだったら、たとえ対戦格闘が苦手でも買う!と思います。いや、該当しなくても、機会があれば買うかもしれないレベルのゲームでした。

ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン 体験版2nd

タッグ制の対戦アクション。
フィールドの高低差や穴などをうまく利用して戦う必要があり、平な地面で戦う格闘ゲームにない独特の面白みがあると思います。といいつつ、操作がよくわからなくて、ボロボロしされたのですけれどね! ロード中に操作説明が表示されるタイプの体験版は、飲み込めないまま始めることになりがちです。

EOH

グラフィック表現は、前述のナルティメットストーム同様トゥーンレンダリングですが、線が太いのか、色味が派手だからか、単に顔が濃いからか、画風の違いを感じました。

アルスラーン戦記×無双

アニメ一期の無双ゲーム。
決まったプレイ時間まで遊べるタイプの体験版になっていました。たぶん、最短で操作してもダリューンで殿下のところまで行き着くのが限界ですかね。
馬で戦場を駆けるのは爽快ですが、わらわらと沸く敵兵の中からターゲットを見つけるのは面倒で、良い点と悪い点が相殺されているように感じました。

THE KING OF FIGHTERS XIV

KOF14

対戦格闘シリーズの最新作。
操作できるキャラクターは限定されていますが、京、庵、不知火舞などプレイヤーの多そうなキャラクターが選ばれている印象。フリーバトルの他に、トレーニングモードが備わっているので、製品版より早く練習しておけるという、オンライン対戦プレイヤーにはかなり重要な体験版になっています。

ダッシュ、各種ジャンプなど、KOF特有のアクションをきっちり勉強させてくれるのですが……

コンボ表

こんなの、非格闘ゲーマーには無理です! 特に「一瞬押す」という指示がまったく実行できなくて、我がことながら笑えました。
やはり対戦格闘コアゲーマー向けのタイトルですね。

ポール・アダム著 青木悦子訳「ヴァイオリン職人の探求と推理」

【あらすじ】
クレモナのヴァイオリン職人ジャンニは、殺された同業の親友トマソが「メシアの姉妹」と呼ばれる幻のストラディヴァリを探していたことを知り、友人の刑事と共に探求に乗り出す。

面白かった!
原題は「THE RAINALDI QUARTET」という素っ気ない題ですが、非常に適切な邦題にされて良かったです。「ヴァイオリン職人」というキーワードがなかったら、恐らく手に取らず、出逢えなかった一冊でした。

連続殺人ミステリーではあるものの、主人公ジャンニ・カスティリョーネは老ヴァイオリン職人ということで、全編に美しさと乾燥と落ち着きが満ちているように感じました。
ストラディヴァリやグァルネリ・デル・ジェスといった名器については勿論、音楽、土地、人に対する考察や描写も堪能できます。舞台となる時間軸・土地が広大で、それに伴い登場人物も多く、少し混乱する箇所がありましたが、その苦労も面倒ではありません。ヴァイオリン経験者なら惹き込まれると思いました。
ただ、ミステリーファンには、肝心の推理が唐突且つ少し無理矢理な部分もあって、批判されそうかな……とも思いました。
殺人事件の推理よりも、ヴァイオリンへの愛と探求がメインのお話として捉えれば、満足できるでしょう。

PS4版「テイルズ オブ ベルセリアTRIAL VERSION」を遊びました。
http://talesofberseria.tales-ch.jp

Tales of Berseria

PS3を持っていないため、なんとTOG以来のテイルズオブシリーズです。
起動すると、まず「シナリオモード」と「バトルモード」から一方を選択させられますが、どちらも内容はダンジョン探索+戦闘でした。エリアの差異と、シナリオモードにはイベントシーン演出とロングチャット等の掛け合いがあり、バトルモードにはそれらがない、という程度の違いのようです。

モード選択

なお、各モードプレイ中のスクリーンショットは禁止されており、撮ることができませんでした。

リアルとアニメ調が危ういバランスのグラフィック 

まず、目に入ってくるのはビジュアル面。
相変わらず、アニメっぽさを残したグラフィックですが、予想よりずっと綺麗でした。しかし、キャラクターの頭身が上がり、風景も細やかになると、点在している光るオブジェクト(調べるポイントやねこスピ)の存在や、僅かな段差も乗り越えられず迂回しないといけないという不自然さが目に付くとも感じました。ベルベットの衣装など、現実離れしたファンタジックなデザインとも不釣り合いに感じます。個人的な好みですが、ヴェスペリアやグレイセスくらいの少し低い頭身の方が、映えるのでないかしら。

レアボードの操作は、少し難しいですが楽しかったです。
ライフィセットがしがみつく姿勢なのが可愛くて、レアボードに乗れるバトルモードではずっとライフィセットを先頭にしていました。

フィールドでは指定箇所で昇り降りやジャンプができますが、このアクション指定箇所の判定が狭く少しイライラさせられたのと、ジャンプの瞬間、キャラクターがレアボードを降りてしまうのが不自然で気になりました。ボタンを押しっぱなしにしていれば、ジャンプ直後に再びレアボードに乗るので、ゲームプレイにおける問題はないのですが、絵面には違和感がありました。

マンネリ脱皮に意欲的な戦闘

戦闘は、従来の「通常攻撃の◯ボタンと技攻撃の×ボタン」を使う2ボタン制から、4ボタンにアクションを割り当てる形に変更されました。
連続して攻撃することで別の技に繋がっていく部分は、グレイセスのシステムに近く、戦闘中の行動で増減するソウル数だけ連続攻撃できる部分は、リメイク版デスティニーのCC制に近いですね。
最初は戸惑いましたが、より簡単な操作で、多彩な技を盛り込み華麗に戦えるようになったと思います。完全にフリーランになったので、3D格闘アクションが好きなユーザーには、プレイしやすいと思います。2Dをこよなく愛する(というより空間把握が下手な)私としては、軸がある方が遊びやすかったですが、進化としては正統だと思います。 戦闘エリアの狭さは少し引っ掛かるかな。

珠玉の新要素は、Rボタンで繰り出すキャラクター固有のスキル「ブレイクソウル」。
アイゼンの「ドラゴニックドライブ」で爆撃しまくるのと、マギルゥの「スペルアブソーバー」で敵詠唱をキャンセルするのが楽しいです。ロクロウのカウンター技「因果応報」も、うまく決まると爽快です。

スイッチブラスト」で仲間と入れ替わるときに、攻撃をつないでいけるのも、タッグ制の格闘ゲームみたいで格好いいです。ブラストゲージを消費しないといけないので、気軽に使いまくることはできないけれど、戦略的に控えメンバーと切り替えるということで、単なる連打ゲームにならずに済むのでしょう。

物語・キャラクターなどは未知数ながら仲の良さそうなパーティ

お話は、体験版の範囲ではわかりませんが、アニメで見た序盤の重苦しい雰囲気だけでなく、明るい掛け合いも多い、パーティのいい雰囲気は感じられました。

主人公として物語を引っ張っていくのはベルベットですが、仲間たちの真ん中にいるのは、ライフィセットなのかも知れないな、と思います。まさに、子は鎹。みんながライフィセットを可愛がっているように感じられて、ニヤニヤさせられました。

チャットの形式は、コマ漫画風になって、だいぶ雰囲気が変わりました。たくさんイラストパターンがあって、状況に沿ったつくりになっているので、見ていて楽しいです。ただ、ロングチャットというだけあって一回の尺が長いので、せっかちな私は少しダレました。加減が難しいものですね。
ちなみに、アニメイラストのキャラクターデザイン(特にベルベット)は、今回あまり好みでなく、線が強すぎるのかなと思っています。せっかくイラスト量が多いのに、残念。

総評

今のところ、特に好きになりそうなキャラクターがいないことと、重苦しく凄惨な設定と暗い序盤、未プレイのゼスティリアと繋がる世界観という部分がネックで、発売日の購入予定はありません。
しかし無料体験版を出したことは評価できますし、前作での批判を受け止めて作っていると思いますので、シリーズの火を再び盛り上げる一作になっていることを期待します。

外出のため、8月14日までブログ更新はお休みします。
また未消化アニメが溜まってしまいそうで、心配です……。

戻りましたら、ベルセリアの発売(18日)前に体験版の感想だとか、色々更新したいと思っていますので、よろしくお願いいたします。