• 2017年03月登録記事

現在地:Chapter03・期待を背負って(強くてニューゲーム)
シリーズ記事「FF15 物語を見直す旅」の趣旨は、2017年2月1日記事参照。

プロンプト撮影の写真

遂にプレイ時間が100時間を超えました。それだけ遊んでいても、まだ初めて聴く台詞があることに感動します。アルティマニアで、どんな状況に応じた台詞が用意されているのかくらい公開して欲しかったです。
宿泊時の一コマも、時々見知らぬカットがあるから侮れません。
逆に、写真時の構図はだいたい見たことがある感じになってきたなぁと思っていたら、凄い記事が上がっていました。

「ファイナルファンタジーXV」“孤高の写真家”プロンプトの撮影技法が明らかに
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1047778.html

プレイヤーがどの写真を保存したか、をプロンプトのAIが記憶して、より好みに合わせた写真を撮る傾向が強まるのですね。ヤラレた……!

注意:ゲーム本編・映画・アニメネタバレ満載です。
現在FF15プレイ中でネタバレを気にされる方は、進行状況を確認の上、ご自身の判断でお読みください。

寄り道の末、レスタルムに到着。
南のコルニクス新道からレスタルムに行ってみたところ、初到着時の会話が発生しませんでした。イベント進行を考えると、ダスカ地方に繋がる北側からレスタルムに到着する方が普通のルートなので、この経路は想定していないのかな。ちょっとした出来心だったのですが、勿体ないことをしました。
それが原因かどうかは不明ですが、同時に光源の影響が異常に強くなる画面表示バグも発生。
そんなわけで、初訪問時はダスカ地方から行かれることをおススメします。

レスタルム大通り

大通りに着くと、イリスはリウエイホテルに泊まっている、という情報がグラディオから提示されます。
その際、グラディオは電話を手にしていますが、通話をしていた様子はありません。プレイヤーとしては「メールで聞いたのか」と考えてしまいますが、FF15の世界にメールが存在しているのかどうか不明です。個人的にこのような設定部分は、もう少し描写して欲しいと思います。
ホテルへ向かう途中、地震が発生し、ここで初めてノクトが頭痛を訴えます。

ホテルに着くと、何度も名前だけ聞かされていたイリスが遂に登場。この、ロビーでの再会のやりとりは特に問題ないのですが、

時間取れ いろいろ聞きたい

というグラディオの台詞が、この後問題になります。

ホテルの部屋に場面が移り、今度はタルコットとジャレッドが登場します。

ジャレットとタルコット

ここの問題点として、彼らが何者か、プレイヤーにはわからないまま話が進みます。ノクティスたちにとっては旧知の相手なので、説明する方がおかしいという理屈はわかりますが、「誰?」という疑問を抱いたまま進むと、続けて提示される情報を受け止められない人もいるので、早く解消した方が良いでしょう。
こんなとき、役立つのが一般人のプロンプトです。彼は「初めまして」の立場でもおかしくないので、後にChapter05でゲンティアナのことをプロンプトに説明したように、イグニス辺りからそっと説明して貰うのが良いでしょう。

【変更案】
グラディオラス
よく無事だったな
ジャレッド タルコットも

プロンプト
誰?

イグニス
グラディオの家の執事と、お孫さんだ

この程度のやりとりを入れるだけで、プレイヤーは不要な疑問を抱かずに済みます。
Chapter02時点でイリスを守っていたダスティンは何処へ消えたのか、という疑問は解消されませんが、この段階でダスティンの名前を覚えているプレイヤーはたぶん数人ですから、無視して良いでしょう(笑)。

さて、問題はジャレッドたちが退室した後になります。

ノクティス
イリス 王都 どんな感じだった?

イリス
ーーお城とその近くがすごくやられちゃって
大丈夫だったトコも多いと思うんだけど

……それだけ!?
事前に「いろいろ聞きたい」と声を掛けたグラディオからも、特に追加質問はなし。イグニスは「目的はやはり 限定的だったのか」と一人で納得してしまいます。
王都が陥落したという情報の補強として、城近辺が集中攻撃された、とわかったところで、特に益がありません。せめて「クリスタルが盗られた」という情報の裏付けであったり、「王都の帝国軍兵力はどのくらいか」「王都の住民はどうなった」など、国が現在どういう状況なのかを教えて欲しいところです。
そこまで高度な話をイリスに望めないとしても、どうやって脱出したのかを話して貰い、Chapter14ではその脱出経路を使って侵入するとか、色々展開は考えられます。
そんな次第で、会話全体を直す方が良いと思います。単独の台詞として見ても「大丈夫だったトコ」が「お城とその近くの中で無事だった地点」を言いたいのか、「王都全体の中で無事だった地点」を言いたいのか曖昧なので、要修正でしょう。

イリスと会話

王都情報は持っていなかったイリスですが、新情報もあります。

イリス
あのね ルナフレーナ様
この街にいらしてたって噂があって
でもすぐに街を出たって
無事でよかったじゃん

さて、これまでの突っ込みの多くは「登場人物は既知の話を喋らないため、前提知識がないプレイヤーにはわかりにくい」という理屈でしたが、ここは逆です。
ルーナが生きていることをプレイヤーは知っていますが、ノクトは知りません。ルーナの滞在について話す前に、生存を知らないと、「この街にいらしてた」の時期がいつの話かわかりません。
これをフォローするには、ほんの一言足すだけで良いでしょう。

【変更案】
あのね ルナフレーナ様
調印式の後 この街にいらしてたって噂があって
でもすぐに街を出たって
無事でよかったじゃん

調印式の後、というタイミングを言うだけで、生きていたことも直ぐわかります。
3行目の「でも」は、「会えると思ってぬか喜びさせないように」というイリスの配慮から咄嗟に出たと感じましたので、そのまま生かしました。


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2016-2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

参考記事

小路幸也著「小説家の姉と」

【あらすじ(最後までのネタバレ有り)】
大学生の朗人は、五歳上で小説家の姉から頼まれて二人暮らしを始めた。やがて姉、高校時代の事件を契機に疎遠だった幼馴染み、恋人と過ごすようになり、姉と幼馴染みが結婚を前提に付き合っていたことを知る。

淡々とした日常と観察が続く、さらさらと読めるお話。
小説家が、小説家を身内に持つ人間の視点を装って小説家を語る、という要素が面白いところだと思います。

主人公を始めほぼすべての登場人物が、一歩引いた、俯瞰の視点で物事を見ているように感じます。そのため、主観で物事を断じ、他人を振り回したりする人物がいません。
とても大人で健全な展開で好感を抱きましたが、お話としては起伏がないと言えます。
猫の脱走や母の入院など、大きな出来事もあるのに、読み終わった後は「これという事件は起きないお話」という印象だけが残りました。
クライマックスになると思って読んでいた、姉と幼馴染み・千葉の交際が明らかにされるシーンも、実際に訪れてみると比較的淡々としたものでした。一足飛びに結婚という単語が出て来る点は驚かされたけれど、交際自体は朗人たちも勘付いていたから、動揺する時期は過ぎていて、報告されて、受け入れるという儀式を経ただけでした。
この起伏のなさが、「普通」の生活感かもしれません。
作品の中の言葉を使うと、そんな普通の生活の中に「種を蒔いた」お話ということで、地味なお話なのに最後まで飽きずに読まされました。

3DSのダウンロード専売SLG「プランテラ ガーデンライフ」体験版を遊んでみました。
http://www.rainyfrog.com/ja/game/plantera

プランテラ ガーデンライフ

本作は、野菜や果実を植えて、収穫物で稼ぎ、庭園を広げていくゲーム。
ほのぼのした外見から、のんびり遊ぶゲームだと思ったら、画面の動きに気を配るクリッカー系ゲームでした!
真面目に遊ぶと、かなり忙しいです。
もっとも、収穫作業はヘルパーという生き物が代行してくれますし、害獣退治も番犬(体験版では導入不可)が代行してくれるので、最終的に放置プレイ可能になっていくという面白い設計のようです。

実は、初めて説明書を読んだ段階では、ゲーム操作がわからず困惑しました。
例として、「ショップのタブ」の説明を引用します。

ショップのタブ
ショップのタブ説明

ショップの上に、様々なタイプのアイテムで5つのタブがあります。一つをクリックしてそれを選択します。タブに見える数字はあなたが持っている物の合計と、アイテムのタイプのために開いているスペースの合計を表しています。

エキサイト翻訳を思い出させる直訳っぷりです。よく読めば「タブをクリックして表示アイテムの種類を切り替える」「庭にある同カテゴリー作物の数と、設置できる上限がわかる」という簡単な話なのに、難解な要素に見えて困惑しました。

説明書の解読は早々に諦め、とりあえず起動してみたのが正解でした。
作中、チュートリアル要素はありません。それどころか、文字情報がほぼありません。しかし、取り返しのつかない要素はないので、触っている内に理解できるゲームデザインになっていました。

解放された順に作物や動物を買うばかりで、庭作りを楽しむという自由度は低いのですが、タップしたときの演算計算された動き等が心地好く、地味に時間を費やしてしまうゲームです。
ぬいぐるみのような丸いフォルムにされた動物たちも、とても可愛くてお気に入り。
ただし、やることが収穫と庭園拡張を繰り返すだけなので、比較的飽きるのも早そうかな。
個人的には気に入ったので、機会があれば購入するタイトルとして検討したいと思います。

朝井まかて著「すかたん」

【あらすじ(最後までのネタバレ有り)】
夫が急死して婚家を出され、一人慣れない大坂で暮らす知里は、青物問屋の若旦那に噛み付いた縁で、お家さんの上女中として働くことになった。“すかたん”な若旦那の思いがけない気遣いや青物への情熱に触れるうち、知里の中に若旦那を支えたい気持ちが生まれるも、互いに想いを口にせず意地を張る性格の二人は、拗れてしまう。やがて江戸へ帰る決意をした知里に対し、若旦那は初めての競りを成功させた後、雛壇から大坂の青物の口上を述べ「帰るな」と呼び掛ける。

実にエンターテイメントな作品で面白かったです。
最初は知里の状況が追い詰められていて、少し息が詰まる感があったのですが、青物問屋・河内屋で働き始めてからは、生来の負けん気と明るさが出て、テンポが良く軽やかに読み進められます。

要所で登場する食べ物が、巧い具合にお話を彩っています。
主人公自身は女中なので、青物問屋の商品自体にはさほど触れないものの、日々の食事の描写を読んでいると、きちんとした食事をしたくなりました。

ただ、主人公のどこに前夫・数馬や若旦那が惹かれたのか、ちょっと疑問が残ります。もちろんいい子なのですが、それほど魅力があるようにも感じません。
序盤は大坂を見下しているような感じの悪い部分があるし、女中仕事に対しても自分の気持ちが優先で不誠実に感じるところがありました。もちろん、次第に大坂に馴染んで好きになっていく、お家さんの厳しさも理解して真面目に取り組むようになる、という展開なので、序盤が悪い状態であることは構わないのですが、好かれるならば、知里の姿勢が改善されて以降であって欲しかったです。

そんな不満はありつつも、全体的には生き生きしたキャラクター揃いでした。
悪役の伊丹屋が、嫌な男ではあるのだけれど、散らばった小銀粒を畳の縁の間から搔きだすところで、なんだか急に憎めなく感じたのが印象的でした。

現在地:Chapter03・寄り道中(強くてニューゲーム)
シリーズ記事「FF15 物語を見直す旅」の趣旨は、2017年2月1日記事参照。

サボテンダーと走る

更新前に、タイムドクエストをもう一周して、写真撮影。
戦闘中というより、サボテンダーの後を追ってランニングしているようなイグニスの写真が撮れました。

注意:ゲーム本編・映画・アニメネタバレ満載です。
現在FF15プレイ中でネタバレを気にされる方は、進行状況を確認の上、ご自身の判断でお読みください。

取り敢えず、レスタルムに行く前にダスカ地方を制覇。
相当遊び呆けていても、グラディオから「次はそろそろレスタルムか?」の質問が飛んで来ないので、今回のグラディオは気が長いな、と思っていました。「チョコボに会いたい」「聖地巡礼」を攻略していることが条件なのかな。
遂に急かされたときも、思い切って「もうちょっと いろいろ見たいわ」を選んだら、呆れつつ許容してくれました。

好きなトコ回れよ

キレられなかった!と驚いたんですが、そもそもグラディオが「キレやすい男」という設定はなく、単純にプレイヤーの印象によるものなのでした。

以下、Chapter03で聞けるラジオ番組です。進行状況によって、放送番組に変動があります。
※番組のカテゴリとタイトルは。公式のものではありません。

ニュース:新将軍就任

男性アナウンサー
ーー新たに レイヴス・ノックス・フルーレ氏が
将軍に就任しました
将軍は襲撃事件で負ったケガの治療のため
一時 帝国へ帰国し 治療が終わり次第
ルシスに戻り 国内の混乱の回復に
努めるとしていますーー

正直、ゲーム中に義手なしレイヴスのモデルが用意されていないだけだと思っていますが、Chapter03冒頭のイベントで、レイヴスは既に義手を着けています。
そもそもケガを負ったのがChapter01なので、今は装着後、調整している期間でしょうね。
ラジオ情報は、帝国の情勢については基本報道が遅いと思います。

ニュース:野獣情報(1)※「チョコボに会いたい」クリア前

女性アナウンサー
ーー野獣の情報です
アルスト湿地帯南で確認されている
野獣ベヒーモスについて 新しい情報です
片目を負傷しているベヒーモスーー
通称『スモークアイ』ですが
昨日また チョコボポスト付近に姿を現し
畑を荒らすなどして 薄霧の森方面へ逃走しましたーー

ニュース:野獣情報(2)※「チョコボに会いたい」クリア後

女性アナウンサー
ーーダスカ地方で 集落や畑を襲っていた野獣
通称『スモークアイ』が退治されました
スモークアイは 野獣ベヒーモスの中でも
特に凶暴で力が強くーー
これまでにも何度か ハンターによって
大規模な駆除作戦が行われていましたが
なかなか成功せずに
周辺地域の住民には 不安が広がっていました
メルダシオ協会の発表によると
今回退治に関わったのは熟練ハンター4人でーー
特に地域への被害の報告もありませんーー

畑を荒らしていたということは、ベヒーモスって雑食なの?
そして、勝手に熟練ハンターにされてしまった王子一行。いや、世のハンターがその辺で負傷したりドッグタグを残して亡くなっていることを考えると、数日生き残った時点で熟練なのかも?
個人的には、Chapter01の時点で、ハンター登録するイベントがあって然るべきだったと思います。

ニュース:テネブラエの状況

女性アナウンサー
ーーテネブラエのフェネスタラ宮殿には
ルナフレーナ様の訃報を知った人々が
続々と詰めかけている状況です
オルティシエから鉄道で
今朝 宮殿に来たばかりという女性はーー
神凪一族唯一の生き残りとなった レイヴス様から
今後のことを聞きたかったが会えなかった
調印式の襲撃事件以降 レイヴス様のお姿も見られず
心配だ と暗い表情で語ってくれましたーー

わざわざ「暗い表情で」と描写が入るのが、ちょっと面白い報道です。

ワイドショー:ガーディナのグルメ

女性キャスター
ーーお魚料理ならガーディナのレストラン
コーラルワールがおすすめです
新鮮な魚介は
オルティシエだけじゃないんですよね
私も取材の際 シェフおすすめの
メニューをいただいたんですが、
朝釣れたばかりのお魚は
本当においしかったですーー

この段階で食べられるコーラルワールの料理は、下記の4品。

  • ガーディナグラチィネ
  • 白身魚のトマトソース煮込み
  • 海の幸リゾット
  • 蟹の岩塩蒸し

朝釣れたばかりの、と言っているので、キャスターが食べたのは恐らくトマトソース煮込みですね。
あまり鮮度が云々という料理には見えませんが……。

白身魚のトマトソース煮込み

イグニス料理の方が、「天然バラマンディのグリル」や「天然トラウトのあぶり串」など、普通に魚料理らしいメニューが豊富です。ガーディナのオーナーは、イグニスを雇うべきでした。


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2016-2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

参考記事