• 2015年05月21日登録記事

江國香織他著「源氏物語 九つの変奏」

9人の作家が描く、源氏物語を題材にした短編集。元々「ナイン・ストーリーズ・オブ・ゲンジ」というタイトルで「新潮」に掲載されていたそうです。
正直、主旨がよく分からない本でした。
「源氏物語」を下敷きにしつつ現代人の感覚で組み立てた翻案が読めるのかと思ったら、単なる新訳としか言えないものがほとんどでした。一部には、語り部が原典とは違ったり、表現が今風にされている等のアレンジもあったのですが、私が期待したものとは違いました。

完全に翻案だったのは、角田光代「若紫」と金原ひとみ「葵」の2編。
角田光代はさすがですね。紫の上を、女の強かさを備えた少女と解釈しているのが面白いし、女郎部屋みたいだけれど妙に時代が曖昧な舞台設定のお陰で、展開は「若紫」通りなのに一体どんな話になるのか、最後まで引き込まれました。
逆に、金原ひとみの作品は現代の若い女性が子供を産む混乱を描く形になっていましたが、あまり気分がいいものではありませんでした。

原典は、瀬戸内寂聴訳で学生時代に読んでいます。読んではいるのですが、不誠実で嫉妬深く、そのくせ周囲からは持て囃される主人公・光源氏が大嫌いです。
そんな中、全体的に源氏物語の世界自体を茶化していた町田康「末摘花」では、光源氏という男の滑稽さに笑えました。
逆に、桐野夏生「柏木」で女三宮の視点から描かれた光源氏には、最低の男だな!と改めて思ったのでした。