• 2016年02月登録記事

北原亞以子著「東京駅物語」

東京駅(中央停車場)を舞台に、明治から昭和の終戦後までの歴史と人の営みを描いた、九つの連作小説。
誰かの人生と、別の誰かの人生が一瞬だけ重なって、物語が起きる。そして、時代の変化とも繋がっている、という構成が素晴らしかったです。
ただ、六話までと、第二次世界大戦に入った七話以降で人の繋がりが断たれてしまうのが残念でした。繋がっている箇所はあったのかもしれないけれど、私には読み取れませんでした。老いた出雲渓三が登場して、安心したくらいです。

以前から、機会があれば東京ステーションホテルに泊まってみたいと思っていたけれど、その気持ちが強まりました。リニューアル後の今でも、室内から改札を見下ろせるのでしょうか。

PS4版「ゴッドイーターリザレクション」体験版を遊んでみました。
今更感満載なのに、長文です。
http://ger.godeater.jp

GER

序盤まるごと…を超えたボリューム

「ゴッドイーターバースト」(以下“GEB”)の体験版と同じ、難易度3最初のミッション「蒼穹の月」まで……と思いきや、難易度3のほぼラストとなるミッション「冬の夜明け」まで遊べてしまいます。
アリサが完全復活するイベントまで見た後、リザレクションPVが流れて本編シナリオは終了。その後は「体験版特別難易度」が解放。やり込みプレイへと進んで行きます。
初代「ゴッドイーター」のストーリ—は難易度6までなので、シオ編は半分以上体験できてしまうことになります。
これは、もはや「序盤」とは言えません。大盤振る舞いを喜ぶべきかもしれませんが、個人的には、まだ遊ばせるのか!と呆れてしまうほどでした。

向上したグラフィック

プラットフォームが旧世代の携帯ゲーム機であったPSPからPS4に変更されたことで、美術面は大幅強化。キャラクターも勿論綺麗になっていますが、個人的には背景と影に満足しました。
訓練所内は、弾丸跡や爪痕が見えて色々な人がここで激しい訓練を行ったんだな、と感じます。嘆きの平原の雑草に埋もれてみるのも楽しいです。
影は、シユウ等の背が高くてスラッとしたアラガミのシルエットが凄く格好いいと思いました。

キャラクターは、髪型・フェイス・ボイス増加に加えて、アクセサリー関係で個性も出せるようになりました。
パーツ選択制のキャラクタークリエイトとしては、初期段階でこれだけあれば十分だと思います。あとは、胸の大きさを控えめにできると……(笑)。

キャラクタークリエイト

戦闘システムの複雑化

戦闘面の変化では、まずダメージが数値で見えるようになったことに驚きました。「GE2体験版」までしか遊んでいなかったので知りませんでしたが、これは「GE2レイジバースト」からの変更点だったのですね。
部位ごとの差や、結合崩壊するとダメージの通りが良くなる事が如実に分かって、意識が変わりました。

戦闘ダメージ表示

それから、無線音声がコントローラーから発されたので、臨場感がドンっとアップしました(設定で変更可能)。
良いと思った追加要素は、捕喰アクションの増加。GEは戦闘中に管理すべき要素の1つに「バースト状態の維持」がありますが、この維持方法に幅が出てくるんですね。もちろん、スタイリッシュな魅せプレイの幅も広がりました。穿顎で急降下しながら捕喰&敵の攻撃範囲外に逃げる、というプレイが楽しい!

その他、「ゴッドイーター2レイジバースト」から逆輸入された要素もあって、NPCの育成等、やれることは増えているのですが、個人的にこの辺はなんだか面倒に感じました。内容が分からないスキル名も多く、その辺もストレスでした。
気になったのは、リンクエイドの回数制限となる「耐久度」ですね。GEBでは、高難易度ミッションを、米粒大の体力バーをリンクエイドして分け合う「ゾンビ」状態で戦い抜いた私にとって、死活問題になりそう。
体感では、走る速度が遅くなった印象があり、爽快だったGEBに重さが追加された気がします。
ちなみに、操作性は変わっていないと思うのですが、ガードの仕方をまったく覚えておらず、装甲を展開できなくて困りました。

良くも悪くも変化のない物語

イベントの差異は、主人公が適合試験で苦しまなくなった程度。それ以外は純粋なリマスターでした。難易度1〜3のお話は、3回目の体験なので正直飽きました。
ミッションには、ヤクシャが登場するミッションが追加されていたり、一時的に発令される「緊急任務」という要素も増えましたが、本筋に影響しないので印象に残りません。
初代発売から5年でリマスターというのは、やはり少し早過ぎるのでは……と思ってしまいました。

その他雑感

OPは、初代「ゴッドイーター」をアレンジしたGEBの再アレンジで、既存アニメに新規アニメを追加した、少し長い作り。いささかネタバレが強いのは、リマスターだから仕方ないですね。
エリックのあのシーンまで盛り込まれているのは笑いました。
ただ、新録アニメ部分は惹き込まれたけれど、既存の部分は画質を上げても元が粗いし、スローモーションと巻き戻し多用で見ていて疲れました。とはいえ、これが初見なら違和感ないと思います。

その他、作戦支援スキルでコウタを選んだら、一緒にゲームを遊ぶイベントが起こったのですが、他の機会に別のキャラクターを選んでも発生せず、ランダム発生なのか、発生すると良いことがあるのかないのか、よく分からないままです。

Vita

でも、この明らかに「GE仕様のVitaで遊んでる」絵面は好き。コウタの部屋をこういう角度から見るのも新鮮でした。

現在地:死と闇黒の剣・2章終了

オズワルド編に入りましたが、操作が難しい!
新たにバーサク化と、バーサクゲージを溜める掴み攻撃というアクションが追加されましたが、なかなか使い熟せません。上攻撃や横攻撃も□長押しで変化するので、アクションを使い分けて華麗に戦えたら、たぶん爽快なんだろうなぁ……と思います。

バーサクモードのオズワルド

主人公は思えない闇属性っぷりとか、プーカの料理屋に入ったときの似合わなさ加減だとか、そういったキャラクター性は好きです。
しかし盲目的にメルヴィンに従っている状態なので、既にここまでで色々な裏を知っているプレイヤーから見ると、少々歯痒い感じ。
2章まで終わって、メルヴィンに騙されている自覚は出てきたと思うのですが、それでもメルヴィンに従うしかない辺り、オズワルドは見た目よりずっと子供だったのだな、と思いました。

名前だけ先に知れた父親は、いずれ登場するのか、あるいは既に登場済みのキャラクターなのかも気になります。魔王の娘、タイタニアの王子、妖精の女王、亡国の姫と揃っている中で、1人だけ一般人ということはないですよね。エドマンド王と名前が似ていることも気になります。

面白いのは、攻略に必要なアイテムが店売りされていたこと(笑)。

青石の鍵

これは新しい要素だ、と最初は笑いましたが、なかなか所持金が増えないこのゲームで重要アイテムを店売りされるのは、結構痛手かもしれません。
どうせなら、オズワルドは極貧生活でもしてみましょうか。

藤野恵美著「ぼくの嘘」

【あらすじ(最後までのネタバレ有り)】
同級生の美少女・結城あおいに、親友の恋人への恋心がバレる写真を撮られてしまった笹川勇太は、写真を消してもらう代償に、彼女の恋人を演じることになる。だが、あおいと過ごす内に勇太の内に新たな愛情が育まれていく。「恋愛はタイミングだ」というあおいの助言を胸に待ち続けた勇太は、17年後、初めて彼女に告白する。

わたしの恋人」の続編。
今作も手軽に読める軽さながら、良い作品でした。
とてもストレートで愛らしい青春恋愛ものだった前作に比べて、主人公2人がやや捻くれ者というところもあって、丁々発止のやり取りも面白かった。
アニメオタクと高慢な美少女という組み合わせや、恋人のフリをしてデートするなど、要素だけ抜き出すとかなり劇画チックな展開だし、オチもまとめてしまうと非常に陳腐ではあります。
しかし、描かれる青春の痛みと、最後に結実する「嘘」の爽やかな読了感は、青春時代を終えた読者にこそ訴えかけるものがある美しさだと思いました。

笹川君がせつなを好きになったのは、龍樹と付き合い始めてから、ということで前回の予想は少し外れてましたが、笹川君が自覚したのがそのタイミングというだけで、以前から気にしていたのでないか、と引き続き主張していきます。

現在地:妖精の国の物語・クリア

まずは、いつも通りボス前の最終ステータスです。

メルセデス

プレイ効率がどんどん上がって、掛かった時間は短いのに相当強化しています。お陰で、ラスボス戦でも危ない局面はなかったけれど、魔王というだけあって意外に素早かったり多彩な攻撃技を持っていたりと、なかなかの強敵でした。

魔王のサイファー・バロールに打ち勝つサイファーを作らせるために、北西(死の国)から南東(炎の国)まで奔走し、最後はあの「吹き荒れる嵐の戦場」で決戦。
少女の愛らしさ、生真面目さを保ったまま、女王として大いに成長したメルセデスに感動しました。

メルセデスの演説

お話の順番としては、まず、死の国で鍛冶師ブロムを救出。
女王のセリフから推察するに、妖精は亡くなっても死の国に行くわけでないのですね。母女王やメルヴィンの魂はここに漂っているのかと思っていたので、少し寂しく感じたけれど、大地に戻ったと思えば、この暗い死の世界に閉じ込められているより良いですね。
ベルドーは、逃げたために、却って死期を早めました。これで三賢人のうち、2人が片付いたことになるけれど、あと1人はどういう人物なのでしょう。今までのところ、どの主人公も火の国とは深く関わっていないので、あの国にレヴァンタン以外にどんな問題があったのか、想像もつきません。

女王の台詞から、メルセデスやオズワルドが使う赤いサイファーは、死の国原産の魔石と別物なのか?と思っていたら、バレンタイン王の炉で作った魔石だったようですね。
そういえば、ベルベットのサイファーも赤かった筈。3つもサイファーを作り上げたブロムは、実に有能な鍛冶師ですね。
でも、なんで炎の国でオズワルドが暴れ回ったのでしょう。
更に、ブロムがオズワルドのところにいたドワーフだった、と暇を告げられてようやく気付きました。意外なところで意外な人が繋がっていて、驚かされます。
メルセデス編でオズワルドとの関わりが色々出てきたので、次のオズワルド編も楽しみになりました。

そして、遂に魔王と対決。
恐れと怒りで思わず涙してしまうメルセデスに、応援の気持ちがぐっと高まりました。いや、実際に戦うのは私なんですけれどね。

しかし……せっかく妖精国の大勝利でオーダインに不可侵を誓わせたのに、時系列でイベントを確認すると、このあとティトレルの指輪をグウェンドリンに強奪されるのですね(苦笑)。
「ワルキューレ」をプレイしていた時は、グウェンドリン側の立場だったから平然としていたけれど、メルセデス側の事情も分かった今では、勘弁してあげて!と言いたくなります。

時系列ストーリ—

アップデートVer.1.02適用が効いているのか、後半のメルセデス操作は非常に快適でした。
でも突然始まるシューティングステージは、振り向けないわ、アイテムが使えないわで苦労しました。STGが巧い方は、弾幕を避けてノーダメージでクリアできるんでしょうか。