• 2017年04月登録記事

案の定、「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」最終話は存在を忘れていました……(苦笑)。

アニメではないですが、FF14題材の深夜ドラマ「光のお父さん」も視聴開始。原作に存在しないリアルパートが多数盛り込まれているけれど、割と忠実なドラマ化だと思えるのが面白いです。

スタミュ 高校星歌劇(2〜4話)

2期にも天花寺メイン回があるとは期待していなかったので、4話は非常に嬉しかったです。
天花寺がそこまで狙っていたかは不明ですが、図らずも星谷に「感覚の再現」をさせることになったところが嬉しくなりました。細谷佳正氏休業の一報があった後の放送だったので、ちょっと辛いセリフもありましたが……。
1期は歌と踊りが中心だったのに対し、2期は魚住が真面目に演技指導をしてくるので、芝居好きとして嬉しいです。

毎話1期では毎度「ここで歌うのか!」と突っ込んでましたが、視聴者側が慣れたのか、タイミングを変えたのか、結構自然な入りに感じます。また、歌のメンバーがチームの垣根を越えた意外な組み合わせで面白いですね。
ちなみに、チーム鳳の役分けはこれしかないと思うけれど、実は那雪が一番ミスマッチなんじゃないか?と思ってます。星谷に最初から普通の実力があれば、那雪と星谷は逆の配役にするところです。

信長の忍び 伊勢・金ヶ崎篇(28〜30話)

松永久秀がいい味を出していると思ったら、続いて斎藤龍興がほぼ新キャラレベルにバージョンアップして帰ってきて、笑えました。再登場することは知っていたのですが、有能になるだけでなく、顔まで変わってるぞ!

王室教師ハイネ(2〜4話)

なんとなく視聴続行。
貴重な「日常系」として見ています。そのため、もしシリアス展開になるのであれば、そこで視聴を打ち切るかもしれません。
カイ王子の片言喋りは障害を疑うレベルだと思ったり、犬の肉球は柔らかくないぞと突っ込んだり、一番年下14歳のリヒトがエロ担当というあたりで座りが悪く感じたり、作品世界を丸ごと肯定できないのが残念です。
ギャグ要素は私の笑いの好みと全く噛み合わないのですが、レオンハルトのテスト結果は予想以上の酷さで笑いました。名前で点数あげるあたり、ハイネの無意味な優しさを感じます。

江東区役所の直ぐ側、住宅街の中に発見したお洒落なケーキ屋さん「Éclat des jours pâtisserie」。
https://www.facebook.com/eclatdesjours/

店内に入り口付近は、充実した焼き菓子ラインナップが並んでいます。奥のショーケースに、小ぶりのケーキが並んでいました。
購入したのはこの2品。

ショートケーキベリンヌ

ショートケーキベリンヌ

ショートケーキをグラスデザート仕立てにした一品。
苺のソースは意外と酸味が強めでしたが、苺、スポンジ、ソース、生クリームを全部一緒に食べると調和がとれていて美味しいです。スポンジはふわっとした作りで、グラスの中に入っていても食べやすいです。
生クリームは少し多め。上段だけでなく、中にも要所で使われているので、苦手な方は不向きだと思いました。

オペラ

オペラ

長さ10cm、幅2.8cm、高さ2cm程度と、かなり薄べったい見た目のケーキ。
食べてみると、チョコレートよりも、コーヒーの味が非常に強く出ています。不思議なくらい水分量が多くて、サバランのように瑞々しい感触がありました。苦みもあるけれど甘さもあり、これまで色々な店で食べた「オペラ」とは違う、新しい味わいだと思います。 

見た感じ、シンプルな作りのケーキが多い印象で、食べてみた後も、基礎に忠実だと感じました。しかしグラスデザート仕立てであったり、瑞々しいオペラなど、独自の色も出そうとしている、なかなか面白いパティスリーでした。

アップデートVer.1.09配信。

アップデート履歴

今回のアップデート内容で注目したのは、下記の点です。

字幕および一部のメニュー画面のサイズを拡大

もうVer.1.08以前の文字サイズに慣れてしまいましたが、プレイ開始直後はしばらくのあいだ「文字が小さい!」と思っていたので、これから開始する人には嬉しい改良だと思います。
さて、具体的にどのくらい大きくなったのかというと……

▼従来の字幕(感想#31から流用)

うさんくさい男アーデン

▼Ver.1.09アップデート後字幕

あれ 偶然

……一瞬「嘘つき!」と思ったけれど、確かに大きくなってますよ!
縮小したスクリーンショットではわかり難いですが、実機だと確実に読みやすくなっています。

それから、ランキング機能付きの新しいタイムドクエスト(釣り)にも少し挑戦してみました。
色々説明はあるものの、スコアの加算される理屈がわからず、取り敢えずレア狙いで釣っていたのですが、どうも魚の数みたいですね。
釣り中に専用曲が流れるのは、今回のクエスト期間中だけの仕様なのか、変更なのか少し気になります。できれば、期間終了後は戻して欲しいですわ。


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2016-2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

参考記事

3DSのみまもりシミュレーション「ミートピア」体験版を遊びました。
公式ジャンルはSLGですが、個人的にはRPG寄りのゲームだと思います。
https://www.nintendo.co.jp/3ds/adqj/

Miitopia体験版

本作は、Miiの自作キャラクターを、物語上のキャラクターとして配役して遊ぶゲーム。
主人公と仲間、大魔王、大賢者は必ずMiiから選ばされます。

Miitopia配役

Miiは自分で作らなくても、全国ユーザーが作った「みんなのMii」から選択する方法があり、ゲーム本編以外の労力をかけずに遊ぶこともできる点はホッとしました。

一方、村人などのモブキャラは、あらかじめデフォルトキャラクターがセットされていますが、全員配役し直せます。

Miitopia配役モブ

仲間キャラクターの配役は強制なので面倒に感じたのですが、モブを変えられるのは結構面白いと思いました。モブと言っても、それぞれに一点目立つ個性が付与されているので、個性に合わせて配役しても良いし、あえて真逆の配役にしたりして、少し笑える状態にできます。

体験版で遊べる範囲は、オープニングから「町長の紹介状」を手に入れてサイショー城に行くまで。
かなり長く遊べる体験版でした。

個性は仲間にもちゃんとあって、職業と性格の設定が肝。
特に性格の方は「クール」なキャラクターは攻撃を受け流すことがあったり、「てんねん」は何をしでかすかわからない要素があったり、職業との組み合わせでかなり感触は変わる印象です。
職業は、純粋に成長度やスキルに差が出ますが、多少偏らせていても、クリアにはそれほど問題ない模様です。かといって、難易度が特別低いわけでもなく、巧く調整できてるな、と感心しました。

戦闘中は、仲間には指示が出せないため、強敵相手だと「この行動を取って欲しい!」という気持ちがハマったりハズレたりして、なかなかドキドキします。
そして「みまもり」と言いつつ、プレイヤーは本当に見ているだけでなく、傷付いた仲間を安全地帯へ避難させてあげたりする介入要素があるので、ゲームとしても機能しています。

この「思い通りにいかない」という要素は戦闘だけでなく、例えば消耗品や装備品の買い物も、「○○を買いたい」と思っている仲間にお金をあげるかどうか、という形で処理します。

Miitopia買い物

ところが、この買い物でも予定と違うものを買って来ることがあるため、思ったようには強化できません。逆に、値切り上手なのか渡した予算より多く消耗品を買って来ることもあり、これは純粋に嬉しくなります。

育成には他にも色々要素がありますが、宿屋の部屋割りを一緒にした二人が仲良くなって人間関係が深まっていくシステムが、Miiで作った仲間の存在と巧く噛み合って面白かったです。
ちなみに私の仲間は、3DSを買ったときに密かに作った「シンフォニアキャラMii」を配役したのですが、変な人間関係になって笑いました。

Miitopia人間関係

主人公とロイドを同じ部屋にしたせいで、コレットが怖いことに……(笑)。そこは、主人公の方に嫉妬を抱いて欲しかったですよ。

一回の探索エリアは非常に短く、サクッと終わらせられるという携帯ゲーム機の利点を生かした作り。それなのに、ついつい続けて遊んでしまう、地味な魅力があります。
任天堂らしい、ハードの特色を生かしつつ丁寧に作ったゲームだと感じました。

最近経済・金融系のビジネス書ばかり読んでいます。せっかくなので、読書感想として良書をご紹介します。

小宮一慶著 「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書

第一版は2015年7月6日。
財務諸表の基本的な読みかたを、テキパキと明確に解説してくれる一冊。タイトルではROEを大きく取り上げていますが、財務指標の用語を教えるだけでなく、その数値の正攻法の上げかたと裏技的な上げかたの見分けかた、企業と投資家の思惑などが盛り込まれていて、ナルホド!と思えました。
なお、私はキャッシュ・フロー計算書に苦手意識があるのですが、こういう本で読むと簡単な作りだと思えるのが不思議です。

田村正之著 はじめての確定拠出年金

第一版は2016年10月14日。
非常にコンパクトに纏まっていて、わかりやすい本です。メリットだけをあげるのでなく、デメリットもあげているので信頼性が高いです。特に、運用時、受給時とそれぞれの税制を明確に解説してくれるのは助かりました。
元本割れが大嫌いな私でも、貯金より運用で始めようかな、と思えるし、そのための切り口を与えてくれる一冊でした。取り敢えず、個人型確定拠出年金ナビはブックマークしました!